ゆりんいたりあ日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
秋分を越えるとようやく涼しくなってきて、夏物を片さねばという感じになってきている。イタリアでは新学期も始まり、夏のヴァカンスから人々が街に帰って来ている。予定していた白内障手術をした。一月前に病院から来てくださいと言われても私の場合、仕事上都合をつけるのが大変なので、前もって予定を眼科の先生に入れて貰った。そのため公立病院ではなくて私立のクリニック。お金はかかるが、眼については非常に怖いので、春に手術が要ると分かってからいろいろ調べてみて、この先生であれば、という眼科で手術を受けた。同じ先生でトレッキング仲間が2年前に受けていて、安心かなと思ったのもある。この先生は、イタリアでもまだライセンスを持つ専門科が少ないフェムトレイシックも、従来の手術もなさる方。初夏に先生の勤める公立病院とクリニックで精密検査を受けて、レンズ注文。私は単眼レンズと先生がおっしゃり、近くにピントを合わせたいか、遠くに合わせたいか考えてください、とのことで、遠くはメガネをかけることにした。8月はほとんどストップしてしまうので、手術に必要になる血液検査や心電図なども7月中に行った。手術前は眼を朝晩特別の物でキレイにしたり、抗生物質の点眼液などで準備。手術前日は珍しい雷雨になったせいもあり、ほとんど眠れないくらいのドキドキさ。最初の手術は白内障が特にひどい右眼。麻酔は点眼だけだが、痛みは眼によるらしい。私は手術中、外から眼の圧力を感じた。で、1週間後、左眼。こちらの眼は手術後、かなり痛みを感じたが、後は順調。チェックは手術後の翌日と1週間後。そのあと一月後。昨日先生に検査して貰い、順調な回復を確認してもらった。手術後の点眼液も私は3種類だが、それも段々に少なくなるのでそれを確認。先生とはいつもメッセージで何かあればやりとりしている。ガタガタうるさいやつと思われているかもしれない。昨日運転のためのレンズを注文した。しばらくは慣れるまで時間がかかると思うが、転んだりしないように気をつけたい、と思っている。仕事も明日から復帰。
2025.09.26
コメント(0)