全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日&今日は地元でフリマがありました街は陶器やセラミックで有名なので、そういう展示会などの催しものが開催されている建物で毎月第4土・日曜日はフリマがあるのだ今回行くきっかけになったのが、ウチに回ってくる回覧板に載っていたからせっかくなので土・日両日行ってみた1日目の土曜日は、早い時間帯だった為あまり商品が並んでいなかったので、あまり買い物をしなかった2日目の今日は前日に比べてかなり出展しているお店があった昨日&今日収穫したものはこちらこちらのパンは、コッペパン(写真左上¥100)クリームパン(写真下・¥130)イモパン(写真右上・¥130)まいたけ愛想のとっても良いおっちゃんが、『朝採ってきたばかりだよ~ 奥さんと一緒でピチピチだよ~』と死語お世辞を言って声をかけてきておいしそうだったので¥300で購入これ、実は1袋10個で¥100だったかなり安い璃空乃の離乳食があと2~3ヶ月でスタートするのでその時の食器にと¥500で購入あとで気づいたけど、これゲーセンの景品だったみたい上の紺色と黒のズボンは駿冶に下のフリフリの服は璃空乃に全て¥100で購入他にも干物とか、古い着物やキセルなどの骨董品と意外と色んなものがあって面白かったまた開催されたら行こうかなおまけ璃空乃顔を持ち上げた瞬間隣にパパが(笑)駿冶&璃空乃
2007.05.27
コメント(6)
今日は朝から雨がすごい今日娘とアカチャンホ○ポへ行ったけど、どしゃ降りだった↑ホ○ポDAYだったので、 お客さんは沢山いたけど今日ほとんどのご家庭は給料日だと思うけど、うちは旦那が3月末仕事を辞めて、1ヶ月程ハローワークへ通ってようやく今月上旬に転職したばかり。↑会社の社長はとっても気さくな人らしい給料は毎月末払いで今月は日割り計算とのことちょっとピンチなので最近”こうちゃんの簡単料理レシピ”を見て冷蔵庫の中にある食材をアレンジして晩御飯のおかずにしようと頑張っているところ↑食材を無駄にしないのは当然ですが、 メニューがマンネリ化してしまっているので 新しいレパートリーを増やしつつあるのだ最近暇があったらPCで料理レシピを見たり、懸賞に応募してみたり、通販でお買い物したりしているけど、1日がすぐ過ぎてしまう『なんじゃかんじゃ言っていたらもうこんな時間じゃ~んっ急げ~』が口癖になっている(笑)そんな今もあと2時間くらいで息子を迎えに行く時間が刻々と迫りつつある迎えに行く前にやること済ませちゃわないとな
2007.05.25
コメント(2)
今日璃空乃と妹と買い物に出かけた100均に行って、キッチン小物を購入今の100均ってすごい便利↑なんかデラおばさんくさいけど(笑)1番気に入ったのが、ドレッシングやたれを作るシェーカー調味料をメモリまで入れて振るだけという超手抜き道具餃子のたれやフレンチ・和風ドレッシングなどなど自分で作れちゃうみたいだからこれから活用しようと計画中その後農協の野菜市場に行った。イチゴが¥248で売っていたので、購入安いしかも並べていたおっちゃんにも『朝摘みたてだから良い匂いがするでしょ』と言われたのでかいだらとってもい~香り即お買い上げだったその後、ディスカウントストアで日用品&ベビー用品を買っていたら、お菓子&乳製品で有名な某大手メーカー栄養士のIさんに偶然遭遇Iさんは駿冶が赤ちゃんだった頃から某ドラッグストアの栄養相談会で何度もお会いしていてキレイで気さくな2児のママさんなのだ『Iさんですよね』と声をかけると、『あら~ゆみさん まあ~まさかここで会えるなんて 嬉しいわ~』と喜んでもらえたそれから店内でおしゃべりをしていたら、『ミルクとジュース、試供品であげるね』と言って、試供品のミルク30本くらいとジュース10本くらい頂いた話しかけただけでこんなにも頂いて話しかけたのが逆に申し訳なかったかもしれないIさんありがとう、また来月お会い出来るのを楽しみにしています帰宅してPCで色々と検索していたら、知らない電話番号から電話が。。。