全78件 (78件中 1-50件目)

今学期最後の給食です。手抜き満載の給食になっちゃいましたメニューフライドチキン → 唐揚げポテトサラダ(材料なくて芋、ブロッコリー、りんごで作った)キンピラレンコン南瓜の煮付け → 高野豆腐いちご → りんごポテサラは、次女の嫌いなブロッコリーを刻んで入れてみた。食べてくれるかな?キンピラは、冷凍食品。長女の時は使わなかったのに。。。ゴメンよさてマイコプラズマで休んでるマナ。咳込む以外は元気で暇してます。一応、調子のいい時は勉強もしてるので、ゲームも気分転換によしとしてます。クリスマスには元気になってね!
2012.12.19
コメント(0)
長女がマイコプラズマ肺炎になりました金曜日の夕方から発熱し、上がったり下がったりを繰り返してました。鼻水はなく、咳がずっと続いていて、まさかとは思ったけど予感的中診察時に見落としそうになったDrに熱の波と咳の期間を伝えてレントゲン。結果にDrも苦笑い。幸い咳は辛そうだけど、食欲も元気もわりとあるから入院と点滴はしなくて済みました。一人だけ早くも長い冬休みに突入です終業式には、当日の診察次第で行けるかビミョー私的には、つら~い期間になりそうです。。。早く元気になってね
2012.12.17
コメント(0)

目の痒みがひかないので眼科に行きました。自転車で行ったんだけど、眼科の場所を間違えて時間ロス私の勘は当たらなかったちょっと振り返ればすぐそこだったのに…ここの眼科はいつも多いんだよなぁ。診察結果は、アレルギー性結膜炎。予想通りの結果でした。部屋の掃除頑張らないと。最近、縫い物よくするから、それも関係あるのかな?何か対策考えなきゃ。そして今日のアヤの給食。エビグラタン → ポテトグラタンミートボールごほうのバター炒めブロッコリーとうもろこしブロッコリーを殆ど食べない我が家。ブロッコリーを入れることを知ったアヤは「みどりのいれんで~」と泣き出した「みんな入ってるけん入れるよ」と言うと、「いつもみんなと違うの入れてくれるやん」だって確かにそうだけどね。みんなと違うことをこんな風に利用するとは…小さめのにマヨたっぷりかけたから食べてね。
2012.07.11
コメント(0)
こどもの日からおたふく風邪のマナ。今日は幼稚園の親子遠足。公園に行きます。じいじに頼もうと思ってたけど、「釣りに行く」と言ってお断りされました。 おたふくのマナを連れて行くわけにもいかず、遠足をお休みしようとも思ったけど「初めての遠足なんだからかわいそうだよ。」と言って、最初は嫌がってたけど1人でお留守番してもらうことになりました。 今日が初めて1人でお留守番です。今までアヤと一緒にお留守番をすることはあったけど、1人は初めて。ちょっと気になるけど、時間ぎりぎりに家を出発しました。 公園について、しばらくすると家から電話。「もう着いた?」とたいした用もないけど、不安でかけてきたみたい。その後も1時間おき?、もっと短かったかもっていうくらい電話が鳴りました。もちろん旦那さんにも30分おきに電話したようです(笑)マナが1人でお留守番している間、アヤはゲームをしたりお弁当を食べたりして楽しみました。グッキー体操も、年少さんにしてはちゃんと踊れてました 何度も電話はかかってきたけど、初めてのお留守番で約4時間のお留守番は長かったよね。マナのおかげでアヤも楽しめたよ。ありがとう
2012.05.07
コメント(0)

幼稚園での給食を業者さんから断られたアヤ。今日から給食開始です。今日の幼稚園の給食弁当。カニクリームコロッケ→コロッケミートスパゲティ菜の花のサラダ→普通のマヨドレサラダ人参グラッセ果物が今日のメニュー。牛乳の代わりの飲み物準備するの忘れたから、お茶を先生にお願いし、味のないコロッケにケチャップをかけ忘れる(^^;;一人だけふりかけなかったら可哀想(味のない弁当で)なので付けてみるw雨じゃなかったら、お弁当を見せてもらいに行く予定だったけど、自転車じゃ無理だもんなぁ。。。味はともかく他の子と大きく違った給食になりませんように。。。そしてアヤに頼まれていたスモック用のアップリケを作りました。微妙な感じ&毛羽立ちが気になるけど、まぁいいやww今朝は箸袋もないからバタバタと作り上げ、忙しい朝でした。「お姉ちゃんがいい」と言って泣いてたアヤ。給食と新しい箸袋でテンションあげて頑張ってね!
2012.05.04
コメント(0)
今日は、娘達の食物アレルギー検査のため採血に行きました。 本当は、タイミング的にはマナだけでよかったんだけど、注射が嫌なマナはアヤがしないと自分もしないと言い出した〓 だから二人同時にすることにしました。 病院は月曜日だから多いとは思ってたけど、予想外に混んでました。 呼ばれて行くと、忙しい先生は「今日は採血がメイン?」と聞いてたいした話することもなく(話すことも無かったけど)問診終了(笑) しばらく待って、いざ採血へ。 アヤからしないとダメと言い張る姉の希望どうりアヤから採血。 なかなかいい血管が見つからず、針を指したまま探してた。これって痛いんだよね(>_<) でも泣くことなく終了。 次はマナの番。 ちょっと緊張気味のマナ。アヤが泣いてないから、泣けません。 いざ採血し始めると、あんなに怖がっていたのに笑ってました(^_^;) 結果は、早くて週末。 ちょっとは良くなってるかな・・・
2012.03.19
コメント(1)

今日はマナの卒園式でした あっという間の3年間。卒園式は、やっぱり泣きますね(T-T)マナは入園したときより大きく成長しました。年少、年中さんの時は、幼稚園に行かないと言って私や先生を困らせた日々がありましたでも今年は、なんと皆勤賞を頂きました 縦割教育の幼稚園で過ごせたことがマナにとって大きな影響を与えたと思います。素敵な先生やお友達、素晴らしい環境の中で過ごせたことに感謝 写真は、今日頂いた物の一部です。卒園アルバムは、担任の先生が一人ずつ丁寧に心を込めて作ってくださいました。これを見て思わず涙昨年退職された先生からは、手作りカードと薔薇の花のサプライズプレゼント みんなスッゴく喜んでましたコサージュは、自分用とコサージュ係として園児分を作らせてもらいました。大変なこともあったけど、楽しい思い出です。マナは卒園しましたが、4月からはアヤが入園します。大好きな先生のクラスになれるといいな
2012.03.18
コメント(0)
今年初めてのブログ。一応、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年は、マナの卒園&入学、アヤの入園と立て続けにスーツを着る機会があります。マナの入園式で着たスーツをインナー替えて着ようと思ってました。とりあえず、入るか試着をしてみることに。。。するとスカートが入りません無理やりはいてみてもウエストのホックが止めれない。上着もきてみたけど、ボタンは閉まるけどピッチピチではじけそう卒園式までにダイエットできるかな・・・
2012.01.15
コメント(0)
夫の病院が終わってから(11時半くらい)農業文化公園へ初めて行きました。 マナは自転車に乗れると言って大はしゃぎ。 アヤも公園に行くのを楽しみにしていました。 お昼はお弁当を持っていく予定だったけど、病院の受付に行ったりしてて作る余裕なし マルチアレのアヤが食べれるものがあるか不安だったけど、現地調達することに・・・ 物産館?みたいなところにお饅頭と団子があったから何とかなるだろう。と思いつつフードコートへ。 団子汁を発見これなら食べれる。 そう思ってると昆虫館が近くにあり、先にそちらに行くことに。 チョウチョとかの標本がいっぱい。綺麗な蝶もたくさんいました その後、積み木があったのでそれで遊びだす子供たち。 ひとしきり遊んで、いざ昼食へ。 フードコートへ行く途中にバイキング発見。 1円/gでお弁当にもできるらしい。 なので夫とお弁当にしようということになり、中へ入ってみました。 「今日は大人1000円になってるよ~」とおばちゃんに声かけられ、 すかさず「アレルギーがあるので、メニューを見せてもらっていいですか?」と言いました。 すると「いいよ何がだめなの?」と聞いてくれて アレルゲンを使ってないメニューを教えてくれました 食べれるものが多かったし、お弁当にするより安いよ。とおばちゃんに進められ、そのままバイキングにしました。 から揚げ類をたくさん食べ、かき氷まで食べてた子供たち。 もちろん私もた~っくさん食べ過ぎて、またもや「化け物」扱いされたけど そして何より嬉しかったのが、「これなら食べれるやろ」と言って 特別に「おいなりさん」を持ってきてくれたこと。 バイキングでも食べれない物が多くて、満足に食べれないことも多々あるアヤ。 このような対応に本当に嬉しく思いました。 味もgoodまた行きたいお店でした その後、公園で少し遊んで、マナの自転車を出し、私たちのレンタサイクルを借りました 2人乗りを借りたんだけど、これが結構楽しい。 メインの公園から大きな滑り台のある公園へ向けて出発 したんだけど、まずは道を間違えて高台を登り1周してもとの道に戻ってしまいました その後も結構進むんだけど、なかなか公園にたどり着けない私達。 でもうさぎや豚・ヤギのいる公園に到着。 そこでしばらく動物見学。 そしたら夫が「向こうの方に公園が見える」と言い出した。 確かに見えたんだけど、疲れきった私はこのまま動物でごまかして 動きたくなかったんだけど、そういうわけにもいかず 大きな滑り台の公園に向けて出発 また途中、間違えつつも何とか到着。 最初の出発が逆方向だったらしく、一番近い道だったら 自転車で10分かからず着いたみたい。到着するまでに1時間もかかっちゃったよ2人乗りのレンタル終了時間がきたので、一旦返却。 それから40分くらい遊びまくる子供達。 1人乗りの自転車の返却時間が近づいてきたので、夫とマナはメイン公園へ自転車で出発。 私と2号は園内バスで帰ろうと思ったら、なんと出たばかりで約20分待ち バスに乗りたいと言うアヤを説得し、歩いてメイン公園へ(約1.3km)戻りました。 途中でどんぐり拾ったり、たんぽぽ摘んだりしながら歩いたけど わりと早く到着しました。 歩いたご褒美にジュースを買い、公園を後に。 公園での自転車や徒歩に疲れた私は、温泉に入りたくなり 別府で「おかたの湯」に寄って帰りました。 久しぶりの温泉に子供達も大喜び。 私も久しぶりの温泉でのんびりできました。 今日は久しぶりに満喫した1日になりました あっ でも夫の膝の調子はあまり良くなく、手術を勧められたらしい。 やっぱり代診の先生ではわからなかったことを 院長はすぐに見抜いて説明してくれたようです。 日常生活に支障がないから手術はしなくてもいいけど、 「まだ若いし年寄りみたいに何もせんで(現状ではスポーツはできないから)過ごすのは嫌やろ~。まぁ ゆっくり考えよ~。」と言われたらしい。 さぁて仕事休めるのかな? 足ははやく治ってほしいけど、いろんな状況を考えると・・・ でもやっぱり早く治るほうがいいよね。。。
2011.11.12
コメント(1)
今日のマナのお弁当は久しぶりにキャラ弁にしてみました(^O^)マイメロちゃんです。幼稚園でお弁当を開けて喜んでくれたようです♪リボンになりそうな材料がなかったので海苔で作りました。帰ってから「リボンに見えんかったよ」と言われちゃいました(T_T)今日は絵本祭りの準備で幼稚園でした。帰ろうとしたら、「たみまあさ~ん」と2階から呼ぶ声が…なんとマナがご飯食べてる途中で吐いたらしい(>_<)もうすぐサファリ遠足だし、風邪気味だったから連れて帰りました。帰った後は元気に遊んでたけど。明日は病院行かなくちゃな…
2011.10.04
コメント(2)
一昨日からカーヴィーダンスを始めてみました。ダイエットしなきゃ。と思っていたけど、今まではやれてませんでした。それなのに急に始めたきっかけは、23日にあるマナの運動会。実はパパが趣味の野球で膝を怪我してしまいました。しかも半月板損傷疑い今年の親子競技は騎馬戦(子供をおんぶ)。毎年恒例の親(希望者)と先生によるクラス対抗2人3脚。もちろんパパは出れません騎馬戦は絶対出ないといけないので体力作りとパパに’デブ’とバカにされないために始めました。それにパパと出るのをと~っても楽しみにしていたマナにがっかりさせたくないから、頑張らなきゃ。。。まだ始めて3日目だけど、脇腹や腰回りが筋肉痛。普段まったく運動しない私にはきいてるっぽい。ストレッチみたいで、あまり激しくないし、時間も短い。でも汗は出るんだよね。これならなんとか続けれそう体重も若干落ちてたし最終的には、履けなくなったジーンズがすんなり履けるようになりたいな。マナのためにも頑張るぞ
2011.09.15
コメント(0)
久しぶりの更新です。今日はご近所の皆さんとお花見バーベキューをしました今日にかぎって曇り空&寒い。でも子供達は大喜び公園もあったから、遊びまくってたな~。準備は私を中心にしたんだけど、必ず抜けがあるんだよね先に夫と子供達を連れて行って、炭の準備を頼んだけど今回は火を忘れてた。しかも携帯は家だったし、帰り着く頃に気付くなんて。なので残ってた炭と着火剤・着火マンをナフコで買って再度公園へ。その後、お肉&ご近所さんを迎えに戻り公園へ。3往復もしちゃったよでも大人も子供も楽しめて良かった帰ってからも子供達は外遊びしてた。どんだけ遊べば気が済むんだろう…おかげで夫を始め子供達も早くに寝たから、自分の時間がちょっとできたデジカメも忘れてて、写真ないのは残念だったな…
2011.04.03
コメント(0)
![]()
今日はマナの5歳の誕生日 夕飯は何がいいか聞くと最初は「ピザ」って言ってたのに いつの間にか「ステーキ」に変わってました。どうするか迷った末に、マナの好きなものばかりを食卓へ。 本を見てて、「これがいい」と言ったタルト。 朝から頑張って作りました それなのに「果物とクリーム美味しい」と言って、 肝心のタルト台&サツマイモクリームは全然食べてない 頑張って作ったのに~。 もう来年から作るのや~めた(笑) 肉も奮発したのに、殆ど食べてないし 子供ってこんなもんだよ。と自分を慰めてみる プレゼントは、じいじ・ばあばからはヘルメットとお茶碗セット。 まだ届いてないけど お茶碗セットは、たぶん明日届くと思います。 Shinzi Katoh Design(シンジカトウ)モンアンファン・パーティ:茶わん【楽ギフ_包装】【1013_18sale】ヘルメットは、近々見に行く予定です。 そしてご近所さん達からも頂きました お手製のスカートにクッキー&おにぎりケースと限定もののジュース。 マナは大喜び。 スカートなんてワンピースの上から着てたもん(笑) いつもみんなありがとう この1年、本当に成長した1号。 身長も1mを超え、プリキュアを好きになり 好き嫌いもはっきり言うようになりアヤの面倒をよく見るようになったな。よく泣かされてるけど 。。。そして何より、食アレが殆ど解除できました 今まで「これは○○が入ってるからダメだよ。」とよく言ってきました。 アヤとのことがあるから複雑ではあるけど、 今までダメだったものが食べれるのは本当に嬉しい。 卵なんて、ずっとダメかもしれないと思ってたし。 本当に成長したんだなぁ。って思います。 このまま素直で心優しく、女の子らしく(これはムリだろうな) すくすくと育って欲しいものです。 そしてアヤ。 夕飯を食べてる時に湿疹&嘔吐。 たぶん肉がよく焼けてなくて、アレルギー反応を起こしたんだと思われる。 他に思い当たることがないんだよな。 アナフィラ時用の薬とセルテクトで迷ったけど、 完全に嘔吐してしまったら元気だったからセルテクトで様子見。 元気にしてて、タルトも果物&クリームだけは食べてました。 湿疹も1時間ほどで消えたので、一安心。 肉は大丈夫と思ってたけど、よ~く火を通さないと危険と改めて認識。 スコアもってるし1号より反応きついんだから、気をつけないとダメだよね。 甘く見過ぎた反省。 日曜日はハーモニーランド。 早起きできるか心配だけど、明日準備してしまって 早く寝るしかないよね。 頑張ろうっと。
2010.10.15
コメント(0)
久しぶりの更新です。いつの間にかマナの夏休みも終わってしまいました。長いようで短い夏休みでした。怒ることは多かったけど夏休みにしたこと・実家に帰省・マナのスカート甚平を作成・海&川に行った・車の故障&廃車大きなことはこんなとこかな。スカート甚平は約4日でバタバタと仕上げました(*^_^*)マナもと~っても喜んでくれて嬉しかったです。車は6万ちょっとしか走ってないのに(でも年数は古い)故障。オーバーヒートでした。修理して4日後くらいに高速のトンネルの中でまたもやオーバーヒート。注意してたから、非常帯に止めれて何事もなく済んだけどと~っても冷や汗ものです。子供も一緒だったから、私が不安そうにしてるといけないと思い何事もないように振る舞ったけど実はかなりテンパってましたJAF&車屋さんに連絡をとって何とかなったけどもし前回の修理がなかったら、確実に高速の道路の真ん中で止まって事故になってただろうな。。。そう考えると恐ろしい何事もなくて、本当に良かった。そしてその日は、お友達と遊ぶ約束をしていたのでマナだけでも。ということでお友達が迎えにきてくれたりマナの様子を教えてくれたりと、とても感謝の1日でした。そんなこんなで夏休みも終わり、昨年はあんなに嫌がった幼稚園も泣かずに行けるようになりましたマナも成長したんだなぁ。と涙がでそうな私です。本当に昨年は苦労したからなぁ。。。さて、できるだけ更新を怠らずしていこうと改めて思う私ですが毎回思うのにできてない。今回こそは、がんばるかな???
