PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
長いです。覚悟して下さい(笑)
頭悪いから、文面も小学生並みでおかしいです、恐らく(* ̄m ̄)プッ
昨日25日午前、今度は校長先生と、次男のアレルギーの件で面談をして来ました。
私の中では、校長と教頭と、三者面談かと思っていたらおいおいおい、次々と先生方が
校長・教頭・栄養士・保健・生活指導の先生方、計5人の先生に囲まれ …って、そんなに多くも無いか
何かこれって、、、新手のいじめかなんて思って、泣きそうでしただから人前に出るのとか苦手なんだってば~
で、次男の命を守るお守り・ エピペン
を処方してもたっら後に、実は教育委員会の方へ、電話をしたんです
今現在、教育委員会のHPでは、アレルギー対応マニュアルと言う項目だけで、1年ほど見ているがリンク切れなのはどうしてですか詳細が知りたいんです、と。
そうしたら、どうやらそのHPは基本、教員向けのHPで一般の人は見れないんだって
パスワードが学校にあるそうで見たい場合は、学校に申し出れば見れますとの事。
そこで、色々と話を聞いて下さり、実は学校の事、給食の事は市役所に専門の『課』(何課だか忘れた
)が設けられていて(知らなかった)そこへ、直接問い合わせてみてくださいと、電話番号を教えてもらいました
早速電話をかけ、事情を説明し、市での対応はどの程度まで進んでいるのかと言う事を確認すべく、お話をしていると、当然の事ながら『どちらの学校ですか』…と聞かれ、、、、一瞬何故かためらったけど(笑)正直に『○○小学校です。』と答えたら、既に学校からは長男・次男の件は報告されていたらしく、役所の方で把握していました
それならば、話は早いと、エピペンの件を伝え( 前回の面談
で、医療行為なのでエピペンは打てないと言われた事など)、是非講習を受けて頂き、もしもの時に備えて欲しい旨を伝え、今は法律も改正されていますから、その様に学校側に伝えておきます。との事だったんです。
給食に関しては、各学校でアレルギーを持つ子の保護者と話し合い、取り組む。と言った感じで、こちら(役所)でどうこう、、、と言う事は無いらしい。肝心なのはそこなんだけどね。もっと市や県で、積極的に取り組んで欲しい。
その時初めて、市内約60の小学校でたった一人、今度2年生になる子が、小麦にアレルギーがあり、エピペンを持っている事を知りました。
その子の学校では、先生方がエピペンの講習を受けたそうなんです。
その後かな役所からその様な伝達があったのかどうかは分からないけど校長先生との面談が決まったんです。(やっぱり一個人が訴えるより、役所などを通した方が話が進むのか!?と、正直思った)
そして校長先生は、そのエピペンを持っている子が通う学校の校長先生と会い、色々と話を伺ってくれていたんです
その校長先生は、ご自身がアナフィラで死にかけた経験(救急車で運ばれ、数日入院)があるそうでアレルギーの事を、熱く語ってくれたそうです(笑)どうやら、エビがダメみたいです
今現在、そのお子さんはお弁当持参で牛乳のみ、学校で飲んでいるそうです。
次男の通う学校、校長先生を始め、エピペンは初めての事。今すぐ、それじゃ~こうしましょうと言う事は決められませんが、アレルギーへの対応、エピペンの対応にも、前向きに取り組みたいとの事でした。
今後は、担任が決まったら、そして、必要に応じて1学年の主任の先生、行動を共にする事が多い、1・2年の担任の先生方も含め、エピペンの講習を受ける事も、検討したいとの事でした。一応、次男専用のエピペン(本物)と、練習用を持って行っていたので、先生達に見せました。練習用をそれぞれが『へぇ~』なんてマジマジと見ながら御自分で試されていました。
校長先生は、エピペンの値段とか当然知らない訳で値段を聞いて驚いていました
もっと手頃な値段だったら、校長室に1本・職員室に1本・教室に1本、、、と、常備する事も考えていたそうです
そして、学校の先生方と担当医師(総合病院の小児科の部長さんでした)と、色々と連絡を取りながら、すぐに、と言う訳にはいかないと思いますが、これから色々とやって行きたいと思います。と。
それから、私がどう望んでいるかを聞いて下さり、前にも書いたように、安全を最優先で100%お弁当にする事は簡単だけど、やはり皆と同じ物を少しでも食べさせてあげたいと言う気持ちもあり、まだ答えが出せずにいますと、正直に話しました。
学校側も同じ様な考えではあるらしいけど、何せ給食室が『個室』の様な狭い所で、例えば「すいとん」を700人分作るとなると、ビニールをかぶせながら作るとはいえ、やはり小麦は舞ってしまうようです。…お、恐ろしい
そう言う事も考えると、やはり学校側ももしもがあったら困る、と…そりゃぁ、そうだわな
これから、何度かまた面談を重ねる事になりそうですが、宜しくお願いしますと、言われ、いえいえ、とんでもございませんこちらこそよろしくおねがいしますと言った感じで終わりました
そして、夕方また学校から電話が入り早速病院へ連絡を入れて下さり、先生方がエピペンの講習を受ける予約を取ってくださったんです
入学式の翌日、是非私も同席して欲しいとの事で、病院のロビーで先生方と待ち合わせとなりました。
正直、学校側が700人の中のたった一人の次男の為に、ココまで対応してくるなんて思っていなかったので、本当に驚きです。嬉しいと言うより、ただただ申し訳ないと言うか。決して暇じゃないだろうに。本当にありがたいです
実は教頭先生と栄養士の先生は、長男入学時からお世話になっていたんだけど今年移動となるそうで
次の引き継ぎの為に、面談の内容を細かくメモをとってくれていたんです
まさか、ここまでちゃんと対応してくれるなんて思っていなかったなぁ。
…なぁ~んて書きながら、エピペンの講習は無理ですね~なんて言われてたら、きっとボロクソに毒突いていたんだろうなぁ、アタシ。なんて思ってみたり(笑)
内緒だけど、まぁ本音は『アレっ子用給食室を作れ!!ガス台や鍋位、提供してやる!!なんなら、調理師の免許無いけど、アタシが給食のおばさんになってやる!!』なんですけどねうわぁっ、性格悪っ
内緒ね、内緒…って、思いっきり全国規模じゃねーかしかも色文字だよ…yushuryoの心の叫びって事で。
次は担任が決まったらまた面談。今度はクラスの子供たちへの説明なども含め、段々具体的に固まって行きそうです。
あぁ、どうか担任が善人でありますように…いるんですよ、実際。職業教師が。友達の子がそれで一時不登校に、近所の子はそれでちょっと慌てた事が
ただ、昨日の話の雰囲気からすると、、、しばらくはお弁当持参か…と言った感じが、、、う~んどうも匂った( ̄‥ ̄)=3 フン
後は春休み中に、救急隊がエピペンを打てるのかどうかの確認。
当たり前の様に、救急隊は打てると思っていたけど こちらの日記
で頂いた『あさぼんママ』さんのコメントで、 『救命士も講習をまだ受けてないので(最寄の署)実際は打てないと言われました。』
っておかしな話ですよね何の為の救急隊なのか
読むの疲れたでしょ(笑)アタシも疲れた普段使わない頭使ったから
次男・2泊3日の宿泊学習へ! 2014年06月19日
次男・エピペン児2泊3日の宿泊に向けて 2014年06月14日 コメント(8)
次男宿泊の様子と食アレ『緊急時対応カー… 2013年10月13日 コメント(2)