悠久の唄 ~うたの聴けるブログ~

悠久の唄 ~うたの聴けるブログ~

PR

Profile

ゆうとの428

ゆうとの428

Comments

分かります。@ Re:いつでもどきどきしてるんだ ~みんなのうた~(03/09) 私が中学生の頃だと思います。 途切れます…
すけきよ@ 懐かしい この曲って1978年放送の「長島監督ご…
トレロカモミロ@ Re:いつでもどきどきしてるんだ ~みんなのうた~(03/09) 知ってますよ。この歌もう一度聞きたくて…
みやっち@ Re:とうとう、高校3年生になりました。。(06/20) 初めて書き込みします。 最近こちらに出会…
書き散らして逃げですか?@ Re:中学受験終了!(02/01) 肝心の大学受験結果を報告してください。…
それで?@ Re:とうとう、高校3年生になりました。。(06/20) これだけ自信たっぷりに公衆にメッセージ…
ご報告を@ Re:中学受験終了!(02/01) その後附属からどちらの大学へ進学された…
責任を@ Re:あなたは・・、何て言ったの・・?(06/24) これだけのことを書いたのだから、息子さ…
実証?@ Re:子供を東大へ行かせる方法 11(12/14) 興味深く拝見しました。それでこのメソッ…
グッチ 折り財布@ ifxnugt@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年01月24日
XML




小学5年の子供をお持ちの、同志のみなさま、来年の今頃は、必ず笑い合いましょうね。。

小学6年の親の方々・・・、恐くて声がかけられません・・・。。


みなさんの中には、中学受験なんて、最近言われるようになったことだと、勘違いされている方もいらっしゃるのではと思いまして、少し書きますね。。

中学受験なんて、はるか昔から存在してます。。

僕の母親は、僕に付属小学校の受験をさせました。。

何度も母から、「1番違いで、くじにはずれたのよ。。」と、残念そうに聞かされました。。

僕が小学生の頃、「教育ママゴン」という言葉が流行っておりました。。

「弓月 光」の、「エリート狂騒曲」というマンガ(少女マンガでしたが)が、僕は好きでした。。



あの頃と比べて、中学受験の世界は、ほとんど変わっていない、というのが僕の感想です。。


小学1,2年頃の、よく遊び、よく学べ、という雰囲気も、学年が進むにつれて、変わって行きます。。

うちの長男は小学5年生ですが、みなさんに現実を正しく認識していただくため、わが家の先週末(土日)のようすを書きますと、

土曜日の午後、僕は自宅へ帰ったのですが、ずいぶん寒くて、外へ遊びに行くムードではありませんでした。。

長女はしかし、弁当を持って遊びに出たそうで、いませんでした。。

長男は最初、居間にいましたが、休憩中だったようで、そのうち子供部屋へ行って「自由自在」をやってました。。

その夜、学習予定表を見て、子供に遅れていることを云いますと、

次の日(日曜)、子供たちは、朝起きるとすぐ、勉強を始めました。。

日曜は晴れて、少し暖かくなったのですが、子供たちはずっと勉強を続けました。。

時々、聞いてくるので、みてやりました。。

夜、僕が仕事先へまた出かけるときも、子供たちはまだ勉強してました。。



これは、小学5年生なら、当たり前の風景です。。

これが、現実です。。

なんか、夢の中にいた親御さんは、しっかり目を覚ましてください。。

みんな一緒に東大へ行こう、というのは、冗談なんかではありません。。


僕が、みなさんに誇れることが、あるとすれば、



僕は、子供の習慣化に成功しました。。

女房が、あまり言うので、長男に、「塾に行きたいんなら、行ってもいいんだぜ。。」と、云ってみました。。

「いやだ、行きたくない。。」と、長男は答えました。。

どうやら、長男は、僕に教えてもらうのが、好きなようなのです。。

少し、嬉しいです。。


平日も、子供のそばにいてやれる方は、僕よりも圧倒的に有利ですよ。。

ぜひ、気合を入れてください。。

じゃあ、みなさん、気を引き締めて、がんばりましょう。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月01日 15時15分41秒
コメント(13) | コメントを書く
[子供を東大へ行かせる方法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:子供を東大へ行かせる方法 16(01/24)  
ちゃみ さん
お受験モードに入り、周りの親御さん達ぴりぴりしてます。。
実は今日用事あって中心街まで行ってきました。
用事済ませ家路に向おうとしたら、息子Yの同級生のお母さんに会いました。
道端でお話しするのも嫌なので、行きつけの喫茶店に入って談話・その中の受験の話がでて、息子さんどうでしたか?と聴いたら、リスニング用ICプレーヤーのお蔭で落ち込んでるとの事・・どうやら、ニュースで報道された不具合の件。何のために必死で勉強したのか?分からなくなったと・・何もいえませんでしたね・・
これがこれからも続けるようだったら、将来受ける受験生今から覚悟しないと・・親御さんも考えてあげて欲しいなと・・今言えるのはそれだけです。 (2006年01月24日 23時37分49秒)

息子さん、どうでしたか・・・?  
ゆうとの428  さん
ぅぅう・・、聞きにくいですよね。。聞かないわけにも、いきませんし。。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ぅ~~ん・・、よぉし! 英語リスニングは捨てた!! タンジュンナ、ヤツデス。。
(2006年01月24日 23時49分20秒)

夜王子と銀杏ガール  
☆銀杏BOYZ  さん
はじめまして
訪問ありがとうゴザイマス

作詞とかって
興味がありますけど、
難しそうです。
(2006年01月25日 20時15分21秒)

いいですね。  
我が家は、クラス落ちした時しか、自分から勉強しません。
で、また、上位クラスになれば、余裕で・・・・。
これの繰り返し。とほほ。 (2006年01月25日 21時06分15秒)

☆銀杏BOYZさん。。  
ゆうとの428  さん
いらっしゃいませ。。
作詞は、そんなに難しくもないかもですよ。。
ぜひ、僕の「作詞スクール」を見てやってくださいませ。。
(2006年01月25日 21時55分36秒)

はりせんぼんaさん。。  
ゆうとの428  さん
危機感を持ったときだけでも、進んで勉強ができれば、大丈夫だと思います。。
危機感を煽るしかないですね。。ww
うちでも、僕が、「こりゃ、遅れてるな・・。。まずいかもな・・。。」なんて言うと、効果があります。。
(2006年01月25日 22時01分15秒)

Re:子供を東大へ行かせる方法 16(01/24)  
ちゃみ さん
我が家の勉強方は復習して予習ですが、
 私が時間のあるときに一緒にお勉強します。
  遅れを取らせないためにね・・
英語は覚えるまで家の中では日本語禁止でした。
結果的には大学は行きませんでしたが、自分のやりたいものが見つけたようでようやく落ち着くかなと今日この頃です。
まずは外語と生活態度を身につけることが優先だったようです。外語身につけて良かったと息子達は感謝しておりましたが、泣けましたねぇ~
ただ、単なるお勉強だけは駄目です。身につけながらお勉強です。
それが私の勉強法でした。シャンシャン!!

(2006年01月25日 22時26分59秒)

Re:子供を東大へ行かせる方法 16  
Dragon1960 さん
ちゃみさんの勉強法そんなに効くものなのですか?
日本語禁止させるなんておかしいです! (2006年01月25日 22時48分58秒)

わぁい、ちゃみさん、こんばんわ。。  
ゆうとの428  さん
今夜のシェイプアップ体操は終わったんですかぁ?ナンノ、コッチャ?
むむ、深いですね。。ありますよね。。役に立たない英語と、本当に将来使える英語。。
むかしから英語は、読めるようにはなりますが、話せません。。みんな。。
にしても、日本語禁止にしたら、親が話せん・・・(恥)
ちゅみさんて・・、もしや、英語ペラペラ? ォォ。。
(2006年01月25日 22時51分55秒)

おわっ、びっくりしたぁ。。  
ゆうとの428  さん
僕って、ほんと、書き込むの遅いんですよねぇ・・。。(かな入力でつ。。)

Dragon1960さん。。
自ページへのリンクなしで、批判は、まずいっすよぉ。。ねぇ。。

(2006年01月25日 22時58分32秒)

Re:わぁい、ちゃみさん、こんばんわ。。(01/24)  
ちゃみ さん
ゆうとの428さん
>今夜のシェイプアップ体操は終わったんですかぁ?ナンノ、コッチャ?
>むむ、深いですね。。ありますよね。。役に立たない英語と、本当に将来使える英語。。
>むかしから英語は、読めるようにはなりますが、話せません。。みんな。。
>にしても、日本語禁止にしたら、親が話せん・・・(恥)
>ちゅみさんて・・、もしや、英語ペラペラ? ォォ。。
-----
シェイクアップ?なんのこっちゃ・・・?(≧m≦)ぷっ!
英語話せない事もないですよ・・
今は事情で控えてます。
実家の両親の知人が外人だらけで
 その環境の中で身についちゃったんですね。
誰に教えてもらったわけでなくね・・
息子達も最初戸惑ってたんですよ。
物心ついた頃に祖父母の会話が外語である事が。。( 笑 )
それからが興味沸いて、教えて欲しいと・・

さてと!!面白いものを回ってきたのですが・・
この今日の日記には相応しくないので、またにしましょう( 笑 )



(2006年01月25日 23時12分17秒)

Re:おわっ、びっくりしたぁ。。(01/24)  
ちゃみ さん
ゆうとの428さん
>僕って、ほんと、書き込むの遅いんですよねぇ・・。。(かな入力でつ。。)

>Dragon1960さん。。
>自ページへのリンクなしで、批判は、まずいっすよぉ。。ねぇ。。
-----
・・・(_ _;) うーん
そう批判されちゃ。。困りもんだわね・・
 どうしましょ・・
(2006年01月25日 23時14分01秒)

ちゃみは、外人だった・・・。。ww  
ゆうとの428  さん
タタイチャ、イヤ。。
恐れ入りました。。うらやましいでつ。。
作詞のとき、英語の部分で、いっつも苦しんでました・・。。まあ、結局いいかげんに、まとめちゃうんですけど・・。。
さて、面白いもんて、・・なに? 今度って、いつ? ねぇ、ねぇ。。
(2006年01月25日 23時22分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: