2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
木曜日、主治医の定期診察に行ってきました。前回受けたMRIと脳波の結果も出てました。今回も脳波では痙攣の波というのははっきり見つかりませんでした。ただやっぱり正常の人と比べるとそれなりの波はあるみたいです。MRIは、今回初めて撮ったんですけど・・・やっぱり脳の奇形がありました3ヶ月の時にCTは受けていたので脳室が広いというのはわかっていたんですが、結構ひどくてショックでした。小脳が低形成?で、脳幹も小さいそうです。大脳もなんとなくぼんやりとして写っていました。ゆうたんの運動機能障害や興奮や緊張は脳からきているのだと今回はっきりわかりました。それだけわかっただけでもスッキリできた気がします。そしてそして!!前々から計画していた家族旅行がようやく本決まりしました~ゆうたんの機嫌のためには1~2時間の車の移動がベストだったんですが、私たち夫婦の『美味しい魚が食べたい』って言う気持が強くて、氷見か熱海が最終候補地だったんです。海なし信州からはどちらもわりと遠くて4時間くらいかかります。で、旅館の良さで熱海に予約を取っちゃいました!宿は『月の栖 熱海聚楽ホテル』というところで、客室露天風呂も付いていて朝夕ともお部屋食なので、気を使わなくて良さそうです。ゆうたんにとっては初めての長旅で初めてのお泊りなので、いきなり大丈夫かなと心配もあるんですが、もうあとはゆうたんの機嫌がもつことを祈るのみです。私も出産したらしばらくはまた出かけられないですから。日程は急ですが来週金曜出発です
2007年03月24日
日記更新をさぼっていた間にいろんな事がありました。思い当たる分だけ報告しておきますね。まず1番は、ゆうたん、1月26日に無事に2歳を迎えることが出来ました~1歳の誕生日の時は直前まで入院していたりとバタバタしてたけど、今年は元気でいてくれてとっても嬉しいよパパママからは服、ババも服、ジジからはメロンを貰いましたケーキもクリームだけ舐めたけど甘すぎてダメみたい来年もおうちで迎えられるように元気でいようね~。そして2歳になったこともあって、リハビリで通ってるセンターの通園を勧められました。ここは1日定員5名だけなので毎日は無理だけど、慣れてくれば単独通園ができるみたいです。主治医の先生にこの事を話したら、『緊張の高さではゆうちゃんはトップクラスだから大変じゃない~?』と言われてしまいました預ける方も心配だし、預かる方も大変だと思うから気が引けてはいるんだけどね・・・。それに加えて、学園に通う計画も立ててはいるんだけどなかなか実行に移せないでいます。面接もたくさんあるようで、断られるかもしれないし。行かなきゃ行かなきゃと、のんびりしてたらもう今期は終わっちゃったようで行ける事になったとしても4月からかなぁ。お薬の面でも少し変更がありました。眠り薬を沢山使っているのに、夜中になると大興奮でなかなか寝ない日々が続いていました。背中に力が入って大泣きで、さすがの私もこの期間は寝不足とストレスで辛かった主治医に相談してリボトリール(抗痙攣剤)を1日2回飲むことになりました。ゼコゼコがかなり増えて夜中の吸引は頻繁になってしまったけど、最近になってようやく睡眠は落ち着いてきたように思います。また薬が増えてしまって悲しいけど、仕方ないですね。そして先日、脳波とMRIの検査を受けました。結果は明日、説明があります。余談ですが・・・MRIの検査の際、私も一緒に部屋に入ってしまったんですよ~検査前の数分だけだったんだけど、妊婦は入っちゃダメってこと忘れてました技師さんも妊娠に気付かなかったようで・・・。(ただのデブだと思ったのかしら)今回ばかりは妊婦健診が待ち遠しい。あと、念願のRVポケットとPANDA(座位保持椅子)も完成しました!また機会があったら画像載せますね。明日のゆうたんの予定はPTと主治医の診察があります。忙しくなりそうだ~。
2007年03月21日
だいぶご無沙汰してしまいました・・・私もゆうたんも元気です羊水検査の結果も1月には出てたんですが、なかなかご報告が出来ないままでご心配おかけしました羊水検査の結果、胎児に染色体の異常はありませんでしたただ、遺伝科の先生の説明では、ゆうたんと同じ障害が出るか出ないかは、生まれてみないとわからないとのことでした。これは検査を受ける前から説明されていたことなので。もうあとは私自身の気持ちの持ちようですね。くよくよ悩んで残りの妊婦生活を過ごすより、前向きに考え明るくいった方が母胎にもいいですもんねそうそう。お腹の子(25w)の性別も判明しました今回は男の子だそうです。旦那さんは女の子希望だったようで少しがっかりしてましたが、私は妊娠初期の頃から男の子のような気がしていたのでやっぱり~って感じです。今のところ胎児は順調らしいので、あとは私の体重管理が課題かなすでに8キロ増で大変なことになってます・・・。
2007年03月20日
全3件 (3件中 1-3件目)
1