2010.09.04
コメント(0)
今日は私の誕生日アラフォーに突入です(笑)いつもと変わらない1日を過ごしました。マナに「お母さん何歳になったの?」と聞かれ「25歳よ。」と冗談で言ってたらみんなに「今日お母さん誕生日なんで。25歳になったんで」と言ってたらしい。幼稚園でも。。。今日は担任の先生がバスに乗ってて「今日お誕生日なんですよね。ずっと言ってましたよ。25歳になったって。」と言われてしまいました恥ずかしい。。。余計なことを言ったらダメだね。夫が仕事の帰りにカクテルとドーナツを買ってきてくれました少ない小遣いの中から買ってきてくれたことがとても嬉しかった近所の方から、クッキーを頂いたりして、市販のケーキが買えない我が家ではとても嬉しいです。私はクッキー大好きだから余計に嬉しいいつもと変わらない1日だったけど、これから1年楽しい年にしたいな。いろんなことに少しずつでいいから挑戦していこう
2010.07.08
コメント(2)
今日は夫の誕生日。 といっても特別なことはしていません。プレゼントはルアーと釣りの時のライト。 「このルアーが欲しい」と言われても私はよくわからないので 一緒に昨日、釣具屋さんへ行きました。 買うものだけ見てくれたらいいんだけど、 他の物もあれこれ楽しそうに見てたんだよね。 でも私はたいして興味はないので「早くしてよ」と心の中で思いつつ付き合いました。 結局、ライトは予定よりいい物を買ってご満悦 トータル的に安いからいいんだけどね。 こうなることは分かってたから、予算低めに言ってたし そして今日は早朝から嬉しそうに釣りに行ってました。 釣れなかったようですが・・・ 午後から野球があるので、午前中はまったりと家で過ごしたんだけど 子供たちは「どこか行こ~よ~」の大合唱。 野球から帰ってきたらね。ってことで落ち着いたんだけど 駐車場で遊ばせて、何とか落ち着きました。 夕飯は、焼き鳥とビールの予定だったけど 作るのが面倒になってきたので、外食にしちゃいました とにかくよく食べる我が家(というか夫婦) 食べ放題に行きました。が、もとはとれた気がします(笑) 去年は1号に似顔絵を描かせたんだけど今年はなし。 「おめでとう」とは言ってたから、まぁいいか。 来年は何か準備しようかな。。。
2010.06.27
コメント(0)
![]()
久々の更新です。いろんなことがあったので、思い出せたら更新しようと思います。今日の夕食はピザを作りました 材料はもちろん米粉。 食パン1斤分の材料で小さめのピザが10枚できました。 いつも作る時は、HBの小麦0の生地コースでするんだけど、 今回は米粉(グルテンあり)ピザコースで作ってみました。 すると記事のまとまりも良くて、作りやすかったです。 次回からこのコースで作ろうっと。 これだと成形もしやすいから、何か作ってみようかな。。。 マナも「今日はピザだ」って喜んでくれて、2枚食べてくれました。 ひそかに夫に「お店の方がおいしいね」って言ってるのが聞こえたけど でもその後、フォローするように「お母さんのピザとっても美味しいよ」と気を使ってくれました(笑) アヤは、粉物はあまり好きじゃないので、具だけ食べて生地は半分も食べてなかったな。 ピザなら食べてくれると思ったんだけどなぁ。。。 そして私は、子供たちが寝た後(正確には私も一緒にちょっと寝てた)、残しておいたピザをつまみに久しぶりにお酒を飲みました 何年ぶりだろう。 久しぶりにカクテルコーナーを見たけど、いろんな種類があるんだね。 しかも安い 今日は「カクテルパートナー」のマンゴー&ピーチにしました 本当は最近お気に入りの俳優さんのDVD見ながら飲みたかったんだけど、 夫が起きてて、サッカー見てるからTVで見るのはムリ PCで見ようかな。でももう半分飲んじゃったな。 う~ん。もうちょっと悩んでみよう。★今回使用した米粉です。価格も安くて助かってます。★ お米のミックス粉 パン用 500g価格:298円(税込、送料別)
2010.06.12
コメント(2)
今日、スカイネブ(ネブライザー)を使いました 先週末、使おうと思って準備をしていたら準備する間にマナは寝てしまいました。 薬液をすでに開けていたので、きちんと作動するか確認のために動かしたら噴霧しませんでした 液が少ないから?使い方が悪い?と思いつつもその日は何もせず終了。 そして今日使ってみてきちんと作動できなかったら、病院へ聞きに行こうと試してみました。 チューブの差し方があまかったみたいで、今日はきちんと作動しました 今日のマナは咳も出ていたし(風邪っぽい)、「モクモクする」と嬉しそうにしていました。 生理食塩水があると私たちも使用できるんだけど、今は処方箋がないと買えないらしい 今度病院へ行くことがあったら、処方してもらおうかな。。。 使い方もわかったし、薬液もあるし、これで多少咳き込んでも安心して過ごせる。 吸入のためだけに病院へいかなくていいと思うと、やっぱり買って良かった インフルエンザも流行っているし、あんまり病院には行きたくないもんね。 しばらくは嬉しそうに吸入してくれそう。 これで喘息発作の予防になるのなら頑張らないと。 そのうちアヤも使うんだろうなぁ。
2009.11.16
コメント(2)
先日、注文していたネブライザーが届きましたスカイネブというものを購入しました。とてもコンパクトで、持ち運びもできます。最近は、喘息の発作もないんだけど届いて嬉しかったのもあって病院に薬をもらいに行きました。咳が酷い時だけ使おうと思ってたけど、Drから「初めてだし、毎日続けられるか試しにしてみよう。今の時期にしっかりすることで、小学生とかになった時に安定するし。薬は1カ月7000円とかするから、無料のうちにしっかりしておいたほうがいいよ。」とのことで3種類の薬を処方してもらいました。今日から使おうと思ってたけど、吸入する前にマナは寝てしまいましたまぁ 今日は咳も出てなかったし、明日から始めてみようかな。私も喉の調子が悪い時は、生食で使えるみたいだからこれからの季節活躍するのかな。あまり使わない方がいいんだろうけど、きっとあると便利だよね。。みんなで使えるし。と強引に買った自分に言い訳をする(笑)内服ももう少しあったけど、最近は月曜日は特に患者さんが多いなので内服も一緒にもらいました。Drに「月曜日はいつも多いから・・・」と言ったら「それは賢い方法ですね。」と言われました月曜だと先生も休憩の暇なく、ずっと診察しているから疲れるだろうな。この前も1時間近くかかったし。アヤはタラのホイル焼きを食べさせたら、咳き込み&ほっぺに湿疹&少量の嘔吐体調悪いから悪かったのか、それともアレルギーか。たぶんアレルギーかな。そういえばマナも鯛を食べて反応したことあったな。明日はネブライザーを使うぞ。
2009.11.12
コメント(0)
今日でアヤは1歳半になりました1歳半になったら断乳しようと思っていたけど、できていません楽だしマナも1歳8ヶ月くらいまであげてたからな・・・なんて思ってしまって。年内にするか年明けにするか考え中。元気に1歳半になってくれて感謝。マナの時ほど、いろんなことをしてあげれてないけどたくましく育ってます。さぁ いつ断乳しようかな。そして今日、ネブライザーを注文しました。スカイネブという商品です。今日、発送してくれるそうなので明後日くらいには届くと思います。ちょっと楽しみです
2009.11.10
コメント(0)
今月からマナの給食を幼稚園にお願いしています。 先週は午前保育だったので、今日が初めての給食日となりました。 「みんなと一緒の給食食べたい?」 と聞いた時に 「うん。先生からもらってお弁当箱を持って帰らないで、先生のところに置きたい。」 と言っていました。 今までは私が作っていたので、お弁当箱を1人だけ持って帰ってきていました。 だからみんなと同じことをしたかったようです。 1年間は作ろうと思っていたけど、みんなと同じにしたいという1号の気持ちを優先してみました。 お迎えに行った時に先生から 「全部食べれましたよ。嬉しそうに「ここに返していいの?」と箱の中に入れていました。 ママとどっちが良かった?と聞いたらママと言ってましたよ」 と言われました。 本人に聞くと 「初めてだったから、ちょっと恥ずかしかった。でもね全部食べたんだよ」 と初給食を楽しんで食べることができたようです。 「ママの給食がいい」と言ってくれたのには、とっても嬉しい 頑張って作った甲斐がありました。 給食は何かあった時のために小麦だけ解除しているので、慣れてきたら乳も解除してあげたいと思います。 ただパンの日は、種類によってご飯が入っているようでちょっとかわいそうかな。 このまま何事もなく給食が食べれるといいな。 今日、ネブライザーを注文しました。 注文するのが遅かったけど、明日には発送される予定。 これから喘息の発作をおこしたり、風邪をひいたりしても家で吸入できるます。 早く来ないかな。
2009.11.09
コメント(0)
今日はマナの4歳の誕生日 先週は幼稚園でお誕生日会がありました。 「大きくなったら何になりたい?」の質問に「パン屋さん」と返事してて「好きなパンは?」「チョコパン」だそうです。 初めて聞きました(笑) パンも好きだし、チョコも好き。それがあわさったようです。 ステージに上がっても、大きな声で名前を言ったりできているマナを見て嬉しく思いました 以前から4歳になったら ・ハーモニーランドへ行く ・自転車を買う ・アイスクリーム(ソフトでもOK)を食べる ・お寿司(回転すし)を食べに行く をすると言ってたマナ。 自転車は私の方のじいじが買ってくれることになっています。 先週末に自転車を取りに行くはずだったけど、マナの発熱で中止。 今週はアヤの発熱で中止になりそうです 来週にもじいじが持ってきてくれるとは言ってるんだけど、どうなるかな。 ハーモニーランドは、24・25日のショーがいつもと違うみたいなので、できればそれに行きたい私。 24日は幼稚園の作品展だから25日で納得してくれるかな。。。 私たちからは特別な誕生日プレゼントはないけど、 ハーモニーランドで何か買ってあげようと思います。 今年は初めて誕生日にケーキを準備しました ケーキミックスでスポンジを焼き、豆乳クリームと果物で飾り。 思ったより綺麗にできました ピザが食べたいと言われたけどデリバリーは卵使用のものばかりで断念。 でも私が作ったピザは嫌だと言うので、やきとりになりました。 ケーキがとても嬉しかったようで、ろうそくを消して美味しいと言って食べてくれたので作って良かった 先週からの風邪が完全には良くなってなく、朝晩だけだった咳が日中や夜中にも咳き込むようになりました。 2号にも風邪がうつったようで、熱も下がらないし鼻水でだしたので 吸入をしに病院へ行きました。 やっぱりネブライザーが欲しい。。。でも夫は必要ないと言うし。 でも欲しい 私も親になって4年。早いな。 できるだけ怒らないように、一緒に過ごす時間を大切に と改めて思いました。 明るく元気いっぱい優しいお姉ちゃんでいてね。 マナ お誕生日おめでとう
2009.10.15
コメント(0)
今日はマナの初めての運動会。私たちもと~っても楽しみにしていました 2学期は運動会の練習が毎日あり、家でもかけっこやダンスの練習をしていました。 マナの通う幼稚園は園庭がと~っても狭い。 座って見られるのかな?なんて思ってたけど、やはり場所取りをしないと無理。 幼稚園からのお手紙にも「7時に開門します。大きなシートでの場所取りはご遠慮ください。思いやりの心でお願いします。」と書かれていました。 7時からか~。皆行くのかな?と思ってお迎えの時に聞いてみたら 「うちの時は、5時半に並んだよ。」と先輩ママさんが教えてくれました。 思わず「え~」と何度も聞き返してしまいました。 夫と相談して、朝6時前に行ってもらいました。 が、もうすでに34番目だったそうです。一番の人は4時から並んでいたらしい。。。 とりあえず座る場所は一番前に確保できました そして義両親たちと合流。早めにはりきって来てくれました。 開会式の後、全員でダンス。 そしてかけっこ。 きっと私に似て遅いだろうと話していたんだけど、 これが5人中の1番でしたしかもダントツで。 本番で他の子が緊張してたのかもしれないけど、嬉しかったです 次にヤッターマンのダンス。 これは家でも練習をしていたので、楽しみにしていました。 だけど後ろから皆が見てるから、何度も後ろを見たり変な顔をしたり、面倒くさそうに(恥ずかしかったみたい)してました。 でもしっかり踊れてました。 未就園児のおもちゃ拾いには2号も参加。 お風呂の玩具とおもって持ってきたら、お砂場セットでした。 ちょっと残念だったけど、すぐに開けて遊んでいたのであまりぐずったりせずにすんで良かったです。 親子競技。 お父さんが子供をおんぶして走り、子供と一緒にアイスにみたててボールを運ぶというもの。 思ったよりスムーズにいったようで、ボールを落とすことなく次の人に渡すことができました。 なかなかなハイペースで娘のクラスは2番でした。 そして親のクラス対抗二人三脚リレー。 我が家は夫が参加しました。 私たちが座っている場所は、ちょうど交代選手の前でさすがに大人たちの影で全く見えません。 せっかくなので場所を移動して見に行きました。 すると2番手に走るはずの夫が、アンカーでも走っていました。 トップとアンカーは先生が加わって三人四脚になります。 この競技だけは2回行われて、2回目は夫と組んでいた人が2回出ていました。 後で聞いてみると、急きょ人が足りなくなったので出てほしいと頼まれたようです。さすがに4回連続は厳しいので、ペアの人と1回ずつアンカーに回ったそうです。 1回目は2位だったけど、先生が「どうしても負けたくない!」と言っててみんな頑張って1位を取ることができました その後は親子ダンス(私が出ました)リズム体操、全体ダンスと続けてあり、どれも楽しそうに踊っていました。 12時過ぎには終わった運動会。 初めてのことばかりだったけど、とっても楽しく過ごせました。 1号の成長も見ることができて、よかったです。 思ったよりしっかりとダンスとかできてて、嬉しかったな。 娘の競技も良かったんだけど、とても印象に残った競技というか人がいます。 年長さんのおじいちゃんです。 年長さんは親子競技が騎馬戦で、親が子供をおんぶしてします。 そのおじいちゃんのクラスは、勝ち残ってて何度もしたんだけど おじいちゃんの動きが素晴らしい! とっても機敏に動いていて、みんなビックリ 若いお父さん方には負けてませんでした。 あんなおじいちゃんだったら、嬉しいだろうな。 運動会の後は、ご飯を食べに行って義実家へ。 とっても褒められていた1号。 本当に頑張ってる姿に感動しました。 来年はまた違った感動があるかな。。。
2009.09.20
コメント(0)
