双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2018年11月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月22日木曜日。今日は朝からチームリーダーとデータのミーティング。


実は月曜日火曜日とチームリーダーとニューLさんはデータ管理のワークショップに


出るためにオークランドに行ってきたんですよね。


遡ることだいぶ前に、チームに一人、このデータ管理の人を作らないといけないと


いう話になり、、、いつもそういうのをするAさんが嫌がり笑、私は経験が


少ないし、Eさんは忙しいし、Lさんはもうすぐ引退だし、、、ということで


新しいLさんが雇われたらその人にしよう、と押し付ける形で決まったんです(笑)


皆が嫌がっていたので、来る前からやることが決まっていたニューLさんは


怖がってましたが(笑)、行ってみたら、凄くいい話だったんだって。





それプラス自分の使いやすさを考えて、こういうファイルが作りたいんだよね、


とかなり詳しく打ち合わせ。


話を聞いていたら、、、チームリーダーも、商品開発のデータをどうやって


取り扱うかについては全然わかんないようだったので、、、


それだったら、経験豊富な、イギリス仕込のニューLさんにファイルを


見せてもらいます、と言って長いミーティングを終了し、


ニューLさんのところへ。


ニューLさん、凄く親切に昔のファイルを見せてくれたり、


今回のワークショップの話をたくさん聞かせてくれたりして、


うん、良くわかった!


私のファイルのどこがいけないのか見て見たい、ということで





どうしたらもっと見やすく保管しやすいデータになるか、も考えてくれて


凄く頭がすっきりしてきました(^^


途中から加わったLさんによれば、ある程度は一年ほど前のセミナーで


教わったわよ、とのことだったけど、私、あのセミナー全く理解できなかったのよね、、、。


ニューLさんの教えが凄くわかりやすかった。





ファイルを一日ごとに区切って生データ、計算データ、グラフと皆同じ


ファイルに入れてしまうのも悪かったみたい。


このデータが見たいというときに、全部のファイルを開かないといけないからね。


それに、実験ノートを見れば全部書いてあるんだけど、エクセルファイルの最初に


仮説、今日の実験の予想、やり方、結果、考察、結論を一覧として書いておけば


それを見ただけで誰でもわかるファイルになる、という説明にも納得。


なんせ、ほぼ始めての大きなデータを扱ってるから、、、ほんと初心者だからね。


やって失敗して慣れて、なんだけど。


勉強になります。


その後Lさんとコーンのプロジェクトの仕事をちょっとしてから、


早速ファイル作り。


夢中でやってたらあっという間に一日が終わってしまいました。


今日の夕食は豚肉を圧力鍋でやわらかくした後アスパラと中華風炒めに。


そしてぶどう君とりんごのお迎え。


ぶどう君は今日はスカウトがスペンサーパークという遠くの公園に遊びに行くことになっていて


いつもより1時間早く集合、30分遅く解散だったんです。


迎えに行くとスカウトのある場所の裏で遊んでいてなかなか見つからず。


様子を見に行ってみると、、、こんなに楽しそうな場所があったんだ!という感じ。


まるでととろのいる場所みたいな?笑


すごく近所なのに、まだまだ知らないところがたくさんあるなあ。


そして遠出はすごく楽しかったらしい。


スカウト、毎回すごく楽しそうでいい感じです


りんごをつれて帰った後はりんごの最後の荷造り。


とうとうオーストラリア出発は明日!


さてさて、どうなるやら。。。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月28日 19時02分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: