双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年11月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月18日月曜日。今日は朝のうちに出来上がったスライドを


チームリーダーに送ってティータイム後は久々にチームミーティング。


とうとうDさんが帰ってきて。。。中国の学会の話をたくさんしてくれました。


実家で生気を養ってずいぶんハッピーそうなDさんだったので、


まあこうやって話す分には全く問題がありませんでしたよ。。


一緒に仕事をすると問題なのよ。。。


日本に帰ったときのお土産をあげたらさらにご機嫌でした笑


12時まで長々チームミーティングをして、終わって携帯を見たら、


何やらビデオが送られてきていて、、、





りんごがあるいてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


突然歩けたんだーとのこと!!!!!!!!!!!!!


大興奮ですよ、もちろん。


何がよかったんだろう?と考えていたら、、、そういえばこの週末


妙に元気だったよなあって思って。


散歩に行ったあとストレッチとかもしてたし。。。


先日の分子栄養学の結果を見て、一番効果がありそうと思ったのは


ヘム鉄だったのだけど。。。あの鹿の血サプリはいつから飲んでたんだっけ?って


りんごにきくと、木曜日から、とのことで、、うーん、やっぱり


あの鹿の血サプリを飲み始めた翌日から急にエネルギッシュになったのか。。


そうすると、、、やっぱり鉄欠乏性貧血だったのかなあ。。。





27、正常範囲は10からなのでまあ低めの正常値、ではあったんだけど、、


調べてみると30を下回ると鉄欠乏性貧血の症状が出ることあるらしいのよね。


それにしちゃずいぶん凄い症状だけど、、、


確かに鉄欠乏性貧血の症状に当たるものがりんごの症状に当たるものが


多いんですよね。





ちょうど先日足むずむず症状があったり、胸痛があるっていうのを話してて


それも鉄不足で起こることがあるので。。。


そして歩けないのは精神的なものかと思ってたのに、まさかちゃんと理由があったとは。。。


どうしても何か小さい何かが悪さをして頭痛を起こしているという風に


私もりんごもずーっとずーっと思ってたんだけど、、、鉄だったのか。。。


思い起こせば鉄剤はずっと飲んでるんですけど(たまに1か月ぐらい忘れてることもあったけど)


鉄剤はたんぱく質が足りないと吸収できないよっていうのは


詳しいお友達二人から聞いていて。。。


でもほかにも足りないものがたくさんあるので、鉄だけにフォーカスできる


わけでもなく、あまりしっかり対策ができてなかったんだよなあ。


たんぱく質もパウダーでなるべく摂取させようとしてたけど、


乳成分の入らないタンパクパウダーは数が少なくて、まずいんだそうで


なかなかりんごも気が進まなかったし。。。


そういうわけで吸収しやすい動物からできたヘム鉄を飲んだわけなんですが。


いやあ,、、こんなに効くとは。。。


興奮冷めやらず午後になり、今度はEさんとミーティング。


メンターとのコラボの話を色々と話しました。


長いので続く。。






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年11月29日 17時31分42秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: