全444件 (444件中 1-50件目)
![]()
相変わらずお弁当がんばってますよ~。今のところまだ外注はしていません。がんばってる私。やっぱりいつものごとく、kaerenmamaさんの本を参考に色々つくってます。【送料無料】kaerenmamaの簡単かわいい...価格:900円(税込、送料別) こんなんとか。 こどもの日近くにはこんなんとか。 最近はkaerenmamaさんの本には簡単にできるように工夫されているのにもかかわらず、それをまた簡単にするという技をみいだしてしまいました。だんだん荒くなっていっています。 ま、そんなもんですよね? そんなkaerenmamaさんの信者のような私ですが、最近浮気をしました。。。 公式キャラお弁当キット&レシピSuzy's Zoo スージーズーのH...価格:1,200円(税込、送料別)これ、またオマケつきでして、シリコンケースやふりかけ用のテンプレートが付いてるんです。 それを使うと。。。 こんなんとか こんなのが、簡単にできちゃいます。 しかーし、ふりかけのテンプレートって難しい。。。ウィッツィーに見えます?? なんか、コツはあるんでしょうか。。。日々研究中です。
2011.05.21
コメント(1)
![]()
長女が幼稚園に通うようになったので、家では二女と二人。この春、ずっとやりたいと思っていたベリーダンスをはじめました。はじめたばかりなので、まだ入門クラスです。ベリーダンスというと、おへそをだして踊るというイメージですが、教室ではTシャツ、パンツにはだし。って格好です。あ、ヒップスカートだけははきますね。入門ですが、今回購入しました~。 楽天ランキング受賞!!レビューを書いたら定価2,980円が…激安の94...価格:945円(税込、送料別)もちろん、レビュー書かせていただきましたとも。 お安いので、最初若干不安はありましたが、届いてみると、全然OK。 早速レッスンで使ってみましたが、腰に巻いても、やぶれそうっってこともなく、コインが落ちそう!!ってこともなく。音もちゃんとなるし。初心者には充分。 上級者になると、コインに重みがほしいとか、柄がほしいとかあるんでしょうけどね。 レッスンでは最初にストレッチがあり、入門なので、基本の動きの練習をし、最後にコンビネーションで音楽にあわせて踊ります。 実際やってみると、通常生活では意識してなかった場所を意識して動かすので、レッスンの次の日は筋肉痛にっっ。 筋肉痛になると、効いてる気がしてちょっと嬉しい。 これで、二人目出産して、びにょ~んってなってる私のお腹もひっこむかな? 二人目って一人目のときと違い、なかなか戻らないってほんとですね。お腹の肉というか皮がたるんでて。。。先日二女におっぱいと間違われお腹を吸われてしましました。 そんな私のお腹、ベリーダンスでくびれますように
2011.05.11
コメント(0)

今日もお弁当。なんだか巷ではりらっくまのおいなりさん、略していなりっくまが流行っているそうで。。。。私も便乗 。 あ。なんかケチャップとか汚い。。。。し、やっぱりりらっくまにならない。。。りらっくま難し~っっ!! 今回、いなりらっくまもどきの横のにわとりさんはまたまたkaerenmamaさんの本を参考に作ってみました。 【送料無料】kaerenmamaの簡単かわいい...価格:900円(税込、送料別)
2011.04.18
コメント(0)

今日もお弁当♪ りらっくま のはずなんだけどなぁぁ。ただのくまだね笑。どうしたら、りらっくまになるんだろ。。。 あと、いくら完食が目標だからって。。。野菜なさすぎ!!で反省 またまた、これもkaerenmamaの本を参考に。 kaerenmama、素敵です。 【送料無料】kaerenmamaの簡単かわいい...価格:900円(税込、送料別)
2011.04.15
コメント(0)

すっかりkaerenmamaさんの本にお世話になりっぱなしの私。 今日のお弁当は きいろとり のハズがただの黄色いとり笑。 ま、それでもいいのだ 。 おかずのかわりばえがしないけど、幼稚園の先生が毎日同じでもいいから、完食する喜びと、みんなで食べるよろこびを感じられるように。って言ってたからいいのだ 。 kaerenmamaさんの本、ほんとにたすかってます 。 【送料無料】kaerenmamaの簡単かわいい...価格:900円(税込、送料別)
2011.04.14
コメント(0)

今日からお弁当が始まりました。 不器用な私。 でも、娘のためにがんばった☆ ちょっとかわいくないけど、キティちゃん弁当。 参考にしたのは【送料無料】kaerenmamaの簡単かわいい...価格:900円(税込、送料別) この本、めっちゃお世話になってます。 キャラ弁に欠かせないパンチや型がついて、1000円かからないってのが、主婦にしてみればありがた~いっっ 。kaerenmamaさんありがと~ 。 しかも、ぶきっちょさんでもできるヨ。おすすめです☆
2011.04.13
コメント(0)
![]()
早くも来週からお弁当が始まります。 長女の通う幼稚園はお弁当orお弁当を発注。という形。お弁当の発注は曜日を固定してもよいし、当日の9時までに園に連絡すればOKというゆるいものでたすかります。 お弁当グッズ買いました。 【キャラクター福袋ラフラフ2011】 【Disney☆ディズニー】【送...価格:2,000円(税込、送料込) こんなについて2000円!水筒一個分じゃ?? ってくらいお買い得。お勧めです 。
2011.04.08
コメント(0)
お久しぶりです。 やっと長女、幼稚園に入園しました。本日入園式。 年少組です。 これで少しは心に余裕ができそうです (^^♪。 さーて、ずっと気になっていた託児つきのベリーダンス。はじめちゃおう(´ー`* ))))
2011.04.07
コメント(0)
お久しぶりです。 早速ですが、負けそうなワタシです。 何に??ってしまちゃんに。 トイレトレーニング、進んでいるんだけど、今一歩なんですよねぇ。日によってできたり、できなかったり。。。。ボチボチいくかぁって思いながら、どうする?? って思ってると、必ず届くしまちゃんのDM。 トイレトレーニング最終!!っていうのが来ました。(最終ってこれで3回目のような気もするけど笑) さくが1歳のときからやっていて、昨年やめたんだよね。しかーし、惹かれるわぁぁぁっっ。あの、DMについてくる漫画にもやられちゃうのよね。しかも、娘も久々DMでしまちゃんみつけて、「さくもほし~い」って。 さぁ。どうしよっかなぁぁぁ。
2010.07.13
コメント(4)
![]()
うちの娘ちゃん。二人とも、肌が荒れ気味でとても可哀相な事になってます。腕やら脚やらすぐカサカサになります。しかも、とてもかゆいらしく。。。引っかいちゃうから、ひっかき傷がいっぱい。。。肌がきれいなはずの0歳や2歳児なのに、血がでたあとがたくさんデス。病院に連れて行ってるけど、小児科でも皮膚科でも「アトピーではないけど、アトピーっぽい。」ってびみょ~な診断。そんなとき、新聞で「アトピーには五分つき米を一口30回噛むといい。」という記事を見て、買いました~。精米機【送料無料】山善圧力式家庭用精米機YNS-240(W)↑このショップではないけど、コレを買いました。意外とコンパクト。ホームベーカリーと同じくらいの大きさです。音もね、そんなにうるさくない。音はすることはするんだけど、コーヒーの豆をひく音のほうがうるさいんじゃないかな?玄米も購入!!★【本州・四国送料無料】復活!鉄人玄米30kg:お米マイスターおススメの未検査米★【再調製済】【精米無料】【小分け可】【お買い物マラソン06more02】※北海道・沖縄・九州地区は別途送料400円 お得な30kgを買ったんだけど、10kgずつ小分けしてもらったから全然大丈夫。普通の玄米って、小石とかまじっちゃってることもあるんだけど、ここのはちゃんと処理してあるから楽チン。送料、無料だし。 でもね、今回、お安いからこの鉄人玄米にしたけど、次は、同じ いそべ米屋さんでもほかのお米にしようかなぁって思う。鉄人玄米、普通においしいけど、せっかっくだからもっとおいしいお米を食べたいって欲がでちゃった。次はブランド米でっっ。 ごはんは五分づきにできたんだけど、 なかなか一口30回噛むっていうのが、実行できていない私。きーこはまだ5ヶ月だから、私がそれを実行しなきゃいけないんだけど。わかっちゃいるんだけど、さくを食べさせたり、泣き出すきーこの世話したりで、ついつい忘れちゃう。これじゃ、いかんね。せっかく五分づき米にしてもちゃんと噛んで分解してあげなきゃ意味ないよね。がんばって、こどもたちにキレイな肌をとりもどすゾっっ!!
2010.06.12
コメント(2)
![]()
GWあけからボチボチやってきたトイレトレーニング。うちではトイレに補助便座と補助便座に座るためのステップでやっていたのですが、失敗だらけ~っっ。 ってことで、いまさらながらオマルを用意してみました。 でも、普通のオマルだと存在感ありすぎて、リビングに置きたくない。っていう母のワガママのもと買ったのはコレ⇓アイデア次第でアレンジの幅が広がるアイテムです☆チャンバーポット【お買い物マラソン06more10】↑私が買ったショップではないけれど、おんなじものデス。 これを置いてからは、進歩がスゴイ。おうちの中ではなるべく布パンツにしているのですが、オムツでも、自ら脱いで座ってる!!今までトイレまでが遠かったのかもしれません。間に合わなかったときも、「気持ち悪~いっ」って教えてくれるようになりました。また、ウンチですが、こちらもたまに成功!!間に合わなかったときも、おしっこ同様「気持ち悪~い。ウンチでた~」って教えてくれるようになりました♪ チャンバーポットさまさまです。ちなみに、ホーローなので、お手入れも簡単。おしっこのときはトイレに流してお水ですすいで流して終わり。ウンチのときもツルっととれます。 オススメです。 でも、そろそろトイレでできるようにやってかないとな。。。
2010.06.12
コメント(0)
![]()
最近、お料理のお手伝いが大好きな長女。そろそろ、お手伝い用の道具が必要かしら?お子様用サイズの調理用品セット貝印 リトルシェフクラブ 子供調理器8点セット FG-5009こんなのとか? 【子供エプロン】チェリー柄切替チェック柄キッズエプロンこんなんとか? でも、正直、忙しいときにお手伝いって、ちょっと困っちゃうときも。。。そんなときは、コレ↓でがまんしてもらう?? マザーグースの森♪オリジナル野いちご木製ままごと。一番人気の定番キッチン!サイズもセット内容もデラックス!お鍋や小物・エプロンも付いてます!★楽天ランキング入賞★【送料無料0517_kaimawari】【送料無料でお届け】マザーグースの森・マザーガーデン♪野いちご木のおままごとデラックスキッチンNEWコレ、かわいい!!けど、お高いなぁぁ。トイザらスのおままごとキッチンとかもいいなぁぁ。楽天さんにないので、トイザのリンクね。↓http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c02&category_tree=4&category_id=A07A01FA-2359-4219-BAB3-5F48901DFAE7&skn=289603&pin=600&top_id=001&screen_id=1&mail_id=toytほしいもの、たくさんです。
2010.05.27
コメント(2)
![]()
こんなのあるんですねぇぇぇっっ【送料無料!】赤ちゃんのために…ゆりかごのような乗り心地★円高還元価格!★組立料3500円無料キャンペーン★phil&teds ・フィル&テッズ・ダブルストローラー ・アップルグリーン双子ちゃん用なんでしょうけど、いいなぁぁぁ。って思っちゃったので、載せてみました。2歳半と0歳4ヶ月の娘たち。長女が歩けばいいのだけど、歩かないんだよねぇぇ。。。 ベビーカー乗るって言うんだもん。。。初めて二人連れて私だけで外出した日なんて、長女は歩くと思ったのに、ショッピングカートに乗るって言うの。次女ベビーカーに乗せてて。。。歩いてっていっても、ショッピングカートに乗るって泣きわめく。。。じゃぁ、ベビーカーに長女乗せて、次女を抱っこすれば?って話だけど、抱っこ紐なんて持ってきてなかったんだよねぇぇ。かといって、素手で抱っこでベビーカーだと買い物できないし。。。仕方ないから、その日は右手にベビーカー左手にショッピングカートで買い物したわよっっ。あぁぁぁぁぁ。お店でほんと迷惑な客になっちゃった。それからというものの、買い物は次女は抱っこ紐で抱っこ。長女はベビーカーorショッピングカート。ってかんじなんだけど、やっぱり肩こるし、抱っこして、ベビーカーに乗せるのって一苦労なんだよねぇぇ。これだと、タイヤも空気で、ガタガタしにくそう。2人以上産む予定だったんだから、一人用でも使えるし、最初からコレにしとけばよかった。。。ってちょっと思っちゃった。 ま、今のでもいいんですけど。普段車に2台ベビーカー載せてるんだけど、結構ストレスで。。。。うちの車狭いからさぁ。そう思ったのでした。
2010.05.25
コメント(0)
いっときさぼっていたトイレトレ。今週復活させてみました。みなさんどうしてます? うちは、おまるはなし。やるときはトイレに補助便座をつけるかんじ。(ステップを置いてるので、自分で座れる)トレパン(6層)はしても教えてくれなかったので、トレパン(4層←ほとんど漏れる)か布パン。ころあいをみて誘うのではなく、自ら教えてくれるのを待つ。ってかんじでやってるんですけど、全滅でございます。教えてくれるのは、やった後。でも、トイレに誘って座らせても、遊んじゃうんです。ドアを開けたり、閉めたり、かぎかけてみたり。。。全然便座に座ってない。そりゃ、ムリでしょ。って話です。さすがにベッドでやったマズイと思ってるらしく、昼ね中、たっと移動したかと思えば、出窓のところでいたしてる。。。うーん。。。。その感覚もうちょっと早く察知できないもんかねぇぇ。あと、昼ねの後とか、絶対出る!!ってときに無理やり便座に座らせても、「出ない!!」「降りる!!」って泣きながら訴えるので、パンツをはかせたら、履かせた直後にいたしちゃいまして、思わず「だぁかぁらぁ出るって言ったでしょぉぉぉっっ」って怒っちゃいました。 トイレトレ中は怒っちゃいかんのですよね。わかっちゃいるんですが。。。反省です。トイレトレ。お友達のところは簡単にとれたみたいなのに、うちは全然ムリでございます。比べちゃいかんのだけど、あまりに簡単そうだったので、もしかして、案ずるより産むやすしで実は簡単なの?って勝手に期待してたんです。親も子も忍耐強くやっていきいます。
2010.05.21
コメント(4)
さく、本日より月2回ですが、幼稚園のプレスクールに通うことになりました。親子一緒です。ってことは、うちは両実家が遠く、また、きーこも3ヶ月でまだ保育園に預かってもらえないので、きーこ連れで参加です。みかけに反して、内気なわが娘。予想どおり、最初は一人遊びでお絵かき。途中、男の子がやってきて、一緒にお絵かき。2歳児なんて、まだ、友達と一緒に遊ぶってよりは自分が好きなことをするってかんじ。一緒のお絵かきのおもちゃを使ってますが、男の子はどんどん書いてはさくが書こうと書くまいと、どんどん消してはまた書いていきます。私だったら、後からきたのに何?って怒っちゃうんだけど、うちの娘、「すごいね~っっ。」ってほめてました。そんな子なんだぁぁぁぁ。ってびっくり。娘の私が知らない一面を知ることができました。これから、また、知らない一面を発見し、成長もあるんだろうなぁぁ。って思うと楽しみです。ただ、心配なことも。。。通う幼稚園は自然遊びや山遊びがあるんです。それが目的で入ったんですが。。。親子教室もそれがあるとは。。。きーこはまだ首が据わっていないので、横抱きだっこで次回は山遊びデス。。。大丈夫か?私。。。
2010.04.12
コメント(0)
![]()
さく、2歳3ヶ月です。今年、暖かくなったら、さくのトイレトレーニングをしようと思っています。今日は暖かかったのと、オムツかぶれなのかオマタが痛いというので、パンツにしてみました。とりあえず、おしっこでそ~っていうので、トイレへ。うちはおまるはなく、バンボの便座を使ってます。 バンボ トイレトレーナー ピンクお友達の家ではコレを使ってました。コレもよさそう↓日本育児 3Wayトイレトレーナー よいこレット 2750 うちはもう、こどもチャレンジはやめちゃったのですが、やっていたときのしまちゃんのパペットが!!しまちゃんで励ましながら。すると、ちょろんっ♪ってできました。その日はおしっこ2回、うんち1回成功おしっこ1回失敗ってかんじ。今回はためしにやってみたけど、暖かくなったらボチボチやっていきます。ちなみに、うちの次女。きーこは布オムツです。さくも布オムツだったんだけど、保育園入園を機会に紙にしちゃった。。。ECっていうのがあるらしいですね。2ヶ月とかからおまるでトイレするオムツなし育児。 fogリネンプレゼント♪レビューと1000円以上お買い物で【アクシス/Homestead】ホームステッド チャンバーポット 【sf】10P07apr10これで、やってみちゃおうかなぁ。ちょっと悩み中です。
2010.04.06
コメント(2)
本日できーこは生誕3ヶ月を迎えます。ってことで、3ヶ月検診に行って来ました。口に入れたものは絶対出さないわよっっ!!ってかんじだった、姉さくと比べ、乳吐きがひどく、心配だったきーこ。しかし、問題ありませんでした♪よかった~☆ま、冷静に考えたら、ぶくぶくしてるし、問題ないのわかりますけど。ただ、ひっかかったのは、臍ヘルニア。デベソです。へその緒が取れたときはへっこんでいたんだけど、いつのまにかポコンっってでてきてました。経過観察になりました。 ついでに、BCGの予防接種も受けてきました。きーこ、初注射です。最初固まってましたが、しばらくしてからなき始めました。。。さくのときもそうだったなぁぁってしみじみ。さくのときは、泣いてる顔を写メってみましたが、今回はできませんでした。っていうのも、ついでに幼稚園のプレに行くし。ってことでさくのみずぼうそうの注射もしたんです。そしたら、手がつけられないくらいギャン泣きで。痛いとかそんなんじゃなく、体温はかるときから。。。理由は、私がきーこの注射に連れて行ったりで、さくの体温等は看護師さんにお願いして一人にしてしまったから。寂しいのと不安と痛さで泣き狂ってました。。。。一ヵ月後さくはおたふくかぜきーこは三種混合の注射があるんだけど次回は別々の日にしよう。と決意した母でした。
2010.04.06
コメント(0)
乳児がいるので、ひきこもり気味の私です。そんなんじゃ、ダメ~っっ!!ってことで、幼児教室に通うことにしました。CMみて、ヤマハ音楽教室とヤマハ英語教室、そして、ショッピングセンターでつかまったディズニー英語とドラキッズヤマハの体験レッスンではどちらとも固まっていました。こちらは、親子教室で下の子も連れて入ってOKとのこと。ディズニー英語はサンプルDVDをもらったけど、くいつきよかった~!!しかーし、通うことが目的なのに、自宅学習。&お値段が。。。80万とかする!!ムリっ!!ってことで却下。ドラキッズは英語は親子だけど、下の子連れでは。。。ってことで、こどもだけの総合教室を勧められましたが、はさみや文字なんて、そのうちやるし。ってことで、ヤマハで迷った我が家ですが。私、4歳のときヤマハ音楽教室の幼児科に通ってたんです。そのとき、始めて鍵盤にさわり、音楽の楽しさを知ったので、音楽教室にひかれていたんですが。。。(CMも好きだし)しかし、2歳児教室では、鍵盤には触れないし、英語教室でも歌とか歌うし、英語教室でもやることあんまりかわんない気が。だったら、ちゃんとした英語の発音してくれる英語教室がいいんじゃ?(先生は、ネイティブではないけどね。)ま、うちでは英語ぺらぺらになることを希望してはおらず、家でひきこもるより、同年代のお友達と楽しく触れられるところ。っていうのを目的にしてたので、うちではヤマハ英語教室に通うことにしました。初日、想像通り固まってました。。。が、最後は先生とタッチできるようになりました。先生も担当の方も、最初はこんなもんですよ~。って言ってたし、少しずつ慣れてくれるといいなぁぁぁ
2010.04.02
コメント(0)
![]()
2月末に実家から自宅へ戻ってきました。2ヶ月のきーこがいるので、さくを外へ連れて行ってあげられません。。。運動不足のようで、ぶくぶく太るさく。こりゃぁマズイってことで、コレを購入。【送料無アガツマ アンパンマン NEWブランコパークDX【kids-timesale0419】結構場所をとりますが、ジャングルジムにブランコに。。。上ったり、降りたりで、楽しそ~。買ってよかった~。これで、少しはやせますように。。。。
2010.03.22
コメント(0)
![]()
2月13日にお宮参りをしてきました。(4月になって書いてるから、3月までしかかけないからこの日付。実家に帰っていたので、洋服が。。。ちょうど授乳服もほしかったので、購入することにしました。購入したのはコレの黒に白の帯のもの。さくのときは、着物にしたの。でも、授乳中の着物はしんどかった~っっ。おっぱいがはってはって。。。ケチなので、授乳服を買ったことはなかったので、今回初めて買ったのだけど、いいね~。ほどよいストレッチで妊婦服もかねているので、妊娠中から購入しておけばよかった~っ。七分袖なので、2月のお宮参りのときは下にヒートテックを着たり、防寒したんだけど、これかからいいかんじ。。ちょっときちんと感もあるけれど、普段使いにいい☆ついでにこちらも購入しました。●特別価格!●【伊勢丹コラボ商品】 ダブルリングプリント授乳ワンピース 授乳服&マタニティウェア●特別価格!●チェック柄授乳ワンピース 【ジュリアーナ】 授乳服&マタニティウェア全部で3つ。下にTシャツ着て、冬から着てます。かわいくて、機能的でいいかんじ。さてさて、お宮参りですが、滞りなく終えました。ただ、きーこ。眠り姫なので、お宮参りも写真撮影も寝てましたケド。。。だって、たたいても、おっぱいのませても、寒い外に連れてっても。。。何しても起きなかったの。。。。ま、それはそれで、そんなエピソードを大きくなったきーこに話してあげるのも楽しいかも。
2010.03.01
コメント(0)
二女、キーコ、本日で生誕一ヶ月です。いやぁ、一ヶ月、早かったー。一ヶ月検診は、小児科の医者が出産した病院に来るので、毎日あってるわけではなく、キーコは12日。二人目なのに、聞きたい事があるので、早くぅぅっっ。って思うけど、楽しみに待ちましょ。検診はなくとも、キーコの、成長は目に見えてわかるわぁ。まず、脚。産まれた時は、めちゃ細くて、オムツがえが怖かったのに、今は全然ヘーキ。肉がついてきたのね。あと、顔。顔もまるまるなったし。抱っこしてて、身長も伸びたの感じる。泣き声も太く、大きくなったし。サクの時のことなんて、すっかり忘れてるので、一ヶ月でここまで成長するんだぁぁってちょっと感動。でも、やっぱり数値で知りたいので、一ヶ月検診が楽しみ~☆
2010.02.06
コメント(4)
今日、キーコの出生届を提出してきました☆これで、キーコもちゃんと存在が認められた感じがします。しかも、今日は本来の出産予定日。予定帝王切開だと、誕生日を操作してしまうので、なんか変な感じがしてたけど、これで気持ち的になんかスッキリ♪前回同様、里帰り出産ですが、今回は夫とサクはそのまま、私は実家の住所に住民票を移してみました。おかげで、残っていた検診無料券も里帰り先で使えるものに変えてもらって、里帰り先てまの検診は、ほとんど支払いしなくてすみました♪で、キーコの出生届をだんな君が出すとなると、会社を半休とらなきゃいけなかったりで大変だし、(出産休み、めいいっぱいとったしね…)キーコの一ヶ月検診の補助券の関係もありキーコも里帰り先の住民票に入れる事になりました。出産のときには、出生届、乳児医療証の手続、児童手当の手続があるかと思いますが、児童手当は扶養している人(夫)のとこでの手続が必要とのこと。(乳児医療証は保険証ができてから…とのことで、今回は手続なし。)手続した翌月からもらえる児童手当。出生後、15日以内?に手続すれば当月分からもらえるらしい。しかし、夫は休めさそう…ってことで、自宅の管轄の区役所に相談したところ、本来は出向いて手続しなければならないが、里帰り先の役所で所定の用紙をもらい、記入後、里帰り先の役所で不備がないか確認してもらったものを郵送するのでもいい。ってことになったので、あわせてこっちで作成し、郵送。相談してみるものねー。(しかし、後日、書類が足りず、連絡が来たらしい…実家の管轄の役所、ダメダメやん(>_
2010.01.18
コメント(0)
帝王切開なので、術後8日目の今日退院です。これから、まだ実家ですが、二児の母生活がスタートします。ドキドキだぁぁっっ。
2010.01.14
コメント(0)
術後二日目。経膣出産の人は、出産した当日から同室のようですが、帝王切開なので、今日から母子同室。今まで、ガラス越しに対面してましたが、サクは生キーコと初対面です。キーコって呼んで、なでなでしてくたり、色々やってくれますが、なんせ力の加減が出来ない二歳児。ちょっとビクビクしますが、かわいがってくれてるようです☆しかし、初めて、キーコに授乳してるのを目の当たりにしたときは、「やめてよーっっ」って、泣き叫んでました。母も辛かったわぁぁぁっっひとしきり泣いたあとは、また、キーコをなでてくれたり、笑顔をみせてくれて、笑顔のままバイバイしたのですが…病院を出てすぐ、ママ~っっ!!!と泣いたそうです。また、サクは食いしん坊なのですが、夕飯も食べなかったとのこと。(私の入院中、連休まで夫は休みで、夫の実家に夫とサクはお世話になってるのです)こういう気持とかを経験して、大人になっなるのだけど、母としては、一生懸命成長してるサクにキューっっとココロをしめつけられるのでした。
2010.01.08
コメント(2)
術後一日目。今日は夕食まで絶食絶飲。これがツライっっ。夕食も重湯だし…。経膣出産の人が羨ましいっっ!!帝王切開のイヤなとこは、尿道に管入れられるとこ。恥ずかしすぎるっっ!!って。あと、点滴づくめなのもキライ。血管、痛くなるんだもん。血管だけは細いらしい。ケロイド体質だから、傷口がケロイドになるのもキライ。(今回、前回ときできたケロイドを削ってもらったけど、またなるだろうなぁぁ)麻酔もキライ。気持悪くなるし、寒くなるし。お風呂に長い間はいれないのがイヤ。髪もしばらく洗えないし。経膣出産の人も痛いし、キツイ。どっちがキツイかと比べるのではなく、私は個人的に、手術は好きじゃない。前回緊急帝王切開だったから仕方ないんだけど、個人的にはVBACで出産したかったなぁぁ。って涙涙。だって、入院中一緒にいられず、さびしい思いをしてるサクを抱きしめてあげられないのだもの。さびしいだろうからって、ベッドにあげてはみたが、嬉しいらしく、元気に絡んでくるサク。でも、こっちは、傷口が痛むし、傷口もまだとじてないかも!?っていう怖さもあるので、お腹らへんを触って来たら、やめてーっっ って拒絶してしまった私。サク、絶対傷ついたよね。お腹を切ってなかったら、こんな事はなく、娘を傷つけることもなかっただろうなぁって。ちなみに、出産した病院ではVBACできないけど、やりたかったら、大学病院を紹介するよってスタンス。でも、VBACは子宮破裂などのリスクがあり、また、病院も実家から遠くなるっていうので夫に反対され、実現できなかったのです(>_
2010.01.07
コメント(2)
手術前日から絶食絶飲で、手術当日は麻酔の影響か喉乾いてて、めっちゃキツイ。傷は、正直、二人目のほうが後産がツライって聞いていて、ビビってたけど、前回より楽でした☆前回は後産なのか、傷口なのか、痛くてたまらず、痛み止めの注射をバンバンうってもらってましたが、今回は全然大丈夫。脚は血流をとめないためのフットマッサージがついてたり、尿の管や、心電図をとるやつ、点滴がらついてて、動き辛いけど、痛みをこらえながら体位変換できたほど♪動いた方が、癒着しないっていうしね。でも、やっぱ痛いわ…
2010.01.06
コメント(0)
予定通り、昼から手術に入り、無事に女の子を出産しました~。今回は、術中ちゃんと記憶があり、でてくる前に看護師さんにメガネをかけてもらってでてきた瞬間?直後?をちゃんと見られたの。3080gなので、小さいわけではないのだけど、普段13kgある長女、サクをみてたので、小さ~いっっ!!ってビックリ。この小さい命、これから心もからだもデッカくしてくぞ~っっ!!ちなみに、ここでは二女をキーコって呼びますね
2010.01.06
コメント(0)
ご無沙汰しておりましたが、一年以上ぶりに復活しました☆実は本日、予定帝王切開で第二子を出産します。(実はただいま既に入院中)二児の母の毎日は、全然想像できませんが、ボチボチ更新していきますので、よろしくです(^_-)-☆
2010.01.05
コメント(8)
秋に急に働くことになったので、保育園は無認可で、しかも、家から近くなく職場と家の間という場所になってしまいました。預ける前はきれいな園で、同じ年頃の子と、しかも、できれば英語、音楽、体育のレッスンがあるところにいれたい!!って思っていました。認可だと、そうゆうのちゃんとしてたりするんですよね~。食育だとか力を入れていたり、音楽、体育、英語のレッスンがあったり、健康管理もしっかりしてて朝昼と体温測ったり、衛生的で床もクッション性の高いフローリングだったり。。。しかし、実際入れたところは昔のおばあちゃんの家みたいなかんじで、園自体もそんなに新しくはなく、いまどき珍しい畳ばりで、クラスもなくみんなで一緒にってかんじ。正直ちょっと。。。って思ってました。が、預けてみると今のところがとっても気に入ってしまいました。ポン子は一番小さいのですが、クラスがなく、みんな一緒なので、お兄ちゃん、お姉ちゃんが色々かまってくれてるようです。朝行くと「ポン子だぁぁぁっっ」って言ってきてくれたり、そこに預けている子のお母さんも「ポン子おはよう」とか挨拶してくれるし。帰りは帰りで、荷物とかお友達がもってきてくれたりするし。なんだか、ほんとに昔のおばあちゃんちに親戚が集まってるってかんじでわきあいあいしてます。同世代の子と一緒のクラスは一緒のクラスでまたいいのでしょうけど、ポン子にはまだ兄弟がいないので、大きい子が小さい子の面倒をみて。とか、今時なかなか教わらないことをここで色々教わっていいかんじです。また、ポン子は一番下なので、ちょっと特別扱いされているみたいですが笑。また、音楽や体育のレッスンはないのですが、英語の先生が来てくれてるみたいで、ポン子には英語なんてわかってないでしょうが歌とか楽しんでるらしい。あまりキチキチしてないのですが、預けているうちに、こんなのびのびとしたかんじがポン子にはいいのかもって思うようになってきたのです。また、体温が37.7度あったときも預かっててくれてて、そんなのも働くママにとってはありがたい。認可だと37.5度超えるとすぐ電話がかかってくるらしいしね。土曜日はだんな君も私もお休みなので普段土曜日は預けていないのですが、月極めで預けているので、土曜日預けても大丈夫。だんな君も保育園をみてみたい!!っていうので、今日2時間だけ預けてみました。送り迎えをだんな君と一緒に行ったのですが、だんな君もここでもいいんじゃない??って言ってくれてちょっと嬉しい。けど、無認可だけあって保育料は高いのかも??来春から認可には一応申し込みますが、1歳からの入園は難しいらしいし。入れなかったら入れなかったでここのままでもいいかも。ま、受かってから悩めばいいことなんですけどね笑。保育園探し中のママさん、いまどきのきれいできちんとしたところもいいけれど、のびのび~っていうのもいいかもしれませんよ~。
2008.12.06
コメント(69)

今朝ポン子のおなかを見るとぷつぷつが。。。突発性だったみたいですっっ。2歳までに1度はかかるとはきいたことがあったけれど、まさかこのタイミングでくるとは。。。本人も、グアムに来たなんて全然気づいていないだろうなぁぁ。&今回はあまり遊べておらずちょっと残念。また絶対リベンジした~いっっ。今日でこの青い空ともお別れです。帰りはまたバシネットを用意してもらったのですが、今回はバシネットからだんな君のもとへダイブしました。それだけ、元気になったってわけですが。。。ポン子はもうバシネット使うことはないだろうなぁぁぁ。↑すっかり元気でしょ(*^-^)そうそう、ベビーカー、うちは持っていったけど、空港でレンタルできるみたいです。小さい子もたくさんいたし、3時間ちょっとで来れるし、べびたん連れにはオススメです今度またリベンジだっっ!!!
2008.12.01
コメント(0)

ポン子の熱、36.3度まで下がりました!!グアムに来て、父に買ってもらった服で結婚式に参加です。私はグアムに来たのは2度目ですが、前回も結婚式で、しかも高校時代の友達だったから、父親の心境で、感動で涙涙だったなぁぁ。今回も、結婚式でやっぱり感動で泣いちゃいました。もちろん、ずっと一緒だった妹の結婚式っていうのでも感動したけれど、母になったので、母親の心境でもあるわけですよ。ポン子もあと数年したら、花嫁さんになるのねぇぇって。ま、早すぎですが。私の式が、オリジナリティありすぎて感動というよりは楽しむ式だったので、今回はほんとに感動できる素敵な式でした。妹、幸せになってねさて娘さんですが、熱は下がったものの、機嫌は悪く、式の間中ずっとおっぱいをくわえてました。式の後のお食事会でもずっとぐずぐず。熱はさがっても、まだまだ本調子じゃないようできついみたいです。↑花嫁にだかれても機嫌が悪いポン子お食事会の後はやっぱりホテルでおとなしくしてました。花嫁衣装も着せてもらっちゃった。私の結婚式のときはポン子がおなかにいたので、食べ悪阻だったこともあり、ムチムチしてて、またドレス着たいって思ってたから嬉しい。ちなみに母も着たらしい。今日もまだポン子は本調子じゃなかったので、今回は、ポン子大好きの父にみてもらって私はだんな君と一緒にホテルのプールで泳いできました。プールにはポン子と同じくらいの子がいて、ポン子と一緒にプールで遊びたかったなぁぁぁってしみじみ。でも、ちゃんと治ってもらいたいので今回は我慢ですっっ。今回私も働いていることもあって、2泊3日と短期。明日には帰っちゃうけど、明日は体調よくなるといいなぁ
2008.11.30
コメント(2)

今日もまだ39.4度の熱がありますが。。。。妹の人生一度の結婚式ってことで無理やりグアムに連れて行くことに!!(バカ親でほんとごめんなさいっっ。)飛行機ではバシネットをつけてもらいました。熱があるので、バシネットでおとなしく寝てくれました。普通だったら、絶対ムリ!!!だけど、ほんときついんだろうなぁぁぁ。グアムについてからは、ホテルでおとなしくすごしました。結婚式本番の明日は下がるといいなぁぁ
2008.11.29
コメント(2)
今日も熱が下がりません。昨日は私が休みましたが、やっぱり子供が熱をというといい顔をされないかもってことで私が熱をだしたことにして休みました。けど、月末だし、二日連続は。。。ってことで、だんな君は休んでくれました。だんな君も月末は忙しいのに、今日やればいいことも昨日終わらせてくれたのだとか。素敵なだんな様ですだんな君も自分が風邪ってことにしてお休みして、私は会社に行ってきました。だんな君が看てる間もやっぱり熱は下がらず、40度を超えちゃいましたでも、バナナを食べたり、みかんを食べたり、機嫌はいいかんじ。突発性かな。突発性だと機嫌はいいが、3日は高熱が続くとのこと。明日はグアムへ発つのに。。。心配です。
2008.11.28
コメント(0)
ポン子をはさんで川の字で寝てますが、夜泣いて起きると、添い乳で私の寝たままなだめます。しかし、今回、おっぱいをくわえている口がめっちゃ熱いっっ熱を計ってみると、39.3度ありました。きついのか、ずっとぐずぐずです。朝になっても熱があるので、今日は仕事を休んで病院に連れていくことに。こんなときは仕事始めてごめんねっって思っちゃいます。9月末から病院に行ってもなかなか治らない咳と鼻水も気になっていたし。。。今回は大学病院に行くことにしました。病院に行ってみてもらったら、母乳の免疫もきれてきたし、保育園に通い始めた頃は風邪をもらって、治ったと思ったら別の風邪をもらってきて、しばらく風邪をひいたままというのは普通のことだとか。保育園に行っていない子は、4歳くらいで幼稚園に行ってからこんな症状になり、保育園に行った子はその頃は元気なので遅かれ早かれそんなかんじになるらしい。ちょっと安心。今まで通っていた病院の先生、ヤブなんじゃって疑ってゴメンナサイけど、今回もしかしたら突発性かもとのこと。経過みとかないとな。
2008.11.27
コメント(2)
昨日の動物園、ポン子の上着忘れて行っちゃってたんです。ベビーカーに乗せて、暖かいおくるみに包んでいたのですが。。。それが原因か38.3度の熱をだしちゃいました今日は日曜日なので休日診療所へ実は9月の終わりから、ずっと咳と鼻水がおさまってなくて、今回は熱まででてきたのでちょっと心配になったのです。診療所でもらったお薬はポン子にあっていたらしく夜にはおさまりました。今週末は私の妹の結婚式でグアムに行くので治ってくれてよかった~。
2008.11.23
コメント(0)

だんな君が動物園のチケットをもらってきたので、行ってきました。ポン子、初の動物園です。象さんには興味をしめしましたが、ほかにはイマイチ。ちょっと早かったかな?今度行くときはもっと楽しめたらいいな
2008.11.22
コメント(2)

明日はポン子の一歳の誕生日!!ってことで、今日は実家の両親が来てくれてお祝いをしました。 左は最近お気に入りのケーキやで買ったケーキ。ポン子は食べられません。右はだんな君のままりんからもらったプリザーブドフラワー。めっちゃカワイイ。両親からは洋服とお祝い金をもらいました。私たちからは、ファーストジュエリー、ベビーリングとか贈ろうと思ってます。(↑まだ買ってないけど。。。)ほんとは色々したかったのだけど、働き始めてバタバタしてて。。。簡単なお祝いになっちゃいました。あとは、将来食べものに困らず、強い脚になるように願うおもちふみと占いをやりました。占いは色々物を並べておいて、どれをとったかで将来を占うというもの。今回はそろばんの画像の紙(将来会計士や税理士??)、お金の画像の紙(お金持ち!!)、デジカメ(モデル??)、パソコン(IT関係??)をおいてみた。ハイハイで進んだ先はパソコン。実物の電卓をおいてたらまたかわってただろうけど。ゴルフのおもちゃとかもおいとけばよかった。さあ、どうなることやら。これからも、心身ともに健康に成長していってくれればそれだけで嬉しい。ポン子、これからもよろしくね☆
2008.11.16
コメント(2)
今日から働き始めました。朝からバタバタですっっ。いつもは朝7時半ごろ起きて、お弁当と朝ごはんを作ってだんな君を送り出し、ポン子とご飯を食べて、洗濯をしてベビースイミングへ。その後はお散歩して。。。。って生活だったのに、朝6時に起きて、シャワーを浴び、お弁当と朝ごはんをつくり、ポン子とだんな君と朝ごはんを食べ、着替えて7時45分にかけると、全然違う毎日が始まりました。帰りは17:30までとのことだったけど終礼や掃除をしたら18時頃終わっちゃう。急いで保育園に迎えに行き、買い物をして帰りグズグズの甘えっこになったポン子をなだめつつ、夕飯をつくりご飯を食べさせ、お風呂に入れて21時前には寝かせるそれから洗濯。。。等バタバタです疲れました。。。。やっぱり、パートにしておけばよかった。。。
2008.11.10
コメント(4)

HNKに行ってきました☆昼過ぎにでかけたので、あまり遊べませんでしたが、運よくワンワンと一緒に写真を撮れました。でも、ポン子はあのテレビのワンワンと一緒に写真を撮ったなんて、気づいてない様子。。。。ちょっと残念。写真を撮った後は、見学をして帰りました☆でも、アナウンサー体験やアテレコ体験等はもっと大きくなってからのほうが楽しめるからまた行きたいな。
2008.11.03
コメント(0)

11月17日はポン子1歳の誕生日。区の母親教室で仲良くなった子たちと合同誕生会でお祝いしました。いつもはママとベビたんたちだけだけど、今回はパパも一緒☆コストコのでっかいケーキでお祝い。3人とも、これからも元気で育ってほしいものです。そして、せっかくパパさんたちも会ったので、家族ぐるみで仲良くできたらうれしいなそれにしても3人のベストショットは難しい。ほんとは男の子はハッピーバースデイの帽子、女の子はティアラをつけてたんだけど、そのショットも無理でした。。。
2008.11.02
コメント(0)
ポン子さん、初めて発熱しました。もうすぐ一歳なので、突発性発疹?ずっと鼻水と咳の風邪が治らなかったので、悪化??昨晩38度以上の熱があって、今晩は37度まで落ちたからやっぱり後者なのかしら??熱が下がり始めたらでるという発疹がないか明日おなかやら背中やらみまわしてみないとっ!!そうそう。結局働くことに決めました☆だから、今回のが突発性だとありがたいんだけど。。。そう、うまくはいかないよね。。。早くポン子が元気になりますように
2008.10.30
コメント(12)
今失業保険をもらってる私。最近は2回以上、実際に応募する等の就職活動をしなければ、保険がもらえない。ということで、一つ受けてみた。子持ちだし、落ちるかなって思って…。そしたら受かっちゃいました当初は、失業保険もらいつつ、職業訓練校に行って、資格をとる!(期間的に保険受給期間も延長になって一石二鳥)っていう予定だったのに、想定外。保育園も、無認可ながら、通勤途中の駅から徒歩3分のところが0歳児のあきがあと一人らしい。これは働けという事??マイホームもほしいし、ブランクあくと再就職しにくいからめちゃ働きたかったけどいざ働くとなると、なんだか娘がいつも以上に愛おしくてたまらないつ離れる事を考えると、なんだか涙が出そう…無い物ねだりなのよね~。仕事的には非常に興味がある仕事だし、悩んじゃう。あまり残業しなくていいような仕事をまわしてくれるらしいし今年度は無理だけど、会社の目の前に保育園あるし…幸い、いい会社で、保育園決まるまで待っててくれるらしいので、じっくり考えよ~。
2008.10.24
コメント(14)
今日は母親学級で友達になったママさんたちとランチしてきました♪場所はとあるショッピングセンターの屋上。昔なつかしプレイランドがあるのです。お惣菜やさんでお弁当を買ってきて、人工芝の上でランチ。お店でのランチもいいけれど、開放的で気持ちい~っっ。気温も暑すぎず、寒すぎず、いいかんじですもんね。結構やみつきになりそうです☆
2008.10.20
コメント(4)
今日で11ヶ月目突入です。1歳まであと一ヶ月!!来月は私の両親が一歳を祝いに九州から飛行機で来るらしい。で、父は長崎出身なのだけど、そこの風習のもち踏みをすることに。もちを背負う地域がが多いみたいだけど長崎は踏むんだよ~。あ!そろそろおもちの手配もしないと。。。あと、占いもするんだ~。電卓とかマイクとか本とかおいて、どこに行ったかで将来何になるかって占うもの。私のときって何だったんだろ。。そんなこともちょっと頭をかするけれど、何を選ぶか楽しそう☆ほかに誕生日のお祝い、何ができるか、今から考えないとっ。さてさて、11ヶ月のポン子ですが、こんなかんじです。まだつかまり立ちですが、だいぶん脚がしっかりしてきましたたまに伝い歩きをします人差し指を差し出して、ETをするのがブームですバイバイらしき言葉を発しながらバイバイらしきものをします両手を合わせていただきますのポーズをしますパチパチって音はなりませんが、拍手をします人差し指をよくしゃぶります(下の歯の3本目と4本目が生えかけてます)夜、寝ながらオッパイがほしいときは今まで泣いて知らせてましたが、最近はなにやら言葉で要求します80の服がちょうどいいかんじです(ものによっては90でもいいかんじ)夜はまだ3回ほどオッパイを要求しますオッパイの回数は朝昼晩のごはんのとき、お風呂上り、寝るとき、寝てる間とまだまだオッパイ星人ですプールではまだ泣いちゃいますこんなかんじかな。来月にはどんな1歳を迎えているのか、楽しみです。
2008.10.17
コメント(12)
ポン子、風邪をひきました。鼻水と咳がでてます。最近朝晩寒くなったからなぁぁ。。。早速病院に行ってお薬をもらってきたんですがシロップのお薬、ポン子飲まないんだよねぇぇ。。。なので、注射器みたいなのを買っちゃいました。これでシロップを吸い取って、ピストンを押すと先から出せるというもの。これで大丈夫なんじゃない?いいの買った私(*^-^)って思ってルンルンでためしてみましたがそれもイヤがる。。。けれど母は強し!!!!泣いてもずぶっと差し込んでお薬を流し込みます毎回毎回。。。。心を鬼にして。。。。早くよくなってほしいって母の想い。通じてるかしら??ただたんに「何するの??あたちにいやがらせする気?」って思われてるかしら??ポン子も薬がいやだから早くよくなりたいっって思うハズ!?早くよくなって、このイヤな儀式をしなくてすむようにしたいものです。
2008.10.14
コメント(2)
今日は土曜日。ってことで、またまたポン子のスイミングはだんな君につれてってもらいました。今回で4回目ですが、過去3回、ポン子はギャン泣きです。。。しかも、ガラス越しで見学できる見学室まで声が聞こえるほどの大泣き。毎回、最後のおもちゃやボールがでてくると泣き止んでたのですが。。。4回目の今回はそこでも泣いてました。しかも、今回はだんな君が抱っこしてて泣いてるのに、女のコーチに抱っこされて泣き止むという事をしでかしたポン子。オイオイ。だんな君が困った顔で、見学室の私を見ます。ほかの子は全然平気なのに、つらいよねぇぇ。なんだか胸の奥がぎゅぅぅぅっっってかんじになっちゃう。これまでギャン泣きするのがわかりつつだんな君につれてってもらってましたが、さすがに今回ばかりはしばらくやめようかなぁ。最初に行ったころは8割パパだったのに、最近はパパ率さがって今日は10人中パパは二人しかいなかったし。だんな君もそろそろ嫌がるだろうなぁぁって。そんなことを思ってました。ところが、着替えて出てくるときに、もう一人のパパさん(1歳2ヶ月の娘ときてる)と話しててそこのおうちも1歳くらいまでは10回以上泣いてたって話をきいたらしい。なんだか、うちだけじゃないんだぁって思ったら落ち込んでただんな君もちょっと元気になったみたい。よかったぁぁぁやっぱり同じような経験をした人の声をきくと心強いよねママもママ友と色々話して、うちだけじゃないって聞くと安心したり、色々相談や愚痴をこぼして楽になるように、パパもパパ友をつくると楽になるんじゃないかな?ぜひぜひ、そのパパさんとパパ友になってもらいたいものです。だんな君、いつも大変な目にあいつつプールにつれてってくれてありがとね。今後も、また気が向いたらポン子とプール、よろしくです。
2008.10.11
コメント(4)

今日は体育教室のあと、お散歩がてら公園によってきました~。そこは遊具があったり、木や池があったりするちょっと広めの公園でお散歩中、たまによるところ。いつもはベビーカーに乗せたままか抱っこでぼ~っっとすごすのですが、今回は遊具に初挑戦乗れてるけど、全然よろこんでなくただ座ってるだけでした笑。しかも、調子にのって2回目乗せたらいやがったし。。。遊具で遊ぶのはまだ早いみたいです
2008.10.10
コメント(6)

最近、つかまり立ちがブームのポン子。ずっと立ってます。。。しかし、食べるときもたっているのはどうかってことで、お食事中はバンボに座らせることにしました。実はバンボ。まだ腰が据わっていない時期に使っていたのですが、座らせるとうん○しちゃうので、最近は使っていなかったんだぁぁぁ。久々座らせてみたら、やっぱりやせたのね~6ヶ月くらいのときは脚がぎちぎちだったんだけど、今はスポッっと入る入る。なんだかおなか周りも余裕ができたみたいで、昔と違って最近は知恵もついたのでバンボから抜け出るようになってました。よいしょ よいしょ 片足ぬけた あれ?また両方のっちゃった 脚ぬけた成長したなぁぁぁ
2008.10.05
コメント(8)
離乳食のイヤイヤが始まりました。。。帰省中にBFをあげてたからでしょうか??私の作る離乳食がイヤなようです。軟飯は食べるのですが、にんじんとかあげるとイヤイヤ。。。。で、口の中に運よく入ると口をあけたまま下を向く。すると口の中のものは床に落ちる。。。はぁぁぁぁ。で、軟飯も飽きてたべなくなる。で、オッパイ。でも、もう10ヶ月。オッパイだけでは栄養足りないでしょ。育児書では離乳食をいやがってオッパイをほしがるようなら断乳することも必要って書いてあったわぁぁぁ断乳の時期か!?でも、よく考えると外食のとき食べられそうなものをとりわけてあげるとばくばく食べる。私の離乳食がマズイって事なのかしら?だしで煮たり、BFのホワイトソースで和えるってのはお気に召さないってことかしら??離乳食作り、適当ではなく本を参考にがんばるか?!とりあえず、11ヶ月までBFや本をみてつくったりしてがんばりつつそれでもダメだったら、断乳ぼちぼち考えていかなきゃかなぁぁぁ。
2008.10.04
コメント(4)
平日はだんな君の帰りが22時を過ぎるので、私がご飯をあげ、一人でお風呂に入れて寝かしつけたあとに帰ってくるわけなんですが、お風呂、みなさまどうやって入れてますか??私は一緒に連れて行って、バスタブにお湯を入れながらポン子を洗います。洗いあがったら、少しお湯が入った湯船にポン子をつけ、その間に湯船のポン子を見ながら私の体を洗い、(ポン子はシャワーからでてくるお湯や桶で遊んでます♪)洗いおわったら、一緒に湯船につかって遊びまた私だけ先にでて体をふいたらポン子を回収して出て行く。(髪は朝、一人で洗います)って形をとっているのですが、たまにポン子は飽きて泣いちゃうっっ。何かいい手はないかなぁぁぁ。。。おもちゃとかかなぁぁ??なにかいいお風呂のやり方があったら教えてください
2008.10.03
コメント(4)
全444件 (444件中 1-50件目)

![]()
