市街地から我が里山侘び住まいまで約半里、
歩いて登り小さな小さな秋を見付けた、、、
この季節になるとやたらと目につく 「彼岸花」
自然界の体内カレンダーにただただ脱帽、
桐
の木に実が着いている、春に赤紫の花を見かけていた、
コスモス
は今が盛り、白や紫もいいがピンクが可愛いい、、、
伊豆の主役 、「青島みかん」
がようやく色づいてきた、
我が庵の隣家の畑の早生温州という種類でいつも世話になっている
、
奥たんが花活けに欠かせない秋の 「まゆみ」

もう少しで落ちる 栗の実、
食べるまでに手間がかかるので、あまり好きでない、、、

これは 「ざくろ?」
野生のものだから分からない、
最後は庵に帰りついて玄関で見た、「茶の花」
香りが特徴だが盛りはこれから、晩秋が楽しみだ、、、
冬があまり好きでないく~おやじとしては秋はもの哀しい、
今夜は脂の乗った 「さんま」
を炭火で焼いて、
久保田の千寿を少し、、、
魚買ひ 彼岸花咲く 道もどる 游
どんだけ~ ”ひな祭り” 2016.03.02 コメント(2)
安心してください、生きてます! 2016.02.11 コメント(8)
2016年、明けましておめでとうござい… 2016.01.01 コメント(8)
PR
カテゴリ
コメント新着
カレンダー
フリーページ