『誰だろう。。。』と電話に出たら上にも書いた某大手メーカーからの電話Iさんからではなかったが、メーカーさんのオフィシャルサイトのメールマガジンを購読していたので栄養相談をする為に電話をかけてきたとの事。璃空乃も駿冶を産んだ時と同じ産院での出産だったので違うメーカーさんのミルクを使用していたそのことを話すと、ウチのメーカーのミルクの小缶をあたしんちに送りますと言われた↑どこのメーカーも他のメーカーとの競争だもんね。。。 お菓子と乳製品同じ会社でやっているから、 うちよく買ってるんだよね~ これからも貴社の商品買いますよ~さあ、そろそろ駿冶の保育園のお迎えに行かねばちなみに今週土曜日は、旦那と駿冶、璃空乃、実妹と一緒に近所のフリマに行く予定フリマ大好き写真撮ってUPします
2007.05.24
コメント(4)
今日で駿冶が3才になったそれと同時にブログ開設1周年を迎えた1年って早いなぁ少し気が早いけど昨日ケーキを食べた駿冶はイチゴケーキしか食べてくれないのでイチゴショートを用意したおいしそうに食べてくれたので良かったプレゼントはパパ&ママからは魚と動物の図鑑ママの妹からはお料理遊びのおもちゃセットまだプレゼントはあげていないのでどんな反応かすごく楽しみまた来年もダブルで祝えますように
2007.05.22
コメント(8)
ようやく落ち着きました今日は母の事を書きたいと思います。先日日記にも書いたけど、2年くらい前から闘病中だった母が先月27日に入院していた病院で亡くなりました。49才、今月9日の誕生日を目前としていました。亡くなる約1ヶ月前母はすごく元気だった。自分で歩く事も出来たし、喋る事も出来た。入院してからみるみるうちに悪化してしまって、次第に歩けなくなり、モルヒネを使用することになった。その時既に脳・肺→皮膚→肝臓に癌が転移していた。『抗がん剤治療も効果がない、覚悟はしていてほしい。』と担当医から告げられていた。でも母本人には告知はしなかった。不安や心配をかけたくなかった。亡くなる数日前からモルヒネを使用していたので、母は正気ではなかった。看護師さんから母がナースコールを頻繁にして『ゆみちゃん、ゆみちゃん!!』と言うので病院までお見舞いに来てあげてほしいという電話があったので様子を見に行ったら、『ちょっと休んだら家に帰りますから』『私をバカとかアホとか言う人がいる』『同じ病室の人にお金を盗まれた』『(病院食を)ティッシュに包んで捨ててくれ』『ばあちゃん(同居している父方の祖母)が そばにいるから嫌だ』というようにつじつまの合わないことを言っていた。『置いて帰らないで』と言われたけど、旦那や子供たちが自宅で待っていたので2時間くらいで看護師さんにバトンタッチして帰宅した。亡くなる前日にも様子を見に行ったけど、普段と同じように寝ていたので音を立てずにそっと病室を出た。これが生きていた母を見た最後の姿だった。(今思えばここで何か言葉をかけるべきだったかもしれない。)その日の翌日早朝、母は眠るように息を引き取った。病院に駆けつけた時既に母は亡くなっていたけど、手は冷たく顔はまだあたたかった。あまりのショックで涙が止まらなかった。『お母さんごめんね、心配ばっかりかけて。何も親孝行出来なくてごめんね。しんどい思いさせてごめんね・・・。』と母に何度も謝った。母の容態が悪くなっても涙を見せずに頑張っていた妹も号泣していた。父も肩をガックリ落としていた。残されたあたしたち家族も辛かったけど、一番辛かったのは母だったと思う。でも母は良く頑張った、子供のあたしや妹には全く弱音を吐かなかった。ホントに”母は強し”と思った。いっぱい親子喧嘩もしたけど、母の子に生まれて良かったお母さん、ありがとう。お母さんの分まで頑張って生きるから天国でおじいちゃんと見守ってて下さい
2007.05.21
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1