数日前から朝晩に咳き込んでいるマナ。明け方とかにすごい咳で目を覚ますことも。最近、朝晩冷えてきたからかな。今度の日曜日は運動会だし、やっと新しい保険証が届いたので酷くなる前に病院へ行くことにしました。アヤも昨日からすこ~しだけ鼻水がでてたし、予防接種も進んでないので一緒に診てもらうことにしました。病院で熱を測ると、アヤが37.4度と微妙な感じ。とっても元気はあるし、機嫌もいい。一応診察してもらってから、予防接種を受けるか決めることに。まずはマナから。ただの風邪であってほしいと願ってたんだけど、喘息みたいにぜーぜーいってたみたいマナの希望もあり吸入をしました。アヤは喉が少し腫れていたようで、風邪気味との診断。熱が微妙だったので予防接種は中止となりました。帰ってから熱を測ると平熱だったから、車の中が熱かったのかな・・・病院には吸入器の側に購入&レンタルのチラシが貼ってあります。何気に見ていると、期間限定で吸入器が安くなるみたいです。ちょっと真剣に見てしまいました。それを見ていたのか、Drから「吸入器、今安くなってますよ」と声がかかりました(笑)「そう思って見てました(笑)」と返事しました。マナが最近咳き込んで病院へ行くと、たいてい吸入をして帰ります。季節の変わり目だからかもしれないけど、咳き込むマナを見ているととても気になります。これから風邪をひきやすくなる季節だし、家に吸入器があるとちょっと安心かも。食アレの反応は、アヤの方が酷いのでたぶんアヤはマナ以上に喘息になりやすいのでは・・・という不安があります。2人分と考えると購入してもいいのかな。なんて私は思ったんだけど夫に話すと「そこまではいらんのやない?」と言われてしまいました確かにいらないといえばいらないけど、ちょっとした咳き込みだと病院へ行かなくてもいいかな。なんていうふうに使うことはできないのかな?まぁ安いといっても、1万以上するからもうちょっと考えてみよう。運動会には元気いっぱいのマナとアヤでありますように今日のお弁当・ピーマンの肉詰め・鮭・チーズ(マナの希望)・枝豆・てんぷら・ちりめんごはん
2009.09.17
コメント(2)
今日から給食がスタートです。とはいっても、幼稚園に行きたがらないマナをどうにかして行かせないといけません。「給食なんか食べん給食の前に迎えに来て~」と昨夜は言っていました。朝起きてすぐ「幼稚園行かない。」と泣いているマナ。こんなこともあろうかと今朝はマナが起きるまでに給食を作っておきました。「お母さん頑張って給食作ったんだよ。給食見てみようか」と言って、給食をみせながら「お母さん頑張ったでしょ。だからマナも頑張って行ってみようよ。お部屋まで一緒に行くから。それでどうしても嫌だったら、先生に電話してもらおう。」と言うと、しぶしぶ「うん」と言っていました。なんとか幼稚園まで行ってくれたマナ。教室まで行くとお友達が「マナちゃんがきたよ」と先生に教えてくれました。泣きそうな顔になりながら手を振ってくれました。帰りは近くのスーパーに車を止めて、歩いてお迎え。どうしているかとっても気になったけど、比較的元気に過ごせたようで安心しました。夕方からまた「幼稚園行きたくない。」攻撃が始まりましたさて明日は何と言って連れて行こうかなぁ。今日の給食・鶏のから揚げ・筑前煮・フライドポテト・ブロッコリー → 焼きナス・かにあんかけ → かぼちゃのあんかけ・デザート → キウイ・牛乳 → 野菜ジュース
2009.09.02
コメント(0)
今日は幼稚園の2学期の始業式です。なのに幼稚園に行きたがらないマナ夏休みの途中から幼稚園嫌いになったようで「幼稚園行かない!お母さんと一緒にいる~」の繰り返し。今朝も「行かない」の一点張りで、着替えるのに狭い家の中で追いかけっこ。次第に何してるんだろうと思って笑えてきました「幼稚園行かないなら、自分で電話しないとダメだよ」と言ったから「幼稚園に電話して」と言いだした。仕方ないので、担任の先生にTELすると「おはようございます。今日はお休みします」と泣きながら言っていました。そして私と先生が少しお話。「今日は無理してこなくてもいいですよ。明日は体育指導の先生が来るので、明日楽しく来てもらいたいです。もし今日少しでも来れそうだったら来てください。でも絶対に無理しないでくださいね。」と言われました。しばらくして「ドライブ行こうか」とおでかけ。行先は幼稚園。今までだったら、幼稚園に行く道だとわかると「幼稚園行かん」攻撃だったけど、今日は何も言わない。幼稚園に着き、「一緒にマリア様にご挨拶に行こうか」と誘ってみる。「うん」と言って、素直に車から降りてくれました。ちょうど年少さんがお外で遊んでいる時間で、同じクラスのお友達が来てくれました。なのにイマイチ乗り気じゃないマナ。その後は、「せっかくだから先生に会っていこう。」「せっかくだから教室まで行ってみよう。」「せっかくだからお帰りのご挨拶していこう。」とちょうどお帰りの時間だったので、参加させてもらいました。私服での登園だったけど、こうして先生が参加させてくれて良かったです。先生とお話をしている時のマナは、涙目になっていました。自分なりにとても頑張っているんだな。と思うと切なくなって涙がでそうでしたそして「マナちゃんが今日は幼稚園お休みしようと思ったけど、頑張ってきてくれました。みんな明日もマナちゃんお休みだったらどうかな?」と聞くと、クラスのお友達は「さみしい」等々言ってくれたので、とても嬉しかったです。明日から給食が始まります。体育指導の先生も来てくれるし、少しでも行く気になってくれるといいな。。。
2009.09.01
コメント(0)
今週は幼稚園の夏季保育があります。夏季保育がある日は、毎日行かせようと思っていたけど昨日は「幼稚園行かない・・・」と言うので休ませました。今日も「幼稚園行かない。」と言っていたけど、アイスにつられて幼稚園に行く約束をしたマナ。なんで行きたくないのかなと思って聞いてみると「お母さんとアヤちゃんが好きだから」と言われ、ちょっと嬉しかったです。きっと幼稚園も楽しいけど、夏休みになって家で遊ぶことも楽しいし、おやつが食べれたりお出かけしたりするのが楽しかったんだと思います。私とずっと一緒にいたのが離れることになって、また一緒に入れるのが嬉しいというのもあるのかな。やっぱりマナなりに我慢していたのかな。。。なんて思ってしまいます。でも幼稚園に行くと楽しかったようで「今日ね、お祭り(夕涼み会)のお店のやつしたよ」など楽しそうに教えてくれました。「明日も幼稚園行くよ。」と言ってくれて一安心です。マナが幼稚園に行っている間に、地域の公民館であった”子育てのつどい”というものにマルコメママさんと行ってきました。”ここはぐ”というユニットが来て、歌や遊びをするそうです。行く前に何歳くらいが対象なのか確認すると、1,2歳位とのことだったので楽しみに行ってきました。行ってみるとアヤみたいにハイハイしている子はほとんどいませんでした最初は歌と親子遊び。アヤはあっちこっちウロウロしてまわってます。少しだけ歌を一緒に聞いてはウロウロ親子遊びも歩ける子じゃないとなかなか楽しめるものではなかったので隅に行って皆がしているのを見学。マルコメ君もなかなか遊びに参加してません。タオルを花火に見立てて遊ぶのは、二人とも楽しいようで何度もしてました休憩をはさんだ後は遊具と体を使って遊ぶようだったので、歩けないアヤと輪になかなか参加していないマルコメ君では楽しめないだろうと思い、途中だったけど退散しました。マナがいたら、きっと楽しめたと思うんだけど1,2歳児を対象としたプログラムを考えているとの事だったので幼稚園に行かせたんだよね。。。でもここはぐさんの歌はとても良かったので、またこういう機会があればマナも一緒に参加したいと思いました。
2009.08.04
コメント(1)
今日は朝からHBを使ってパンを焼いてみました いつも普通のパンなので、たまには違うものを作ろうと思いリンゴパンをにしました。 最近は捏ねだけをHBでして、発酵・焼きはオーブンでしています。 でも先日、幼稚園に持たせるのに手抜きしてHBで食パンを焼いたら過発酵で失敗 今日は、もうちょっと発酵させても良かったかな。 でも初めてにしては、なかなかの出来となりました そして若い桃がたくさんあって消費できていなかったので、ジャムを作りました。 レモンが無かったので、レモンを買ってきてからと思ってたのに そんなことはすっかり忘れて作ってしまいました なのでレモンなしのジャムです。 初めて桃ジャムを作ったけど、これも美味しくできました 今日はパンを食べるのにジャムが間に合わなくて食べてないので 明日またパンを焼こうかな。
2009.07.25
コメント(2)
今日はご近所さんを誘って海に行ってきました夏休みだし、時間を持て余すので1人で連れて行こうと思ってたけど、みんなで行った方が楽しいと思い、昨日誘ってみたらOKで3家族で出かけることに。今日は天気もよくお弁当を作り、準備をしていざ出発海水浴場ではなく、ひとの少ない砂浜のところに行く予定だったんだけど昨日までの雨で、海水はかなり汚れていました。なので、もうちょっと先まで行ってみました。駐車場までちょっと遠かったんだけど、手近なところで決定。まだ海は汚かったけど、時間がたつと綺麗になってきましたみんな嬉しそうに遊んでいます。マナも浮き輪をもって、海の中へ入ってはしゃいでました。アヤも波打ち際でバシャバシャしたりして楽しそうです。少し早かったけど、お昼を食べることに。みんなお弁当がスゴイおかずがなかったので、私のごまかしバツマル弁当とは違いますお弁当&おやつを食べて、再び海へ。私も着替えを持って行っていたから、海に入ったんだけど子供達の体力にはついていけませんお友達のママは、何度も海に入ってマナや他の子の相手をしてくれました。若いって素晴らしいわ(笑)帰りの車の中で子供達は寝るかと思ったら、アヤ以外は寝ることはなくマナは、帰ってからも「お外で遊ぼう」の連発。なんでこんなに体力があるんだよ~少し外で遊ばせて、早めに夕飯を食べると7時半にはもう寝てました海水浴はとても楽しかった次回は河川プールに行こうかな
2009.07.23
コメント(0)
幼稚園が終わってから、アレっ子のオフ会に参加しました。とはいっても、参加者は3人。1人はキャンセルになりました。以前は、もっとたくさん集まっていたんだけど最近のオフ会は、人数が集まりませんもっとたくさんの方と交流したいんだけどな。。。それでも近況報告や幼稚園のことなど話ができて良かったです。同じアレっ子のお母さんと話しする機会が少ないのでこういうオフ会があると、できるだけ参加するようにしています。今回は、人数が少なかったので子供ルームでお会いしました。他の2人が帰った後も「帰らん。遊ぶ。」と言い張るマナに付き合ってしばらく遊んでました。するとアヤと同じくらいの男の子が近くに来ました。話しかけて見ると、アヤと同じ月齢でアレルギーがあるとのこと。その方はアレルゲンが多く、周りにアレっ子がいなくて悩んでいたようです。私もマナがアレルギーがわかった時、周りに話しする人がいなくて悶々としていたことを思い出しました。なので帰りに連絡先を交換しましたやはり同じような悩みを持つ方と話をすると、気分がすっきりしたり共感したり、参考になったりして気分的にかなり違います。同じアレっ子を持つ親として、ちょっとだけアレっ子の先輩なので少しでもその方の参考になればいいなと思います。私も近所で初めてアレっ子に会えたことに、嬉しかったです
2009.07.23
コメント(0)
明日からマナは夏休みです。幼稚園へ行き始めて3ヶ月、いろんなことがありました。お友達にけがをさせてしまったり、マイコプラズマにかかったり、コピー食を作ったり。。。初めてのことばかりあったように思います。幼稚園に行く前は、いなくなると寂しいと思っていたけどいざ行き始めて、夏休みになると思うと「どうやって過ごそう・・・」と考えてしまいます。担任の先生からのお手紙に、始めの頃より随分と成長したようなことが書かれていて安心しました。夏休み中も数日は夏季保育があるから、できるだけ参加させようと思います。楽しい夏休みになりますように
2009.07.21
コメント(0)
今日は天気も良かったので、海に行くことにしました。しかし準備がもうちょっとで終わるという時になって、夫の携帯が鳴りました。仕事の電話です海に行く気満々のマナ。海とは反対の方向へ行かないといけなくなり、そこからわりと近くにあるらしい河川プールへ行くことにしました。早く水遊びがしたいマナ。「ねぇ まだ」を何度も繰り返しつつ夫の仕事が終了。お弁当を買って行こうと言っていたんだけど、ちょっと大通りから入ったら何も買うところがなく河川公園へ到着しました。マナもアヤも大喜びマナは水鉄砲、アヤはシャボン玉で楽しんでました。ひとしきり遊んだあと、帰る途中でご飯を食べようと思ったけどマナは車の中で爆睡家に帰ってから遅い昼食をとりました。夜は、夫の先輩の家にお呼ばれです。マナのアレルギーのことを言っていなかったらしく、卵と海老がふんだんにつかった料理がならんでましたとても豪華で美味しかったけど、マナが食べれる物が少なかったから先輩にも気を遣わせてしまって悪かったな。。。でも先輩のお子さんと仲良くなって、楽しそうに遅くまで遊んでいました昨年、家を建てた先輩。家の中を見学させてもらいました。とても間取りがよく、無駄のない造りでした。我が家のマイホーム計画はどこへ行ったのかしら・・・次回は、BBQをすることになったので楽しみです
2009.07.18
コメント(0)
今日で本当に1学期最後のお弁当です。今日は金曜日なので、おにぎり弁当の日。少しだけ頑張ってみました。最初、ほっぺもハムで作ってたけど桜でんぶがあったのでほっぺだけ変えてみました。上手く丸い形にならないから、微妙になってしまいましたしかも耳の裏側にふりかけをかけたんだけど、そのふりかけが表側にくっついてしまって汚いシナモンになってしまいましたでもこのお弁当を見たマナは「わぁ~ シナモン」と言って喜んでくれたので良かったです。そして「よく頑張って作ったな~」とヨシヨシと頭をなでてくれました(笑)
2009.07.17
コメント(7)
今日もあまり体調が良くない私。お弁当のおかずもこれといってないし、考える気力もありません。なので、またあり合わせのお弁当となってしまいました。ごめんよ マナちゃん今日のお弁当・からあげ → 夕飯の残り・ハムステーキのチーズのせ・ミニトマトのハム巻・ピーマンともやしのじゃこ和え・ちくわきゅうり・枝豆「今日のお弁当な~に~?」と聞いてきたマナ。ピーマンとトマトが嫌だったらしく「ピーマンとトマト入れんで」と言ってきました。確かに最近のお弁当によく入っています。それでも他に入れる物がないので、入れましたいつも出来上がったお弁当をチェックして行くマナ。でも今日は、さっさと包んでリュックに入れました。「見たい~」と言われたけど、準備ができていなかったのでいろいろごまかして、見せないまま幼稚園へ行くことに成功ほぼ完食して帰ってきてくれました
2009.07.16
コメント(0)
午後より食アレっ子のオフ会がありました。といっても、こどもルームに集まっておしゃべりですが。13:00~だったので、私は1回マナを迎えに抜けて再参加しました。今回、県外から帰省されている方が初参加されました。やはりこどもルームなので、子供が遊んでいる間ずっとおしゃべりしているわけにもいかずなかなかお話できません。それでも幼稚園でのことや、除去食・解除についてなどお話ができてよかったです。また来週に第2弾のオフ会があり、他の方も参加されるので楽しみですただ今朝から体調の悪かった私は熱がありました昨日の草取りのせいかしら?歳をとるにつれて、体調不良が多くなってきた気がします。気をつけないと。。。
2009.07.15
コメント(0)
今日は1学期最後の給食です。1学期は回数が少なかったけど、初めてのことばかりで四苦八苦しました。コピー食も5月だけの予定だったのが、ずっと作ることになったしでも何がどの位の頻度で出ているとか、知ることができたと思います。もちろんメニュー表があるから、他のお母さんも知っているとは思うけどそんなに気に留めていないと思います。私も自分で作らなかったら、「今日は○○なんだ。」で終わってたと思うから。レパートリーも若干増えた気もするし(気のせい)今日の給食・魚の味噌焼き → 鯛の味噌焼き・ハムステーキ・揚げだし豆腐のあんかけ・ナポリタン → 冷やし中華の残りの小麦麺使用・ミニトマト・牛乳 → 野菜ジュースナポリタンは、いつもならマカロニやビーフンにするんだけど昨日の夜の冷やし中華の麺が余ってたので、それで作ってみました。美味しかったと言っていたから、成功かな。。。
2009.07.15
コメント(0)
今日は幼稚園の除草作業の日でした。アヤを連れて行かないといけないので、天気が良すぎても雨が降っても嫌だな~。と思っていたら今日はと~ってもいい天気になりましたマナを早めに幼稚園に送るはずが、こういう時に限って準備が進まないマナ。結局いつもと変わらない時間になってしまいました。10時開始だったので、一旦家に帰ったあと30分程の時間で洗濯を干して掃除(リビングだけ)して出かける時間になってしまいました。1時間くらいだったら、ご近所さんにアヤを預かってもらおうと思ったんだけど予定時間は1時間半。往復の時間を考えると2時間。最近、後追いがひどくて私がいないとすぐに大号泣するアヤ2時間泣きっぱなしで迷惑をかけるのと炎天下に連れて行くのはどちらがいいか考えたんだけど、さすがに泣くであろう2号を2時間も預けるのは気が引けて、連れて行くつもりで保冷剤や飲み物を準備しました。朝、「泣くかもしれないけど預かっていいよ。」と言ってもらっていたので、一応連れて行くことを言いにご近所さん宅へ。すると「この炎天下に連れて行くのかわいそうだよ。2時間も泣きっぱなしってことはないだろうから、預かるよ。病気にでもなったら大変。」と言ってくれました。いつもならお昼寝の時間だし、泣いても諦めて寝てくれるかもしれない。アヤのために言ってくれているからと思い、ご近所さんのお言葉に甘えることにしました。預ける時は泣きかけたけど、私が出る時は「バイバイ」と泣かずに手を振ってくれたので、ちょっと安心しました。小さな子供連れの人はお御堂の掃除で良かったんだけど、本当に暑かったから連れて行かなくて良かった。とても気になったけど、愚図られたり熱中症の心配をしなくて済んだのでよかったです。除草作業も予定より早く終わり、迎えに行ってみると泣くこともなく機嫌よく遊んでいたようです。じいじ・ばあばに預けれたらいいのだけど、夫の実家まではちょっと距離があるし、私は県外だしムリ。ご近所さんにこんな風に親切にしてもらえるのは、とても有り難いことだと思います。今時、なかなかこんなことないよね。。。本当にありがとう
2009.07.14
コメント(4)
今日のお弁当・ウインナー・ちくわの太陽巻・ミニトマトときゅうりでチューリップ・なすの醤油炒め・豚肉とピーマンのじゃこ炒め・ふりかけ今日もおかずが何も無くて、あり合わせで作りましたチューリップでごまかされたマナは「今日もお弁当いっぱい食べてくるね」と言っていたので、良かったです。
2009.07.14
コメント(0)
昨日、帰ってからパンを焼くのが面倒だったので久しぶりにHBのタイマーで食パンを焼くことにしました。おかずをバタバタと作り、夫のお弁当が出来上がってHBを見てみると・・・パンがケースからはみ出し、中央が必要以上にへこんでいますたぶん気温が高いから過発酵です。マナの給食には、比較的きれいなところをカットして入れました。残りはパン粉にしよう。。。今日の給食・ハンバーグ・オムレツ → ライスペーパーの野菜巻き・ごぼうてん → ちくわ&きゅうり・ブロッコリーとツナマヨ和え → マヨドレ使用・デザート → すもも・牛乳 → 野菜ジュース
2009.07.13
コメント(0)
金曜日の午後から、私の実家へ帰省していました。夫は土日で社員旅行だったので、3人で帰省しました。車の中でおにぎりを食べながら、ウキウキしながらおじいちゃんのおうちへ。幼稚園でも木曜日から「明日はおじいちゃんのところに行くの」と先生に何度も話していたようです。夕方、実家に着くと姉と姉の子供が来ていて、早速遊んでいます。まだ小さかった頃は、慣れるまでに時間がかかったけど今は着いてすぐに遊べるますその分、アヤが人見知り&場所見知りが激しく、私がちょっとでもいないとすごい勢いで泣いてました土曜日は、あまり天気が良くなかったけどマナが何度も「今日、海に行くんでしょ。ほら雨降ってないよ」と雨が止むたびに言うので、根負けしたおじいちゃんは姉の子と一緒に海へ連れて行ってくれました。とても楽しかったようですが、海に入ってすぐに「おなかすいたから休憩しよう」とやっぱり言っていたようです。最終日は、夫を迎えに行き(実家から1時間くらいのところに旅行だったので)実家で夕方まで過ごして自宅へ帰ってきました。実家に帰るのに夫がいないと、気分的に楽ですなので今回は、ゆっくりと過ごせました。夏休みになったら、もうちょっとゆっくり帰ろうと計画中です。
2009.07.12
コメント(0)
今日は、パンダのお弁当にしてみました。ネットでキャラ弁を検索してみたんだけど、みなさんかなり上手です。私には無理だな~。と思いつつも、何かしてあげたくて簡単なものを探してみました。その中で、作り方が書いてあった立体パンダにしました。参考URLです。http://www.youchien.net/bible/bible2/bible2_32.html黒豆はなかったので、全て海苔。目はチーズ。夫にも作ったんだけど、夫のはコアラになってしまいましたなので夫のを作った後に、再度作り方を見て娘のはちゃんとパンダになりましたおかず・にら豚・ウインナー・大葉&チーズのちくわ巻・じゃこてん&チーズ・きゅうり
2009.07.09
コメント(0)
今日は、私の34回目の誕生日特別予定もなかったので、今日1日は何もせず楽することにしましたいつもなら夕飯は外食するんだけど、今年は夫の仕事が遅いので家で食べることにしました。マナの幼稚園がなかったら、外食してたかも。。。でも昨日の夜、義父が釣った魚の南蛮漬けを義母が持ってきてくれたのでそれを食べることにしました。それと鶏飯の素をもらっていたので、それにして私は何も作らず簡単に済ませました。夕飯後アヤを寝かしつけていると、いつものようにうたた寝をしてしまいました。「今日はゆっくり寝てていいよ。」と言って、夫が明日の分のお米を洗ってくれました除去食中だし、ケーキとかは食べれないので何もしてません。夫も何が食べれるか分からないからと言って、特別プレゼントとかもありませんでしたでもマナが「お誕生日おめでとう」と言ってくれたので嬉しかったです1年何事もなく過ごせますように。。。
2009.07.08
コメント(2)
今日の給食です。・メンチカツ → 米粉使用・スパゲティサラダ → マカロニ(フェリーチェ)のサラダ・厚揚げ煮・いんげんのソテー・デザート → とうもろこし・牛乳 → 野菜ジュースこのピカチュウのお弁当箱の日(水曜日)も白のケースがあるようなんですが、もらっていません。月曜日の赤のお弁当箱用は2種類もらえたんだけど。。。なので娘だけ黄色いまま入れるので、今日のお弁当は色合いが黄色オンリーみたいになってしまいました。デザートもトウモロコシにしてしまったし。色合い的に白のケースもらいたいな。でもコストがかかるからもらえないのかな?マナが何も言わないし、ゴミもでないからいいか
2009.07.08
コメント(0)
今日は七夕です。笹に飾り付けをしようかと思ったのですが、笹がないので諦めました。ですがマナが幼稚園から短冊と自分で作った飾りをつけたミニ笹を持って帰ってきました家族へのプレゼントだと言って、嬉しそうに見せてくれました。ちなみにお願い事は・「早く大きくなりますように」(本当は早く大きくなって早くいっぱいオモチャが買えますように。でしたが省略しました)・ディズニーランドへ行けますようにの2つです。ディズニーランドは3月に行ったのですが、それが楽しかったようで何度も「また行こうね!」を言われています。願い事が叶うといいのですが・・・今日のお弁当です。・七夕おにぎり(彦星とおり姫のつもりです)・ウインナー・じゃがもち&にんじん&きゅうり(☆型にしてみました)・ビーフン・豚肉のケチャップ炒めせっかくなので七夕っぽくしたくて頑張ってみましたとりあえず星でごまかしたようになってしまいましたが。。。おにぎりが大きすぎて、おかずが入らなくなってしまいました。彦星と織姫の違いがなさすぎですもうちょっと変化をつけたかったけど、時間と私の技術ではムリでした(笑)星はチーズで作りました。とうもろこしを入れる予定だったけど、スペースがなくて断念。全部食べてきてくれたので良かったです
2009.07.07
コメント(0)
今日の代賛給食・海老フライ → 魚のフライ・生姜焼き・ポテトサラダ → マヨドレ使用・ウインナー・ミニトマト → 家で採れたミニトマト・牛乳 → 野菜ジュース・パン → 米粉パン明日が七夕だからか、今日の給食は豪華な感じがします。いつも少し多めに入れるのですが、ほぼ完食してきます。今日は多すぎたのか、少しづつ残してきましたちょっと足らないくらいがいいんだろうけど、難しいな。
2009.07.06
コメント(0)
今日は、6月で定年退職(過ぎてたけど)した義父のお祝いでお食事(焼き肉)に行きました。と言っても、義父のおごりでしたが何十年と自分&家族のために働いてきた義父。今まで育ててもらったお礼と労いの意味でも、何かしたいと思っていました。だけど考えるけど、何も思い浮かびません。本当は、私達がご馳走したかったのですが義母から「お金は私が出すけんな~」と念押しされていたので食事は無理。義姉にも相談したんだけど「別にあげなくてもいいんじゃない・・・」との返事だったので、更に困りましたそこで夫とも相談し、いろいろ考えた結果、夫婦茶碗にしました。思っていたより安く済んだので、お箸も添えてプレゼントそしてマナと義姉の子供からは、ミニ花束をあげることにしました。義姉には言ってなかったので、費用は持つつもりだったけど、それはさすがにくれました。マナには「お疲れ様でした」と言わせたんだけど、意味がわかってないから、何かゴニョゴニョした感じで笑えました。義姉の子は、なかなか渡したがらなかったから義姉と一緒に渡していました。孫からの花束は、義父もとても嬉しかったようです家に帰ってから、義父がプレゼントを開けて「夫婦茶碗か。」と言うと、夫が「夫婦仲良くな~」なんて言っています。”うまいこと言ったな”なんて思いました。これからは家にいて、大好きな釣りに行き孫(義姉の子)の面倒を見るようです。今まで一生懸命働いてきた義父。これからは好きなことをして、のんびりしてくださいね
2009.07.04
コメント(0)
昨日、今日と二日連続で寝過ごしてしまいましたなので今日のお弁当は、かなり手抜きです。夫はともかくマナにはかわいそうなお弁当となってしまいました。冷凍保存のおかずがメインとなってしまいました。毎朝、お弁当を確認してから袋にしまうマナ。今日のお弁当を見て「これなあに?」とハムのキュウリ巻きを見て聞いてきました。「ハムよ。」と答えると、納得して「これでいいよ。」の返事。せっかく作ったそぼろは、昨日買ったミッキーのふりかけに負けてしまいました今日のお弁当・キティちゃんのウインナー・ハムのキュウリ巻き・切干大根・キャベツの挽肉和え(マーボーなすの残りの挽肉)・ミニトマト(家庭菜園)・ふりかけ(夫はそぼろ)
2009.07.02
コメント(2)
今日から7月になりましたね。7月は、私の誕生日もあるから結構好きですですが、まだ梅雨が明けてないので今日も雨でした。今日は出かけてたのですが、すぐに帰るから・・・と思って曇空を見ながら洗濯ものを干したまま出かけました。あと5分早くお店を出ていたら良かったのですが、ちょうど家に帰り着くころにはひどい雨でした幸い風向きであまり雨に濡れていなかったので、急いで洗濯ものを取り込みました。すると雨は小降りになってきました。一番酷い時に帰ってきてしまいましたでもこれも恵みの雨です。今年は雨が少ないように思います。これからどんどん暑くなってくるので、水不足にならないように夜の間に降ってほしいものです。今日の給食です。・ごはん → ちりめんをかけました・魚の照り焼き → 昨日のお弁当に照り焼きを入れたので、鯖の塩焼きです・青菜のソテー → ツナとほうれん草を炒めました・マカロニ → ケチャップ味・卵焼き → じゃがいもをつぶしてゴマをまぶしました・デザート → メロン・牛乳 → 野菜ジュース昨日、月謝袋を持って帰ってきたマナ。先月は、間違えて給食費を記入してあったからか3月まで給食費0円と先に記入してありましたあれっ 給食持って行くのって、5月だけじゃなかったの・・・2学期からは給食を頼もうと思ってたんだけど、頼みにくくなっちゃったなぁ。まぁ 夫のお弁当も作るからいいような気もするけど、手抜きできないや。。。今日は寝坊したから、夫はお弁当を買ってもらいました。マナの給食があると、「今日はもういいや」っていうのができないんだよね。う~ん 1年間は頑張ろうかな。
2009.07.01
コメント(0)
以前から、アパートの駐車場で遊ぶ時はよくしているしゃぼんだま。 先日、できないだろうと思いつつもアヤに液をた棒?を口にもっていってみました。 「ふぅ~っ」と言いながら口にすると・・・ なんとしゃぼんだが出てきました みんながしているのを見て、自分もしてみたかったんだろうな。 しゃぼんだまが出てきたのが嬉しかったらしく、何度もしたがりました。 液につけるのもしたがったけど、さすがにそれはさせてません 早くもしゃぼんだまができるアヤに驚きつつも、一緒に遊べる楽しさや成長に嬉しく思いましたそしてマナは、今日はお弁当の日。7月からの給食のメニューを今日もってきました。すると今日お弁当に入れた、魚の照り焼きが明日の給食のメインに明日も照り焼きにするか、塩焼きにするか考え中。。。朝の早起き具合で決めようかな
2009.06.30
コメント(1)
今週も始まりました。今日は、夕方から雨が結構降っています。午前中は、雨が降っていなかったのでマナはプールがあったようです。金曜日からプールが始まったんだけど、とっても楽しいようで「今日、プールあるかな?」と言いながら幼稚園へ行っています。今日の給食です。・ハンバーグ・スパゲティ・切干大根サラダ → サラマヨで作りました・野菜の春巻き → じゃがいも・人参・もやしをライスペーパーで包みました・デザート → オレンジ・牛乳 → 野菜ジュース今日の給食は、メニューと違っていたようです。ハンバーグとしてあったんだけど、他の子はから揚げ?だったようです。当日の変更は、予測がつかないので困りますみんなと違ってもいいよと言ってくれてるので、助かりますが。。。来月のメニューがまだわからないので(たぶん明日もらってくる)、明後日の分は明日マナが帰ってきてから買い物に行かなくてはいけません。雨が降りそうだし、面倒だな・・・
2009.06.29
コメント(1)
全78件 (78件中 1-50件目)


