全161件 (161件中 1-50件目)

去勢手術を してもらいました生後半年を過ぎたなむくん あみくん写真は 手術前のある日手術当日は朝 預けて 夕方 お迎えに行きました。あみくんは 耳の入り口に 小さな出来物があったのでそれも一緒に切除 しました。今までの猫歴で 男の子は1番最初の子 以来で40年くらい前の事でさ 去勢手術の後ってどうだっけ・・実際 手術が終わり病院から引き取って来た 2匹くんは傷跡 どこ? ってくらいでした。女の子みたいに ゾリっと剃らないし抜糸も必要ない。エリザベスカラーも 無しでした。(気にして舐めすぎるようでしたら付けて下さいな感じ)持続型の抗生剤の注射を選んだので毎日飲ませるお薬も無しキジトラ なむくん違和感が有りそうですが部屋を歩き回って疲れたのと 不安だったのと で私の膝で寝落ちしていました。白キジ あみくんはちょっと心配でいつも行かないストーブに接近して寝そべり痛みがある様な素振りで30秒ごとにゴロゴロ 動いていました。病院に 電話して痛み止めをもらいに行こうとしていたら落ち着いて寝始めたのでこの日は 子猫達の部屋で一緒に寝ました。翌朝からは 食事も食べさせてOKになったので30時間の絶食後ということで量を 少しづつ増やしながらモリモリ 食べてくれて おかあさん 安心 しただよ~~ ほう~~~これで 猫達の病院は予定通り 全て終了しました。先輩猫 むーさんとも少しずつ うちとけてみんな おつかれさまだよ
2025.11.16
コメント(0)

昨夜は少し 気温が下がったので今シーズン 初の薪ストーブを つけましたむーさん(窓辺)は 春ぶりで子ネコ達は 初 ですあの 暖かくなる 黒い物体はなんだ??か炎が 興味深いのかしら?しばらく 様子を 見ていましたがすぐにオルゴールタイム いつもは この時間は走り回っているのに気持ちいいよねむーさんはしばらく 同じ部屋にいたけど暑いのか 隣の部屋に移動してそうそう昼間の 日向ぼっこタイムを再開したむーさん ですこれがこうみんな 気持ちよさそうで何より
2025.11.12
コメント(0)

我が家に来て 2か月と少し経つ子ネコの なむくん あみくんのウイルス検査をしてもらいました。我が家にようこそ♡ 8月下旬の2匹生後 3か月過ぎ先住猫の むーさんとは隔離生活 が始まりました。そして ようやく 先日 ウイルス検査のできる時期となりました。結果は2匹とも 陰性 でしたおめでとう!みんなエイズ・白血病 出ませんでしたのでみんな一緒に 生活 出来るようになりましたほっとした~~まあ、出ても 出なくても可愛い大切な家族には変わりない ですけどね。早速 リビングの キャットステップへ行く なむくん慎重に匂いを嗅ぎながら初めての場所は 先ずは なむくん から後に続いて あみくん が 多いねキャットステップ からキャットウォーク を通り部屋の 反対側まで 探索中です。先住猫 むーさん とは挨拶した程度でゆっくり と 同居時間を延ばしていきますよ人間でいうと 68歳 くらい♀と1歳 くらい♂ が 2匹これからも宜しく おねがいしま~す
2025.11.11
コメント(0)

子ネコ達の 循環式の お水飲み場ですが入れ物を洗って お水を満タンにするとチョロチョロ音 が変わるらしく気になるんですね覗いています。あ、、 健康足つぼボード は近くの コンセントにお水がかからない様に立て掛けてあります。気にしないでください。 気になるわ遊んでいますね~特に あみくん この遊びが 気に入っていてもう、 あみくん 自体が上に乗っかっちゃって入っちゃって床も 壁も ベタベタ よなむくん は私の ひざにのって あらら・・ と 観察しています。タオル 変えよ~~ああ、床が丁度 拭きたかったんだよね~~お水も 減った分 足したい所だけどエンドレス だね こりゃ
2025.10.24
コメント(0)

子猫たちが来て 2か月に成ろうとしています。生後5か月あたりですキジトラの なむくん白キジの あみくん少し 大人顏に なってきましたねなむくんは トラ感を感じますね~前脚も たくましくて骨太なガッチリタイプね凄く甘えん坊で グルメ です。あみくん は 華奢ですばしっこくて おもちゃも直ぐに とらえて 「僕のだヴーーー」と唸っています。「 オスは やんちゃで 大変でしょしかも 兄弟で 2匹 」と 言われたりしましたけど今の所 困ったところは 特になくてこれから 暴れるとか出て来る??良いじゃないの 元気でこちらはウトウト の 毛づくろい中高さが 160cm くらい あるキャットタワー だからさ落ちるなよ~~ ってちゃんと ホールド してるのかなこちらは むーさん日向ぼっこ しながらフェンス越しになむ あみ クン を観察しています。そして 明日ははーちゃが お空に旅立って1年の日まだ 1年 なんだね私が はーちゃ と出会った頃 の写真です。生後 5,6か月 位の頃今の なむ あみ クン くらいだ。はーちゃの好きだったお刺身 を買って来よう。
2025.10.18
コメント(2)

あと 2か月と少しで今年も 終わる 時期ですけどむーさん は今年の 1月と5月と9月に 病院に 行っていました眼球に 黒い模様が 入って来ていたからです。気が付いたのは去年の 夏ごろ(今は亡きはーちゃの闘病中)でした悪性 だとすると急激に モコモコ ゴツゴツ と模様が広がるらしい ので様子を見ていました結果、今の状況では加齢による シミ の様な物で悪性では ない良かった。。。現在の むーさんの 目の模様眼圧も 異常なし!広がり方や 涙が出たりしていないか様子を 見ていきます。ただね。ちょっと ふくよか なのでダイエットね。と。(6.5kg→6.3kgになった~)むーーーさん最近 来た ドームベッド珍しく直ぐに 入って お気に入りだもっと早く 買えばよかったなこれねコードが通せるように 穴もあけてくれていて寒くなってペットヒーターを中に敷くとか出来る。良いです!洗えるし!Mサイズをとりあえず買ったけど子猫の なむ あみ 君達は2匹で 寝るから Lサイズも 貯まったポイントで買おう!冬支度 冬支度 **これでーす ↓【期間限定!ポイント20倍!】 ドーム型 ペットベッド 犬 猫 ベッド 冬 おしゃれ ハウス 暖かい ペット ふわふわ ボア 犬用ベッド ネコベッド ドームベッド 選べる3サイズ マット クッション価格:3,312円~(税込、送料無料) (2025/10/17時点)楽天で購入
2025.10.17
コメント(0)

ちょっと、お久しぶりになってしまった子猫、2匹を 3週間前に引き取ってお世話や 新たなゲートを作ったり自分の事で 少し変化が有ったりでした。子猫たちこの写真 1週間くらい前のものです。生後 15週位で 体重は2kg弱でした。今は 16週位で 2kg超えています。とっても元気で 甘えん坊です。もうすぐ、2回目のワクチンに行く予定です。先輩猫の むーさんも 新たな生物に興味を示していますが別部屋にて 元気にしています。そして こちらはうちの 生ゴミ捨て場です。ブロックで囲んで ガチガチの粘土質の土が入れてあるんですが捨てた かぼちゃの種からツルが伸びてさじゃ~~んカボチャが 実りました!!5年目にして 初めてです。いつも、捨てた種から 発芽してツルは伸びていたんですが収穫に至ったのは 初めてです。土に栄養とか 通気性とか 出て来たのかもね収穫して 1か月くらい 室内で転がしておいて熟成してもらって楽しみに いただくよ因みに畑に植えた かぼちゃの苗は 育たず。。
2025.09.22
コメント(0)

子猫を引き取って 3日経ちました。生後3か月は過ぎている(14週くらいかな?)2匹の オス猫 ですようやく 今朝から 食欲が出てきて子猫用の ウエットフードを1日 4回に分けて 食べています。ご飯を食べ終わると2匹で 鬼ごっこ や プロレス や かくれんぼがはじまります。子猫 特有の可愛い姿を見たくて音がする方を見てももう そこに居ない。。 すばしっこいのうなので 元気に遊んでいる時の写真はなかなか撮れませんなむくん は 夫さんのマッサージ機 の上がお気に入りそこで 爪を研ぐでないこちらあみくん はその隣で 人間観察をしながら 休憩中しかしこの様な 家族が増えるとは1週間前には 夢にも思いもしませんでしたよ。夢にも??そう、今思えば ですけど1週間ほど 前に 夢を見ました。ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ場面は うちの近所の コンビニです。辺りが暗くなった 宵のころ私が歩いて 駐車場に行くと猫が 座っていました。毛色は 背中がキジ柄でお腹の白い白キジの小柄な子です。ああ、はーちゃ(去年亡くなった猫です) だ と思い「 お待たせ~~ 帰ろうか 」と言うと駆け寄って来て私の前を 歩いていきます。車の通りが ある通りなので私は 携帯電話で ライトを照らして人間と 猫が 歩いているよ アピールをして前を歩く 猫に「 危ないから 歩道からはみ出したらだめよ 」なんて 声を掛けます。 その猫はちゃんと車から遠い方の 歩道を歩いてくれて私たちは そのまま森に消えていくのです。ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZそんな夢を見たと 翌朝 夫さんにも話してたもんだから数日後、猫を 飼いませんか と知らない人に 声をかけられ迎えに行って あみくんと会ったらやや!!この子は 夢の子?しばし、見つめあう 2人的な 空気がありました。まあ、それは 私の思い込みが過ぎていると言うことも大いに有るでしょうからそれは、抜きにしてもなむくん も あみくん も 可愛いですがね。もちろん先輩猫の むーさん もやきもち焼いて 寂しくないようにいつものように 愛を おくるよ♡
2025.09.02
コメント(0)

現在 うちにはむーさん と言う 13歳のメス猫がいます。去年の秋まで はーちゃ と言う 11歳のメス猫も暮らしていました。リンパ腫にてお空に 旅立ちました。在りし日の はーちゃ そして、今日8月30日(土)我が家に新しい 家族が増える事となりました。お話を頂いたのは 2日前の8月28日の夕方です。この日は 地域のゴミ置き場の カギ当番だったのでガチャガチャ していると近所の人に 「 あの~~ 」と声をかけられました。( うちの班はそこにゴミを出していないので初めましての方です。)お話を聞くとその方が 1か月前から 保護した子猫を2匹お世話していて、飼ってくれる人を探しているとの事。私は、それを聞いて 直ぐに 引き取りたいと 思いました。更にお話を 聞くとその方も 1匹 前に保護した猫と暮らしているが理由がおありで 今の子以上は 迎えられないとのこと。うちも むーさん との相性やむーさんの 年齢 など考えて悩みましたが夫さんとも 話して兄弟の子猫2匹とも受け入れることにしました。もし 様子を見て 無理そうならその時は 責任をもって最善の方法を探そうか。ということで2日後に引き取りに伺った足で病院に行き健康診断と 性別判断と ワクチン接種ノミ・ダニ退治をしていただき虫下しのお薬をいただいて(ウリザネジョウチュウがいたので)家に帰ってきました。この後は ワクチンをもう1度打つのとウイルス検査をして結果が出るまでは隔離部屋にて過ごしてもらいます。実はむーさんも 昨日病院に行ったので今日は良く寝ています。ふふふまだ、子猫が家に居ることを 認識していません。子猫の 名前はなむくん(手前のギジトラ)と あみくん(奥の白キジ)ですナムアミダブツ から いただきました。南無・なむ は ”お任せする” とか ”感謝する” とか ”尊敬する”といった意味があるそうです。阿弥・あみ(陀)だ は”計り知れない” ”無限の恵みをもたらす命”だとかわ~~~すごい。。まあ、深い意味は置いといて呼びやすそうだったので決めました。みんな、よく眠っています人間でいえば 70歳手前の おばさま猫 むーさん と5歳児 男子の なむ あみくん は数か月先のご対面になるけどにぎやかに なるぞ=== 楽しみだ~次回、予知夢を見た??という 記事を書こうと思います ꕥ
2025.08.30
コメント(0)

いやはや 暑いので室内で出来る事はないかと考えていたところ昨日から、編み物を始めました。麻ひもで編む バッグです。これはもう、15年ほど前に 編んだ手提げです。夏しか使わないので まだまだ綺麗です。ほとんどが コマ編みで ポイントで中長編み?かなあどうやって このように出来上がったのかむかし過ぎて もう分からぬよ今年、取っ手カバー? と でも言いますか皮を巻き付けました。中 には 黒い プラスチックの板を 敷いています お財布 携帯電話 カギ ハンドタオル リップクリームエコバック なんかを入れると中で 動いて整頓しにくいですけどね。。最近編み始めたのは畑作業で使う カマ や ハサミ、紐なんかを まとめて入れて持ち歩く道具袋です今使っているのは やはり10年以上前に麻ひもで 編んだもので道具袋の持ち手部分が ちぎれて 来ていたのです。これは底の部分の始まりです。糸が 変色してしまっていますが細長く底の部分を編み浅く立ち上がって取っ手を付けていく予定です。初日は 2段 編んで指が痛くなったので もう お終いにします。麻ひもは 毛糸と違ってゴワゴワ なので誘導している 人差し指の付け根が直ぐに痛くなります。 そうだ、それで前は絆創膏を貼って 皮膚を守って編んでたっけこれで 痛くないぞ
2025.08.24
コメント(0)

しばらくぶりの ブログの更新です日中は まだまだお暑うゴザイマスまだまだというか絶好調の 気温の 真っただ中36℃ ~ 27℃ の日々さていきなりですがこちらをご覧ください家の 南側 のデッキ もどきに置いてあるゴム製の スリッパ昨日、気が付いたのですがえ・・・ かかとの所溶けてない?洗濯ものを干したり畑に野菜の収穫にちょっと つっかけて使っていたのですがいつも 「 あっちい あっちい 💦」言いながら 使っていましたが溶ける程 とは きゃーー 恐ろしやとっさに自分の かかとに溶けたゴムが付いてないか確認しましたよむーさんむーさん大丈夫?? 溶けてない?クーラー部屋で 寝ていました写真を 写したら起きてしまった。。 ごめんでも昨夜は、いつも通り 窓を閉めてクーラーをつけていましたが外の 虫達の鳴く音が聞こえてきました。コオロギ や スズムシ ね今までも 鳴いていたのでしょうけど数が 増えてきたのでしょうもう少し するとすいーーちょん♪ のウマオイも聞こえてくるでしょう私は 季節の中で 秋が一番好きです食欲の 秋に備えて歯医者さんに 通い始めました てへ
2025.08.23
コメント(0)

エアコンの室外機も気の毒よ。。あんなに 熱い所で ブンブン 周り続けて出来る限り 日を遮っているけど通りがかったら 「 ありがとうね 」 くらい言わせて下さい。さあて 猫のむーさんは28度~27度 設定のエアコンが稼働している部屋に大抵いますがたまに見かけないと そっと探してしまう私。” お~~い だいじょうぶか~~? ”椅子に 冬のひざ掛けをかけた秘密基地に 居ましたクーラー部屋から 2部屋離れた暑い部屋の 暑い中に。前脚 出してちょっとだけ 温度調節 していたみたいですむーさんは肉球 と お鼻が ピンクいのでここの色で 少しは体温 が 把握できます「 ちょっと チェック させてね 」 秘密基地を めくられてこの顏 であるうん、心配する赤さじゃないわまったく 心配性 だね この人は
2025.08.03
コメント(0)

まだ 起きないのか?むーさんが 朝、起こしに来ます。夏は むーさんも 寝苦しいのか朝方に お腹が空くらしくて何度も 私を起こしに来ます。大音量で鳴くわけではなく「 なごなご 」ごにょごにょ 言っていますので私は ” あ~ 鳴いているな~ ”と 思いつつ 睡魔に勝てず聞こえたような 夢の中の様のような感じです。むーさんは 行ける部屋を徘徊して戻って来て 「 ね~~ なごなご 」 と私の ベッドに 上がって来て 「 かまって なご~ 」背を向けて 横向きに寝ていると私の 肩に むーさんは 前脚をのせて自分の方に引き寄せてきます。爪は 出ていないので痛くは無いですが私を 仰向けに 方向転換 させ顔を 見て「 なごなご 」すご技 ですかわええ ♡もはや 、これがされたくて待っている感。このやりとりはなぜか 夏限定 なのです( 夏以外は ゆっくり寝ていてくれます )はいはい もう 起きる時間なので起きますよそして、むーさんはご飯を食べて私が寝ていたところで 午前の部の睡眠に入られます眠い なご~・・・ZZZ
2025.07.27
コメント(0)

10日ほど前に書いたブログ記事を今更アップしまーす⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂なかなかの 雨の日が続いて実は まだ 梅雨明け していなかったのでは?と 思うくらいでした気温も クーラー無でも過ごせる日があって” 電気代ラッキー ” とか思っていやいや平均レベルが 熱いから涼しく 感じる のよ。。雨の止んでいる 間に ちょっと 畑をしました。毎日 10粒 くらいづつ採れるミニトマト は 5種類です赤が2種類 黄色 オレンジ友人が育てた苗の チャドウィックトマト伸びた枝を 支柱に くくりつけて収穫 しましたこちらはナス と足元に ビーツ と 紫キャベツそれと1株だけ 成長が遅れていたジャガイモを 掘りましたでけ~~の 2つ 出てきました。しっかり雨が続くとトマト や ジャガイモ は身が 割れてしまう事が よくあるのですが無傷 でした。ビーツ は 2つ 収穫して加熱してサラダにしようビーツ はほんのり 甘くて 大地の味(土のあじ)さてでか ジャガイモは どうしようかな
2025.07.26
コメント(0)

最近、車を変えまして週末に ドライブがてら鰻を食べに 出かけました。もうすぐ、夫さんの誕生日も兼ねて です。浜松の ” うなぎ 藤田 ” さんとても、好みの お味のウナギ屋さんでした鰻の身は程良く、ふんわりとして程良く、香ばしく焼かれタレは 甘さ控えめで至福の 食事でした。 ごちそうさまでした帰り道は新しい 車の 装備に驚きつつも実は私たちの 携帯電話が古すぎてナビが 使えず( 携帯電話 と 車のモニター を繋げてナビゲーション を使うタイプ )携帯電話も 早めに 変えなければ。。こちらは春に 受粉を した我が家の りんご グラニースミス大きさは 4cm くらいになりましたもう少し ぐんぐん大きくなるかと思っていましたが木に対して 実の 数が 多いのかも知れない結局 その後の 摘果が出来ず9個 実っています。致命的な 虫 や 病気 は今の所 無いので袋無しで このまま行きたい。見守っていきます。前回の 様子グラニースミス その3
2025.07.14
コメント(0)

今朝のこと畑をしようと道具箱をガサゴソしたらふわり とアゲハ蝶が 飛び立ちました蝶の 写真は 数時間後に戻って写したものです近くの レモンの木に居た幼虫が最近見かけなくて 探していたんですけどどうやら 今朝 羽化 したらしいです何処に つかまっていたんだろう?と周辺を 探すと抜け殻を 発見しましたこりゃあ 分からん何 アゲハ かな~? と調べてみたらナミアゲハ らしいですもぐら対策 で作ったペットボトル風車で 一休み しておられるお尻が 丸っこいのでメスかも しれませんうちの レモンの木はまだ 小さい株ですが次の 子たちが 順番待ち です葉っぱが 丸坊主に ならないように頼みますよむーさーん今日ねーアゲハ蝶の 誕生日なんだ~なんか、美味しいもの食べて乾杯しようかいいね~
2025.07.04
コメント(0)

2週間程 前のことですむーさん(猫) を シャンプーしましたむーさんは 子供のころからカサカサとフケが 出る体質でして年に1度 5月~6月に シャンプーしています快晴が続く 湿度も低い日そして 何より むーさんの体調を考慮 して。もう ほとんど 渇いた頃の写真がこちらうう。。お天気や 都合が合わないとシャンプーしない年もあるのですがやはり 落ちたフケに ダニーが来ると思うと。。では うちのシャンプー法です① 洗面所に 猫用バスタオルを2枚敷き詰める② 猫用シャンプーをぬるま湯で溶いておく。③ むーさんを連れて来てお風呂場の扉を閉める。(ここでむーさんが鳴き始める)④ 頭以外をぬるま湯(シャワー)で濡らす。⑤ ② の溶いたシャンプーを体にかけワシャワシャと洗う。(頭と肛門はノータッチです)特に、耳に入らないよう注意する。⑥ ぬるま湯のシャワーでよく洗い流す。⑦ 洗面所に解放して タオルで大体拭いたら 部屋に解放してご自分で 整えてもらう。こんな感じです。日の当たる所に 乾いたバスタオルを広げておくとそこに座って 舐め 舐め しています。ドライヤーを 使った事もありますがシャンプーより 嫌みたいで(音と風が)使うのを止めました。因みに シャンプー中はお風呂場を 2周回って鳴くくらいでお利口にさせてくれます。舐め疲れたわ~途中、乾いて来たら クシ でといたりします。体を 洗うと 体温が下がるのでペットボトル 湯たんぽを置いておくとそこで 寝ております。むーさん、お疲れ様でした。
2025.06.28
コメント(2)

今日も晴れていますが湿度が低く、風もあるのでクーラー無しで 過ごせている 午前中さわ さわ ~ っと木の葉が そよぐ音が 気持ち良いですふふむーさんが部屋に 落ちて居ます。くつろいで いるようでお耳は こちらに 集中 しています猫さん あるある ですかね ♡さて 我が菜園ズッキー二が 成長してきました葉っぱを めくってみるよおお~~艶っと しておるのういつも 2本は採れるのだけどこの後、終了してしまう私の ズッキーニ栽培。。さあ 今年はどうなるでしょうかズッキーニ は やはりラタトゥイユ 的に 1度は 食したい*少し 濃い目に味付けをしてさパスタも 入れましたお野菜も お肉も 主食も一皿で 完結 となりました(^^)ひき肉入り~ラタトゥイユのパスタ( 作り方:楽天レシピへ )
2025.06.20
コメント(0)

おとといは しっかり雨が降りました近所の猫さんも 誰も 通りがからずちょっと寂しい むーさんと 私昨日の むーさんは今日は 誰か来るかと 観察していました相変わらず 1番小さな籠に入っています愛い奴 じゃさて 雨上がりの畑の 成長記録 ですズッキーニ 3株緑色種 2株 黄色種 1株です。緑 5株 に 黄 1株程度で 植えると 実付きがいいと聞きますが私はそもそも ズッキーニと 相性が良くないみたいでいつも ” あれ?もう終わっていった・・”となります。今年は どうかな?何度か お花は咲いているけど雌花 と 雄花 のタイミングが合わず実が着くのは まだそうです。採れるといいな。こちらは トウモロコシと足元に リーフレタスMIX1か月前に お友達に頂いたレタス苗ですがこんなに キレイに元気に育ってうれしいよ~彼女の パワーが そのまま宿っているみたい収穫 しよ~~っとヤングコーン とリーフレタスは 外葉から 数枚ずつ ちぎります。ホワホワ で 柔らかいな昨日、夫さんと皿うどん と サラダうどん の話をしていたのでよしサラダうどん を作りましょう*かつお節、のり、マヨネーズ沢山 かけよう 野菜たっぷり サラダうどん( 作り方 : 楽天レシピ )
2025.06.06
コメント(0)

今年は気温が低目な日が多くて曇り や 雨の日はむーさん まだ寒そうねひざ掛けをかけたらかぶって 寝ていました スヤスヤそれで 菜園の方も気温が低いからですね夏野菜の植え付けが 完了出来ていなくてアタフタ しています空豆が 終わり スペースが空いてきたのでやっと オクラ が ポットから定植 出来ました。やれやれ だわ。さて りんごの グラニースミス のその後のご報告です順調に 実が 成長しています大きさは私の 人差し指 より大きく親指の先 サイズ2cm 弱 ですりんごの実は 15個 位残していたのですがその後 小さいのを 除いていって今は 10個 です。これでも この木には 多いのでしょうから最終的には 5個 の収穫をめざします。これまでの様子です ↓りんごのお見合い 1りんごのお見合い 2また ご報告 出来れば いいなと。
2025.06.02
コメント(0)

筋肉痛だ~~2日に分けて 土を 掘りまくりました。私の 菜園の モグラ対策 です農薬や化学肥料を施していないからか?ミミズが 沢山 生息してくれて 嬉しいのですがそれを目当てにモグラも 生息しています。モグラの 掘ったトンネルが植物の成長を とっても妨げてしまうのです。そこで たまたまホームセンターで畔板(あぜいた)なるものを見つけて(よく 田んぼ等で使うものですが)ひと先ず 試してみることにしました。この場所の太目の うね をこんな 板でこうだ畔板は 6枚 使っています。( 板を 曲げたい時はバーナー or ジェットライターで炙って 柔らかくして グニャ っとします。)ネットで 調べてみると2枚を 繋げて 輪にして使っている方もいましたよ。うちは モグラ 対策 なので畔板を なるべく 地中に埋めるべく掘る作業が 大変でしたが 毎日のモグラパトロールから解放され野菜が育ってくれるのならなんの これしき だ因みに板の 両端は オスとメス になっていて差し込んで ジョイント 出来る。素材は ゴムの様なプラスチックで耐久年数は10~15年 だそうです。” プラスチック か~・・ 自然素材がいいな ” と1度は 却下 しましたが以前 木の板で囲った時は 白アリが 大量に住みつき1年で 取り外すこととなりました。。でも モグラ効果はすごくあったので何かを埋め込む事を 日々考えながら唐辛子スティック や 音や 振動 の出るもの など試すがイマイチでした。畔板にする 最後の 決め手はリサイクル ポリ(再生ポリエチレン)の商品という 事です。これが 罪悪感 減と なり試しに 1区画 してみて 様子見です。商品は 株式会社 サンポリ さん です。そして こちらは 100均に ジェットライターを見に行った時に懐かしくて買った ガムセットです4粒入りのガムはお友達と 2粒づつ交換したな~オレンジ と いちご が好きでした 2つに 割れる ガムの方は包み紙に 間違い探し とか ついていてさなつかしいなあどれから 食べようかな? と出してみたら こんな所にも 遊び心が !!やってくれるぜ マルカワ さん
2025.05.24
コメント(2)

丸1日 雨が降り続き雨足が弱まったお昼過ぎでしたよ茶色い 物体が 菜園の向こうの塀をよじ登って行ったんですあやつはいつぞやの 猿 だ女性や 子供は とくに舐められるらしいのでキャーーー とか 言わずにuwoーーー みたいな声を出して外に出ました。 私が。木に飛び移り 姿を消した猿。畑を 見てみるとあちゃーーー 空豆が やられてる (◦`~´◦)しかも ちゃんと 大きいの 食べてるまだ 数粒しか 収穫出来ていないのに。。そこで猿 は蛇が 嫌いと言うことでとりあえずうちの ホース こげ茶色 なので猿が 来そうな 所まで引っ張って来てうねうね~~~~ と大蛇 の様に しておきました そして100均 に 蛇の おもちゃを見にいってきますお猿さん やつぎ来たら驚くぞ (˵ •̀ ᴗ - ˵ ) ✧猿 1回目の訪問猿 2回目の訪問
2025.05.10
コメント(0)

ゴールデンウィークのある日の事です私の 貴重な お友達が 泊まりに来てくれることになり頑張りすぎない程度に準備を 進めていました。彼女の パートナー と滞在中の 甥っ子が 小麦を止めていると前回 言っていたので米粉の パウンドケーキ を焼きお土産に持って行ってもらおうと製作中の事視線を 感じて ふと 顔をあげるとややっむーさん!いつから ソコに?昼間は ほとんど 静かな別の部屋で寝ているのに着物着て ひじ掛けに寄り掛かる昔の人 みたいね (⁎❛ᴗ˂⁎)⋆*いつもと違う 私の様子を感じ取っていたのかも知れないねではそんな中 焼けた パウンドケーキ です米粉のパウンドケーキ マーマレードジャム( 作り方:楽天レシピへ )
2025.05.10
コメント(0)

本日は 暖かな日で気持ちが良いです。先日、我が家でお見合いがありまして。青りんごの グラニースミス と姫リンゴの プロフュージョンその時の様子は こちらその後の ご報告 です話は 上手くまとまったのか と 私は 陰ながら 見守っておりましたこの様にお花の 下に ぷっくりと実 らしき 膨らみが ありました。よっ ご両人 ♪1節 から 5個も6個も りんごが出来ては木に 負担がかかりそうなので摘果 していきます。 もったいないですけど大きくて形のいいものを 1節に1つにしました。ピンぼけ~~大体 ザっと見で15個 くらいになりました。植木鉢に生息しているので これから 更に 少なくした方が良いのかもしれないこの様に沢山 受粉が 成功しておりました。1つ ハサミで 開いてみるともう 種らしき ものが 形成 されています兄弟達が 収穫まで 行きましたら大事に いただきますので今回は ご苦労様でした。さて今年 久しぶりに栽培した スナップエンドウ が 実ってきました。苗を植えたのが 遅かったのとプランターなので 少しゆっくりですが十分に 収穫できそう。毎日 外に出て見回りが楽しい季節ですな~
2025.05.08
コメント(0)

こんなに涼しい 4月下旬は近年 久しぶり な気がします過ごしやすくて 嬉しいですが急に 暑くなっても 体が しんどいので夏が 猛暑で無いと 助かるなあさて うちの むーさん(猫)私が朝 起きると 鳴いて何かを催促しているようでご飯も お水( 未だぬるま湯を好む )も済んで鳴いていたので電気ストーブを 久しぶりにつけると暖をとりはじめましたそして この顔で にゃーお「 寒かったよう もっと早く つけてよ 」と でも 言っているでしょうかごめん ごめんしかし むーさん近いな~~ よっぽど 寒かったのかストーブに 近いな~~下の ホットカーペットも 点けよう「 わーーい 」うわあ 無防備だわお腹に 顔を うずめたくなるなぁしかし 蹴られるかもしれないので横に 失礼して添い寝 にしときます
2025.04.28
コメント(0)

春うらら~ ね~毎年のことですが人間や 植物達が 動き出す この時期はちょっと 気持ちが付いていけませんこの日の むーさん網戸越しの 日向ぼっこ が最近のお気に入り そして わたしは 外に出ると 庭や畑のやりたい事だらけに直面し 更に焦る アセアセ4月の 中旬ごろの事我が家のりんご グラニースミスの (スミスおばあちゃんという名)花が咲き始めましたこのリンゴ青りんごで どちらかと言うと 調理用のリンゴですが酸っぱいですが生食も出来るとのことわたしは紅玉 の様に 酸っぱくて 固いリンゴが好きなのですでもまだ 実ったことが無いのです。なんせ お相手が居ないと 実らない とのことで見つかりましたよプロフュージョンという 姫リンゴ園芸家? 絵本作家のターシャ テューダー さんの お庭にも登場していたクラブアップルです我が家の グラニースミス と 相性が良いということでお迎えしたわけです。では ご対面~~手前の ピンクの花粉を(プロフュージョン)淡いピンクの(グラニースミス)につけてあげます。さて さてお見合いは うまくいくでしょうか
2025.04.26
コメント(2)

4月上旬 のある日郵便で ” お味噌 漬けませんか?”と 封筒が届きました。おととし 利用した 麹屋さんからです。そうだわ、もう無くなるからまた 仕込もうお味噌は 大体は涼しくなった秋頃~寒い間に仕込むのが 一般的でしょうか” まだ間に合いますよ ”の セールスに 二つ返事で 乗っかり米味噌 が出来る キット を注文しました。 前回は 小麦合わせ味噌(3kg) にしたので( 仕込み2023年秋 名前:負けねえぞ味噌)違うのも 楽しいじゃないお味噌を仕込むって なんだか素敵な出来る人みたいだけどウフフ (´艸`*)下準備がしてある 材料が送られて来てそれを 混ぜて 詰めるだけなのです注文から 1週間で 材料が 届きまして混ぜる ボールと漬け込む 入れ物を アルコールで拭いて材料を 混ぜたら空気が入らないように みっちり 詰めて縁っこを ぐるりと 窪ませてラップを 乗せて溝を 埋めるように 上から押して完了 です 横から は こんな感じラップの縁が 中に 入った状態にする とか名前: おいしい 米みそと しました。プレッシャー かけているかな後は蓋をして 熱すぎず寒すぎない所に置いておくだけまあ、気楽に やってくれたまえリンク 貼っておきます ↓小泉麹屋 さんこちら むーさん気持ちのいい所で 気楽にくつろぐ むーさん でした
2025.04.21
コメント(0)

気温も 上がって来てそろそろ 夏野菜を植える準備をはじめる時期ですが最近の畑の様子ですジャガイモ本当は 秋に収穫の予定が やはり春に なってしまった。。種イモでなく 食用の物を植えたからでしょうかしかし、元気に出て来てくれたので芽の数を2~3つにして 肥料と 土寄せをしました。 こちらは空豆去年より 気温が低いのかあまり大きく 育っていません 畑は モグラ のトンネルが多いのも大きな原因で株が小さいです。2月 下旬の事お猿に 引き抜かれた 株も根付いたけど やはり小さい。しかし 去年は びっしりと付いていたアブラムシが ゼロ 匹です。牛乳 やら 唐辛子エキスやら毎日 吹きかけていた手間は 有りませんので良かった 良かった。こちらも 冬に 収穫予定だった 人参です大きそうなのは 少しづつ収穫して小さいのは こんな感じちっちゃいけど ちゃんと人参の味今シーズン最後の 菜の花 と白和え で 美味しく頂きました菜の花とシラスの佃煮の 白和え( 作り方:楽天レシピへ )そして人参の 葉っぱ はレンコンと ベーコンの洋風チャーハン( 作り方 : 楽天レシピへ )では夏野菜の 準備に 入りましょう急げ~~
2025.04.18
コメント(0)

先日 お友達にお誘いを頂いてある展覧会 に行きました お友達が 待ち合わせの時間に 少し遅れる との事で” よし ? それでは ”近くに 可愛いお花屋さんがあるのはリサーチ済み だったので覗いて みました らむむ!! この 香りは どこから ?ボロニア でした” パープル・ジェラード ”お値段も 良心的でして迷わず 購入 です爽やかさ もある 気品 もある好きな 香りです花色も ワイン色 で 素敵そして もう一つ お迎えしたのは” ブルー クローバー ” ですお花 って紫色や 水色 は有ってもまっ青って 少ないですクローバーなら 丈夫そうだしねお店の方とお店 「 これいいね~~ ボロニア 」私 「 良いのがあってよかったです~ いい匂い 」お店 「 え ? どれどれ 」お留守番の おばあちゃまと お話しているとおっと、 いけね~お友達 が 到着しているかも知れないので速足で 待ち合わせ場所に 戻ります。遠くから こちらに向かって来る彼女 を見つけて 大きく 手を振ってここだよ~~っと 合流 していつも ハグ してしまいます1年半ぶりの再会で展覧会 → 食事 → 庭園 と ずっと おしゃべりし夜は お仕事が あるということで 夕方にサヨナラです。また 次に会うまでの充電としてハグ します。楽しかったなお土産に いただいた桜ういろう を しみじみ いただきますどんな事を考えながら 選んでくれたんだろうこちらはお留守番 むーさん次の日に お外で ブルークローバー と
2025.04.10
コメント(0)

街を歩いていると桜も 圧巻ですが色んなお花の いい匂いがしてきます。今は 沈丁花(ジンチョウゲ)が 盛大です。我が家の 沈丁花は 去年の10月に植えたまだ 小さな苗だけどいくつかお花が咲いて いい匂い去年 お空に旅立った 猫のはーちゃ のお墓に 植えたものですお外に出ると いい香りがしてつい 振り向いて 名前を呼んでいますきれいだよ はーちゃはーちゃ これも 見てよ小さな 椿 その名は ベービーベァ横から お花の大きさは 3cm ってところ極小輪 って書いてあります。椿らしくお花ごと ポロっと 落ちて居ました。今年も 咲いたよ~2023年5月の 今は亡き はーちゃ と ご健在 むーさんトカゲ か 何か 見つけたかな
2025.04.05
コメント(2)

雪予報(降りませんでしたが)が出ていたのにここ最近は、一気に気温が上がりましたなので今シーズンの 薪ストーブ じまい でしたその前夜 メラメラ燃える ストーブの前でくつろぐ むーさん日によって人間は焚いていると 少し熱いくらいで半袖 に着替えたりするのですわざわざ 汗かかなくても ねのう、むーさん「 今夜で いったん 焚き じまいだよ 」今シーズン用に 準備していた薪も 無くなったしさまた 11月 に 再開 だそれに 電気や 石油の ストーブは まだまだつけるよ~おお 冬布団は お日様で ふかふか にしといたよさあ 季節が 動くよ~
2025.03.25
コメント(0)

たまに行く スーパーのお花屋さんで値下げ品 として いた リプサリスの フロストシュガー 我が家に来て 2年目 くらいですがお花が 咲きました (1cm位)トゲトゲ しているようで全く 刺さらない 毛 なのですこちらが その 親株で ここら辺が お花屋さんで 必死に 頑張った 証 でかさぶた の様になっているこちらは去年 刺し芽で増やして 植え替えた 次世代の株です順調ですと、開花のご報告 で今日は 失礼しようかと思っていたらですよ以前、 名前がわからないと 言っていたが花が咲いていた この子 ですが(今の所 カスッサ→カシエロ 予想)実がついていましたかわいいな~ 気が付かなかったな~気を付けて 見ていないと 気づかないよな5mm くらいだものどうやら、ここから 種が採れるらいリプサリスは 刺し芽で簡単に 増やせるので増やしたいというよりもう 好奇心 だけ で 種を 蒔いてみようか ?さて、先日の むーさん 洗濯機の中に 入って しまっていた初めて 見ましたが危ないので 直ぐに出てもらいました。とか言って 写真は撮って居るよね水道 の 栓? は毎回止めて お洗濯を終了していますが気をつけねば です
2025.03.20
コメント(2)

クリームコロッケお好きですか?私は、好き嫌いが 殆んど無いのだけどクリーム率が高いものが苦手です。始まりは、市販のルーで作るクリームシチューでした。味は美味しいと食べていても具合が悪くなるのです。不思議と実家の家族は皆そうです。夫さん はクリームコロッケが好きですが私が作らないから、たまにお惣菜で堪能してもらっています。しかし、あの食べ物は手間と、時間と、気力を使いまくる割にあっという間に消えますよね。だってほぼ 液体ですもの儚いわー儚いわーはかないわー成功して、「 美味しかった 」と 言われたとしても、足りないよ~私が大好きな食べ物ならここまで思わないのでしょうか と言うことで、コロッケにしないで、揚げないでクリームコロッケ風 グラタンを作ります。わーい、グラタン大好きホワイトソースが コーンスープです( 作り方:楽天レシピへ )今日は 寒いので熱々 が ご馳走ね ?むーさん ?うちの 1番小さい籠にしかも 縦方向で 入って居るね。
2025.03.15
コメント(0)

雨の日です しっとりと 落ち着いて すきですむーさんは 今年で 13歳1日の ほとんどを 寝ていますが雨の日は また よく寝ます。籠の中に ペットボトル湯たんぽを入れて布団に 包まれて います眉毛に また 寝ぐせがついていますね晴れの日は昼間に 一緒に 外に出て日光浴するので時間になると 起きて来て 「 リードを つけて~ 」と 来ます が最近、隣の林から 動物の足音が聞こえてきて様子を 伺っている むーさんです先日の記事の 猿 かきつね ? アライグマ ? ハクビシン ?近所の猫 ?誰だったのでしょうか昨夜は 今年 初の フクロウ(ウラルフクロウ)が来て鳴いていました夜が 一気に 幻想的な ハリーポッター の様に なりますってことは暖かく なって来た 合図です。
2025.03.11
コメント(0)

猿が 庭に居るんだが。。さっきまで、薪を割ったり雨に備えてガサゴソ していた 私です家に入りふと、外を見ると石の上に 猫? タネキ?いや 猿?!すごい 画質 ですね去年の秋まで実を付けていたナスの 干からびたのをムシャムシャお代わりして ムシャムシャ今度は長ネギを引き抜き泥の付いた 外側を 剥きムシャムシャ根に近い所しか食べない1口 食べては ポイどんどん 抜いて 1口食べ ポイもったいない食べ方今年 ネギはあまり大きくならなかったから苗として残して置いたのよ うう・・隣の畝に行き空豆の苗を体重をかけて引き抜く ここで私が「 こりゃーー! 」空豆は、食べる時期じゃないし引き抜いては、隣も引き抜く。おいらの 大事な 空豆 みんなが 楽しみにしている 空豆猿が 居なくなってから 見たら9株 抜かれていた うう・・また 植えておいたけど 根付くかな猿は 辛い物が苦手とかで唐辛子 と お水 で猿よけ の 液体を 仕込みましたこれを 散布 すればいいのかな唐辛子は 5年前 に収穫したのが沢山あって唐辛子の辛い液が出来るまで畑に ちぎった唐辛子を ばら撒きましたお猿よ山に 食料が 無いのかなもうすぐ 春だから ね
2025.03.01
コメント(0)

甘いものは お好きですか私は あまり 得意ではなく好きなチョコレートも カカオ70%とかでもものすごく甘くて今は 85%を甘いと思いながら食べている。それなのに ?スーパーのお菓子コーナーに置いてあるミニケーキ類で すごく好きな会社 のがある。丸中製菓さんの お菓子この ワッフル とか キングドーナツ は割と よく見かけ2度ほど 食していますがこちらの 2つうちの近くのお店では 見つけられなくて実家に 帰ったら あのお店で という感じで 買って来ます。クリームチーズ のを初めて 食した時に” お? 美味しい~ ”と、直ぐに 会社とパッケージを インプットした。先ず 商品を 持った時に 重く食してみると しっとりだーーそして 今回は初めて チョコケーキを 実食しました。いいね~ 重いですね~では 黒い方を ぱかっ とあれ?パッケージの 写真より チョコ率 多くないですか?うれしいですね3層構造 で 生チョコスポンジ部分がどっしりしている甘さは控えめでなく 普通に甘いんですよでも、ブラックコーヒーとかウイスキー によく合います。ちなみに お値段は 税込みで 240円くらい。(お店による)6個入り なので 1個 40円。 良心的かな と そこも気に入っているのです。他の 丸中製菓さんの商品をこれからも 開拓していこうところで ねぇ むーさん眩しいやろな
2025.02.22
コメント(0)

厳しい寒さが続いていますこちらの 地域は 2度ほど 30~40cm程度の積雪がありました。 そんな、雪解けに 用もなくお庭を ウロウロ しているとまだ 小さな植木鉢の中ですが椿 ” 無音の雪 ”が 咲いていましたかわいいですね~~花の大きさは 3cm 程の 一重 で侘助(わびすけ) のようです実家に 白の一重の 侘助 が植わっているのでよく似ているなと この 無音の雪 という 椿島根県の妙音寺 のヤブツバキが元らしいここのお寺は 松平右近 という方のお墓があり私の 好きな 暴れん坊将軍 の吉宗 の ひ孫 にあたる方 とかおととし たまたま手に取った 木です。私は 歴史は すごく 苦手 ですが徳田新之助さん のおかげでわずか ですが つながって楽しく お勉強出来ています* 新さんありがとうしかし見ていると 和菓子みたいで食べちゃいたい わね
2025.02.21
コメント(0)

お家で作る オムライスチキンライスを作り上に乗せる 卵焼き を作る卵が半熟タイプや しっかり焼きタイプ の好み なんかは ありますが最後に ケチャップで 何を描くか1か所に とろりと 絞りだすのか全体に 波の様に(心電図の様に) うねうね するか何も のせないかそもそも デミグラスソース派か昔 母が作ってくれたオムライスは玉ねぎだけのケチャップライスによく焼きタイプの薄焼き卵そして、卵の上にはケチャップで 網目模様でした。↑ 網目模様 です 夫さんは 半熟 私は よく焼き 卵正直 どちらでも よいこの間 自分でオムライスを作ってから皆さんは 卵の上に 何を描いているのか気になってネットでオムライスの画像を見て楽しみました。♡ や 言葉の方や 顏や 興味深かったです。しかし私の 親しんだ 網目模様は出て来なかったです。今度 母に 合ったらオムライスの 模様について 話してみようこちらは 日向で まどろむ むーさんすまんが 今から 爪を 切らせてね寝ぼけている 時にチャっと 済ませる からね
2025.02.15
コメント(2)

お米 また 値上がり したのかな?うちは 2人暮らしなのでそんなに 食べないですけどそれでも、3食 お家で 食事するのです。節約 出来るところは せねば。。お米と言えばもうすぐ 、母の誕生日で「 お米を プレゼント しようか? 」と 母に電話 したら今までの プレゼントの中で 一番 嬉しそうでした*ナイスチョイス 私。丁度 もう買おう としていた との事で「 よし、じゃあ 最短で あさって着の指定で手配しとくね 」と私。しかし配送先を 母宅 でなくうちに してしまったもんだから結局、 間に合わず 買い足す 母やってもうた。。そんな日に 作った こちら米粉とミートボールで 小さな ピザまん( 作り方:楽天レシピへ )もっと簡単 肉まん もあるよ米粉とシュウマイで ミニ肉まん( 作り方:楽天レシピへ )どちらも 5cm程のミニまんじゅうです。レンジで 4分程度です。さあ、今日はスーパーにお米を 見に行ってこよう っと
2025.02.10
コメント(0)

大雪で 大変な思いをされている方々 すみません 雪が あまり降らない地域の私どもは( 私と猫 )雪が降ると 浮かれてしまうのです。うちの 猫 むーさん に雪を 見せてあげよう匂わせてあげよう ← 飼い主が反応を見たいだけと 戸を開けてみたら前脚で ちょんちょん と雪に触れむーさん 「 よし いける 」てなもんで出て行ってしまった。数秒で Uターン して 戻ってきました。毛皮を着ていたって 肉球は 裸んぼうむーさん 「 お~~ ひゃっこい ひゃっこい 」むーさん 「 帰ったぞーーい 」私 「 ぎゃーー 雪猫 入って来た 」あんたが 出したんやろ1分も 外に居なかった と思うけど思ったより 猫に雪 が乗っていて飼い主の方が アタフタ してしまった。むーさんは いつもと 違う様子にパトロール せねば と思ったのかも 知れない。現在 35cmの積雪未だ積もりそうです。おとなしく 用事もキャンセルしてお家で過ごそう皆様も どうぞ お気をつけて。
2025.02.08
コメント(0)

畑の 作物が この冬はあまり育っていません土の状態が 年々 良くない気がするどうしてかなこちらは 白菜虫食い なのは いいですけど巻いたようで 巻かなかった触ると フカフカ の玉。中の方まで 割と緑色緑の方が 栄養ありそうだし↑ 適当に ゆうてます有難く 美味しくいただきます。こちらは 空豆寒いうちに 株が大きくなりすぎると痛むので このサイズでいいですが株がしおれていたり葉の周りが黄色いのが出て居たり病気かな??無事を 祈るよこちらは カリフラワー毎日 ヒヨドリ が 葉を ついばみにやって来る美味しいかい?彼らは身 (蕾) の部分は 食べないので安心していますが真っ白い 所に〇 ん ち を落としやしないか 気にしていましたが昨日、 無事に 収穫しました。ピクルス か茹でて マヨネーズ で頂く くらいでしたが今回は切り刻み 焼くこととなりましたハッシュド カリフラワーハッシュド ブロッコリー のレシピを見かけ少し アレンジしました。大事に 育てた カリフラワーを切り刻むのは少し ためらいましたが結局は 食べるので 同じことびみ でした *レシピ 載せています。葉も茎も使う ハッシュ ド カリフラワー( 楽天レシピへ )
2025.02.04
コメント(0)

少し前まで 暖かい日が続いていましたねお外で 1時間くらい 薪割りなど作業する 日々でしたすると決まって 来る この子ジョウビタキ の女の子薪を 割ると 中から何やら 虫が 出てくることがあって多分 それを 目当てに来てるのね人懐っこくて私が 舌打ち みたいに口で 「 ツッ ツッ ツッ 」 と 音を出すと飛んだり ジャンプしたりして近くに やって来る。かわい~~冬は 鳥たち 毛を膨らませてボンボン になっているから特に 可愛い人目 には 怪しいけど結構 話しかけてしまいます。「 また 来たの~? おんなじ 子 でしょ~? 」外では 控え ねば可愛いと言えばこちらも畑の 大根手のひらサイズ ( 雪が乗っている )小さい品種 ではないんですよでも出来てくれて 有難いじゃないですかとっても 助かるワカメで かさ増ししてツナとサラダで 頂きました。おかずにも おつまみにも なるレシピは こちら(楽天レシピへ)また 寒くなりそうです雪など お気をつけて。
2025.02.01
コメント(0)

