双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年12月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月12日木曜日。今日は朝からりんごが臨床心理士さんのセッションが


職場のそばであるのでりんごを連れてお仕事へ。


そして9時過ぎに送っていきました。


その後は今度の実験の準備をしてお昼ご飯に。


りんごのその後の様子なのですが、結構まだ調子に波があるんですよね。


結局りんごの不調の原因は根本には鉄分だとは思うんですが、


たんぱく質不足もかなり影響してる気がして、、、観察してたんですが


たんぱく質パウダーを飲むのが足りないと具合が悪くなってる気がする。。。


動かなければ落ち着いてるのに運動すると電池切れになる感じなのは





再度分子栄養学に詳しい人のページを色々読み込んでみたら、


出来れば体重×0.5gのたんぱく質が欲しいとのこと。


トレーニングをしている人は1.5g×体重ぐらいらしい。


つまりトレーニングなしだと20g、トレーニングありだと60gもいるってこと!


今飲んでるパウダーは10g分。食べ物でもちょっとはとってるけど


やっぱり足りないよという話をりんごとしていて、、、でもパウダーは


つらい、そんなに飲めない、というので、食べ物でどれくらいとればいいかの


リストを作成してみました。


卵を一つ食べれば6.6g。肉は100g食べれば20gだけど、、、どう考えても


りんごは100g食べられそうにない。。。


うーん、どうするかな、、、と思いつつ、とりあえず表だけ完成させておきました。。





行く予定だったのだけど遅い時間しか予約が取れず、いけない人が続出だったので


テイクアウトのタイ料理を買ってきてくれることになり、私は


ピーナッツソースの炒め物ライスを頼みましたよ。


超特大ボリュームだった。。。


フランス人の学生さんがお礼にギターを弾きます、とひき語りをし、





楽しくランチは終了。にぎやかな学生さんだったので寂しくなります。


買い物して帰宅して今日の夕食はひき肉ステーキ&南蛮漬け。


ぶどう君はテニスとスカウトへ。りんごはジムは休んだらしい。


ぶどう君は今日は学校でお楽しみデーということで外でプールだったのだけど


15度の気温に、、、寒くなかったかな、と心配してたら、大丈夫だったんだそうで


スライダーを滑りまくって楽しかったんだって。


りんごとみかんは学校から一年間のレポートが来ていて読んだのだけど


凄く成績が良くてびっくりしましたよ。


特にりんごは、数学の先生が、半年しか見られなかったけど、


前半のテストは満点で、それ以外のことも含めてクラスで(トップクラスで!)


一番だった、とのこと。


そうか、、、後半のテストしてたらもう少し難しかったから順位下がったかも


しれないけど笑、ヨーロッパに6週間もいってたのに、そして何も


特別な勉強をしてないのに凄いな、と思ったのでした。


みかんのほうはサイエンスで、すごくできる子なのにテストの点が低くて


納得できない、きっとテストの勉強の仕方が間違ってるから対応したほうがいい


とあって、確かに、みかんって新しいことが苦手だからなあ、


テストのスタイルに慣れるのが必要なのかも、と思いました。



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年12月24日 19時14分05秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: