2004年02月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 これは今日アメリカでお世話になっている人から聞いた話です。この人は日本で何年かサラリーマンをした後、起業をして成功した後、現在は部下(?)にビジネスを任せて、自分はアメリカに語学留学をしているという、僕から見ると「おいしい」生活をしている人です(^_^)。このホームページアドレスを教えてしまったのでうかつなことは書けませんが(冗談)やはり起業をして成功した人だけあって人をひきつける魅力があります。

彼が言っていた言葉で印象に残ったのは
「俺は出来るかどうかではなく、やりたいかどうかで物事を判断している」
「自分が~である、と信じて振舞うことで人間はそういう風に変わることが出来る」
「神様はファーストフードの店員と同じで君の注文したような人生を与えてくれる」

個人的には最後のが一番好きですね。最近ブレイクしている妹尾さんにメールでこの言葉を伝えたら「いいですね~。僕もその言葉つかわせてもらいま~す。」と言って、メルマガで使ってました(笑)。妹尾さんは、あの身軽な感じが良いですよね。

ただ、僕がお世話になっているRさんにしても、妹尾さんにしても、そうしているようには見せないけど、ここまで至るのにすごく努力をしてるんですよね。Rさんも若い頃は休みなしで仕事をしていたそうですし、妹尾さんも、講演に、メルマガに仕事、と「どうやって一人でこなしてるの?」っていうくらいの仕事をこなしてますよね。

ふと思ったのですが、上手くいく人って努力していても努力しているように見えなくないですか?

そこに何かヒントがある気がしてきました。



これって悲しいかな、現実ですよね。

だけど、僕はこの差を個人の能力の差とは思いたくありません。

「誰でもなりたい自分(物理的に無理なものは除いて)になれるはず」と僕は思っています。「そうであって欲しい」と
強く願ってます(ちょっと弱気)。

僕はサラリーマンをやっていた時、どちらかというと「頑張ってるけど上手くいかない」というタイプだった気がします。原因は色々あったと思いますが、「努力したんだから認めて欲しい、上手くいって欲しい」という気持ちがどこかにあったからだと思います。

上手く言えないですけど、同じ時間働いても「辛い」と思いながら仕事をするのと「楽しい」「きっと上手くいく」「上手くいきつつある」と思って仕事をする人では結果が違ってくるということだと思います。

自分もその辺は分かってきているので卒業して就職したら、今度こそ「やれば出来るんだ」という自信を回復させます。

今日の日記はやや支離滅裂ですみません。

読みにくかったかもしれませんが、読んでくれてありがとうございました。

昨日はアクセス数がいつもより多くて嬉しかったです。

いつも読んでくださっている人、本当にありがとう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月09日 20時25分48秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アッシュGOGO

アッシュGOGO

お気に入りブログ

WAKU☆WAKUで行こう! WAKU☆WAKUクリエイターさん
いのちより大切なもの waka社長さん
情熱マンの人生熱闘記 情熱マンさん
世界一ついているア… 世界一ついてるアイデアマンさん
スピリットの成功と… ざむ姫さん

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: