双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2018年11月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月28日日曜日。今日は超ー忙しい日。


昨日たくさん下ごしらえをしておいたのは、今日は皆で売る予定だったから。


ジムのマネージャーの横暴により器械体操の上のほうの人たちが一気にジムから


独立してしまい、器械体操の大会を運営できる人手が足りないとのことで


私たちが大会の食べ物売りをすることになったんです。


お金は全部貰ってもいいとのことで、皆で張り切って色々計画したんですよね。


お金は、、、ジム関係でやったことは、そのマネージャーが私たちだけのお金にするのを


許してくれないので、いつもの仲間数人で仕事をするのに、ジムの新体操全体の


お金になってしまうんだけど。。。





Pちゃんママは早めにジムへ。私は作り手なので少しゆっくり9時過ぎに


ジムへ到着しました。


それまでに家でご飯10合炊いてすし飯にして大量の荷物を抱えてジムへ行き


早速餃子をがんがん焼こうと思ったら、、、みんなくっついてるー!!!


餃子って一晩保管するとこんなにくっつくなんて知らなかった(涙)


少し離してみて焼いてみたけど凄く大変で、、、しかも、みんな子供たちも


来ていて運営のお手伝いもしていたので、すぐに旦那さんとりんごにも


ヘルプを頼み、餃子は少しおいておいて海苔巻きをがんがん作りました。


今回は海苔巻きはちょっと手をかけて、何色もの野菜といつもの照り焼きチキンを


入れたきれいな海苔巻きに。


凄くきれい!と好評でした(^^





結局300個のうち150個ぐらいは売り物になったかな。。。


味は変わらないということで残りの150個は子供たちと親のお昼ご飯に(笑)


器械体操の大会は初体験でどんな風になるのかわからなかったのだけど、


新体操の大会のときのように休憩時間のたびに人がどっと押し寄せて


食べ物を買っていく感じではなくて、ランチタイムには一気に売れたけど





300個の餃子と10合のすしは多すぎたみたいです。


それでも餃子はほとんどはけ、Pちゃんママのシナモンロールも売り切れ、


Gちゃんママのチョコレートケーキも売り切れ、フルーツサラダも特大ボウル


一杯が全部売り切れ、ゼリーも売り切れ、なかなかの売り上げになりましたよ!


すしは大皿二枚分ぐらい残っちゃったから、最後にいた三人で分けて夕食に(^^


4時過ぎに終了したのでした。


今日の利益は450ドル!


2019年度の最初のドネーション活動としてはいい感じだったね!って


皆で喜びましたよ。


そしてその後は4時半ごろに約束していたお友達の家へ急ぎました。


30分ほど遅れてしまって到着したのは久々に会う大好きなお友達たち。


親子ともども大好きなお友達だったのにしばらく前に日本に帰ってしまった


お友達が二日間だけ遊びに来る、ということで、もう一人別の大好きなお友達の


おうちで皆で会いましょう!ってことになってたんですよね。


夕食も食べていって!といってくれていたので、たくさんのすしのお土産が


あってよかった(^^


みんなで色々おしゃべりしてたくさん食べてあっという間に時間が過ぎ、


7時にはお友達を空港へ送ってお別れ。


短い時間だったけど楽しかったな。


長丁場の一日、やっと家に帰ってきた後は、今度は明日のプレゼンの準備。


作ってあった原稿から必死にメモを作りプリントして、メモを見ながら練習。


練習しながらトークを少し改善させたりスライドを少し改善させたり、


さらに練習したりしていたらあっという間に1時になってしまったのでした。。。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月04日 18時52分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: