PR
カレンダー
コメント新着
銀行融資を受けるとなると
保証料はかかるし
融資手数料はかかるし
団信保険にも入らなきゃならないし
建築費用以外にいろいろかかってくるよねっ
なんだかそれがもったいないぞ
自己資金だけで建てられたらそれに越したことはない
んじゃ。我が家の預金はいったいいくらあるんじゃ
夫婦ともに把握していなかったけど・・・・
かき集めればなんとかなりそうな感じ
やったぁ以外にあったのねってことでびっくりだ(゚o゚;
自己資金のみでローンは使いません
って営業さんに大見得切っちゃた
あれっ?ってことは〜白紙撤回は無くなったぞ
いよいよ本格的に間取りを決めなくちゃだねっ
うちの土地は
東西10m、南北13m の長方形(やや菱形)
西側は幅員4mの私道、南は6mの市道(歩道があるのでもうちょっと広い)
日あたりは抜群だけど、西日も強く夏は極暑
道路を通る車や歩行者の目線にも晒される
この土地に26年間暮らした経験を活かして間取りを決めたいと、
夫婦ともに思っているのだが
夫婦ともに真剣になったら
夫婦の話し合いにも力が入り、お互いに一歩も引かない状態になった
旦那の要望は2Fリビングもし1Fにリビングを持ってくるのなら
西側に駐車スペースを持ってきて、リビングを通行者の目線から守りたい
これ絶対条件
私はリビングは絶対1F
これから歳を取って足腰弱くなってくるのに、なんでリビングが2Fなんだよっ
キッチンとリビングは1Fで和室スペースも欲しい
夫婦の寝室にはウォークインクローゼット収納スペースは多いいほうが良くって
どうせ出て行ってしまう次男の部屋は6畳位有ればいいかな
夫婦ともに一歩も引かない駆け引きは〜
建て替えを白紙にすることを通り越して
あわや 離婚話 に〜〜 ( ̄ー ̄?).....??アレ??
そんな中
営業さんが提案したプラン 6/16

意見が合わない夫婦だけど、このプランは夫婦ともに
私にとってL型の家は
寝室3つもいらねーし
旦那に至っては『ダメだなっこりゃ〜』ってチラ見で終わったぞ
そしたら営業さんがちょっとキレ気味に
『玄関の位置と、リビングを1Fにするか2Fにするかを決めてください』
う〜んっ
それが決まらないから困っているんだけど・・・
設備関係の現場打合せ 2012/11/12 コメント(10)
疲れた(o´Д`)=з 2012/11/10 コメント(6)