游想庵日記(ゆうそうあんにっき)

游想庵日記(ゆうそうあんにっき)

2014.02.02
XML


クール知らなかったんですが、
伊豆半島って、約2000万年前太平洋の真ん中で、
火山活動で出来た陸地が、地殻の変動で約100万年前に
本州に衝突し、陸上の火山活動が重なり今の形になったようです

スマイル話をすると長くなるので、 2000万年 掛けて日本に辿り着いた、
海底火山の溶岩の様子と 西伊豆 の美しい風景をご覧にいれます
ジオ 017.jpg

ジオ 028.jpg

ジオ 039.jpg

大笑いこの日は風が強かったが、
よく晴れていて富士山が綺麗でした、
ジオ 015.jpg

ジオ 054.jpg

ぺろり昼食は今西伊豆で有名な町おこしのB級グルメ
「潮かつお定食」
ジオ 023.jpg

ジオ 026.jpg

びっくり御膳の右上の茶色の小鉢に入っているのが 「潮かつお」
本来保存食だから塩辛い、でも先人の知恵の塊ですね。
ジオ 042.jpg

ジオ 041.jpg

ぽっ参加者全員が最高のコンデションの 「天窓洞」 を見ました、
イタリアの 「青の洞窟」 より綺麗?(私、行ったことは無いけど、笑)
ジオ 047.jpg

ジオ 052.jpg

号泣その後、松崎町に移り 「室岩洞」 を見ました、
大勢の石工が手作業で 「凝灰岩」 を切り出して、
小舟に積み込み海から江戸に運んだ所です、
熱に強いこの石は主に竈などに使われていたそうです、
ジオ 064.jpg

ジオ 066.jpg

ジオ 062.jpg

ジオ 070.jpg

ウィンクこの日の最後は山奥に露出した 海底溶岩 です、
ジオガイド の渡辺さんはこれが世紀の大発見だと力説していましたが、
凡人にはどれも同じに見えます、
奥たんも流石に飽きてきていて写真にポーズ取っています、

しょんぼりジオガイドの皆さん、東海バスの広報さん申し訳ない、
でも又、、、次回参加します 予定






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.02 13:05:37
コメント(2) | コメントを書く
[旅のはなし(日本国内)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

くー0746

くー0746

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

くー0746 @ Re[1]:どんだけ~ ”ひな祭り”(03/02) 珍竹林さん > (^^♪灯りを点けましょボン…
珍竹林@ Re:どんだけ~ ”ひな祭り”(03/02) (^^♪灯りを点けましょボンボリに~~~今…
くー0746 @ Re[1]:安心してください、生きてます!(02/11) お祭りマンボさん > くーちゃん元気でよ…
お祭りマンボ@ Re:安心してください、生きてます!(02/11) くーちゃん元気でよかった〜(^.^) 少しス…
くー0746 @ Re[1]:安心してください、生きてます!(02/11) 珍竹林さん > 此の度、思い切ってパソコ…

お気に入りブログ

追い詰められた獣 Hirokochanさん

【カラーガード大好… いるまよしやすさん
イギリス国際結婚あ… みやこ(Miyako)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん
中国、働く、暮らす… at-and-m2000さん

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: