YUPPOの日々これ捨て
2025
2024
2023
2022
2021
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
どもー!ご無沙汰しまくりのYUPPOです⭐︎そんで久しぶりなのにこの語弊?のあるタイトル(苦笑)仕事に対して、信念持ってしてますよ!?そりゃあもうこだわり半端無いですよ?技術には自信しかないし(あ、もみほぐしのお店をやらせていただいております)お客様にも誠実に!感謝の気持ちを忘れずに!一生懸命させていただいております!!え?タイトルどした?釣りなのか?んーーー正直、もみほぐしするのが大好きなのでね、【仕事】って思ってないと言いますか…思いたく無いと言いますか…とは言えお客様からお金をいただいてる以上はそりゃ【仕事】でしょって感じなんですけど、、、(⌒-⌒; )楽しくやりたいんだ!【仕事】ってのが楽しいわけがない!(え)もうだから【趣味】でやってます!とか言いたい!(え)で、正直ね、お店してるのにね、①扶養内で働きたい(え)②1日お二人お客様が来てくだされば充分すぎますって思ってます。ええ。私ね、恵まれてます。経済力高めな旦那様のおかげで、寝食に困らない暮らしをさせてもらってます。おかげさまで馬車馬のように働かなくていいわけです。とは言え!生活費(食費や生活雑費用)毎月4万円支給以外、財布は別々ですよ!?自分のことは自分で!が我が家ルールです。そうは言っても充分贅沢だって思われるかもしれませんがね、ええ、私もそう思いますよ。でもね、いいじゃない。今ようやっとの幸せなんですよ。自分で言うのもなんですが、私こう見えてそこそこ不幸だったんですよ。産みの親に捨てられ、継母に虐待され…腹違いの妹弟との不仲エピソード色々(弟にコロされそになったり)…実の父はアル中で無職になり、ネットワークビジネスにハマり…などなど上下巻の分厚い自伝本出せるかもしらん…苦笑旦那様と出会えてようやく幸せだと思えるようになりました。旦那様には本当感謝してます。さて、もう一個言いたい!あくせく働かなくていいのはなんと言っても!ミニマリストになったおかげです!!(ドヤ)ほんとこれ。少ない収入でなんとかやりくりしていけてるのは食べ物以外にお金かけることがほぼ無いから!まぁ、この夏にお店始めたので、お店用に色々買わなきゃで、かなり出費しておりますが…( ̄▽ ̄;)それでも私生活では全然出費してない!ミニマリストで良かった!!話戻しますが、最小限で暮らしてる私は、稼ぎまくったって税金で持ってかれるだけなので、収入も最小限にしたい。自分で年金、健康保険料、市民税とか?払うってのはとても厳しい…扶養内で生きたい。必要以上に働きたく無い。と考えてます。んで、《1日お二人お客様が来てくだされば充分》ってのは、上記からうかがい知れたと思います。あとは、己の体力も鑑みて、です。最大で3名様お受けする時もありますが…ぶっちゃけ疲れます。施術中はなんてこたぁないのですが、帰宅後にドッと疲れが…_| ̄|○疲れた顔して接客したくないんです。疲れてる人に施術してもらいたくないですよね?『なんか申し訳ないな…』と思わせたく無いんです。いつだって元気で明るい私!で、在りたい。他にも理由があって、お一人様に充分な時間をとっております。遅刻して時間がずれても大丈夫。途中で水飲みたい、トイレ行きたい、鼻かみたい、中断大丈夫。その間はタイマーを止めます。私の手が触れている時間が料金が発生してる時間ですから。『やっぱり時間を延長したい』大歓迎です。目の前にいるお客様を第一にと大事に考えております。“今”のお客様と接しているのに、“次”のお客様のことは考えません。「もうすぐ次のお客様が来ちゃう」とか余計な事を考えると手に出ます。電話も出ません!(電話での予約は受付ておりません)私は集中して施術したいんです。目の前のお客様の筋肉やコリと向き合いたいんです。時間が許す限りずーっと施術しときたいくらい、もみほぐしが好きです。淡々とこなすって言う作業的な【仕事】はしたくないんです。私が何を目的としてやっているか、お客様の笑顔が見たいから。喜んでもらいたいから。元々この仕事始めた動機も、『マッサージが大好きな祖母にマッサージしてあげたい』ばあちゃんっ子だったんでね。本当はマッサージ機買ってあげたかったんですよ。社会人3年経験してみてね、うん、買えねーわってw苦肉の策ですよ(苦笑)そんな動機でしたが、誰かに喜んでもらえるってのがとっても嬉しくって。やめられませんなー当初はコリとか全然分からなかったけど。今では喋りながらもコリをしっかり見つけてピンポイントで押す!ってのができて、手が自然と吸い寄せられちゃう感じです。お客様からはコリセンサー搭載してます?とか言われるくらい。凝り固まった筋肉がほぐれていって柔らかくなるって実感もとても好きで、やりがいを感じます♪やめられませんなーとは言えね、一生懸命【仕事】としてするようになったら、やめますよ。大好きなことでも、義務になって、重圧を感じるようになったらやめます。「手放す」ことはすっごく得意なのでね。うん。やめたくないので、楽しいと思える範囲で頑張りたいのです。先日ね、なんでこんな考えなのか、根本になにがあるのか、判明しました。父が反面教師父は家庭を顧みず仕事人間でした。全国飛び回り家には寄り付かず。家にいても、休日にも自室で仕事をする。しかもお酒を片手に。あげくアル中になり、精神病院へ…50代で無職。そうはなりたくないと思うが、私も父に似て几帳面な性格で(^◇^;)仕事にはクソ真面目に取り組んでしまい、結局自分の首をしめる。だが父と違うところは“逃げる”選択ができるところ。ずっと虐げられてきた家庭環境のおかげで、大人になってからは我慢するのをやめた。自分らしく生きよう。と。わーめちゃんこ長くなりました!(苦笑)とにかく【仕事】としての一生懸命はしないぞ、と。お客様に対する想いは誠実に、施術自体は一生懸命に、今後も精進して参りたいと思ってます!!以上です!え?まさか、あなた、、、最後まで読んでくださったんですか?まさか、そんな、こんな駄文を…ううっ(泣)ありがとうございます(感涙)こりずにまた見に来てくださいますと嬉しいです♡ではではーっ♪( ´θ`)ノ本当にありがとうございます!!!!!
2024.12.20