年末 辺りから徳田新之助 ブームが 私に来ています。( 暴れん坊将軍です )思えば 新年に 単発で 復活すると聞く前から でニュースで 知ってからは そりゃあもう。毎日 夜の まったりタイムに1話ずつ 昔の を 観て「 くわーーー ! 」とか「 よっっ ! 」とか 1人で 言って います。暴れん坊将軍 (徳田新之助) は もちろん 松平健 さん ですがこうなってくると 遠山の金さん とか 観てみたい な私の 記憶では 松方弘樹 さんでしたが調べてみると松平健 さん 時代も あったとかあれーー 記憶が無いな 松平健 さんに いくら オフショル で 桜吹雪を 見せられても白い 馬が パカラッ パカラッ 駆けてきそうで・・・うわ~ でもそのうち 観るんだろうなそんな日の おつまみ帆立の 塩辛 の様な物 ( 作り方:楽天レシピへ )夫さんと 2人 で 日本酒 飲みながら「 でも 新さんはさ~ 」とか言っていると夫さんが「 まさか ご飯食べながら 新さんはさ~ って話す日が来るとは 」と 笑って おりました。え?結婚前に 申告 しといた方が良かったのかな?
2025.01.23
コメント(0)

猫の ねこ とは 寝る子から 由来しているとか 聞いたことがあるけどほんと よく 寝ますむーさん眉毛に 寝ぐせが。。。もう抜けてる 毛 かな ?と 触ってみてもしっかり 根付いて いましたこんな格好や籠から お尻と脚が 落ちて居たりそもそも 籠が 小さいとは 言わんといてこんな格好や前脚 出して 体温調節 だね後頭部 とか 襟足 なんかは寝ぐせが 付きやすいと思うんだけど猫 さんの 体毛の寝ぐせがついているのを見たことが無いな長毛種 の 猫さんは 付くのかな??
2025.01.22
コメント(0)

最近なんですけどね暖かい 昼間に むーさんと 外に出ています。我が家は ウッドデッキ もどきが あって そこの上 のみ と決めて リードを付けて気分転換に 一緒に出ます。お日様が出ているとコンクリートの上も 板の上もとても暖かくて 気持ちが良いようです下の 地面に降りたい とか遠くに 行きたい とかグイグイ 引っ張るかと思いきや今の所 外に出ただけで 満足しているようです30分程 お話ししながら私も 一緒に日光浴 をするなるべく 時間に余裕がある時に 「 外に行こうぜ 」 と むーさんを誘いむーさんが もう 帰る と言うまで外にいます。しかし 豊満ボディー だなもちろん 飼い主 のせい ですがこれでも 一時期より 痩せてきているのですこんなに くつろいで 上から とか 横から とか敵が ” がおーーー ” と 来るかもしれないのに満喫しているようで 何よりです
2025.01.16
コメント(2)

年が明けて 早々知らない番号から 何回か 着信が有りましてまた かかって来たら 出てみようか と思っていたら留守電にメッセージが「 木が 貯まったので いつでも取りに来てください 」と近所の 果樹園さんからでしたおお そうだった「 薪にする 木をください 」 と声をかけてあったんだった。薪ストーブ の薪です。今日、いただきに行ってきた。軽トラ 2回分 の 梨の木 ですありがたや~ぼちぼち と ぶつ切りにして(玉切り)斧で 割って行こうちなみに切りたて 割りたての 木の水分量は(含水率計:がんすいりつけいで測る)40% 前後 ですもちろん これは 焚きません使いやすい 大きさに割って乾燥 させてから 使います。薪ストーブに適している 薪の含水率は20%~15% と 認識している。去年 仕込んで 今 燃やしている 同じ 梨の木 の 薪の中心部 を 測ってみると16% うむ いいです ねさて 気分転換 と 運動も兼ねて今年も 薪を作っていきます
2025.01.07
コメント(2)

あと、3日で新年か~~ありがとう 2024年いつもの年末より ゆったりした気分でいるいつもは もっと 焦って イライラ していたり気分があまりよろしくない 状態で明けてしまう ここ数年でした反省なんだか 今年は もういいやみたいに 色々諦めて 好きな事してこれで 良いじゃないか と今夜は 夫さんは 飲み会に出かけるので私は むーさんと気ままに 過ごすんだケンタッキー 買って来た一人で 気兼ねなく 食べるのも 美味しいんだよな手をベトベトにしてどの部位 食べても 良いんだぜよし” ミステリーと言う勿れ ” 観よう何回見ても 1話は 好きだし4話 ? 爆弾の回も 好きだし大晦日 の ライカさんとの 回も 切ないけど 好きむーさん 今日は どのお話 にしましょうかそうそう 新年の 楽しみ が ひとつ” 暴れん坊将軍 ” が 1夜限りとは言え 復活!時代劇では 新さんがダントツ すき楽しみだなそれでは どなた様も どうぞ 良いお年を お迎えください
2024.12.29
コメント(0)

先日、家事の合間にむーさん 何処だろう? と見てみると居た 居たお腹の毛繕いの最中でしたでも、部屋の出入り口の方から 見るともたれ掛かってテレビ 見てる人 みたいで クスクス してしまったあちら方向には クローゼットの扉が有るのみですよ話は変わって ここ最近ちょっと 珍しい? お花が咲いて来て驚きました。この間 植え替えしていたリプサリス の親株の方お花の 大きさは7mm程です。可愛いです。このリプサリスの種類カスッサ だと思っていたらどうもお花が違うのです。お花が咲くとしたら 春 だと思っていたから暫く気づいてなかった と思う。健気 だわね毎日、10から20個のお花を咲かせてくれています。所で あなたのお名前 なあに ?
2024.12.14
コメント(0)

我が家の 猫のはーちゃが亡くなって四十九日 あたりですお別れして 49日か半年くらいの気分彼女の亡き骸は お庭に埋葬しています私は 火葬して 遺骨を見ると 苦しくなりそうなので箱に入れ 食べ物や お花で満たし埋葬しました。実家の 動物たちも そうしていた。実家で暮らしていた猫は2年ほど前に亡くなりました。20歳以上の高齢でした先日、母に 「 猫が居なくなって 寂しい? 何回か泣いたでしょ?」と聞くと「 うんん。 泣いてない。 お母さん冷たいのよ。」というので 驚いたのですが母は 猫を埋葬した ところに毎朝 お線香をあげています。同じところに 季節の お庭のお花も インスタントコーヒーの空き瓶に生けています。かまぼこの板に ” 〇 〇 ちゃん ありがとう ” とマジックで 書いて 添えて置いてあります。旅立った方からしたら理想的な 偲び方ではないのかな と母を 尊敬 しました無理して 泣かない 悲しまない と決めることはしなくていいですがお手本にしようもみじの木の下で 眠る はーちゃ今年は とってもゆっくりな 紅葉ですのでまだまだ これから 赤くなりますはーちゃ今日も きれいだよ
2024.12.07
コメント(2)

夜ご飯を買いに 夕方 出掛けました。むーさん(猫) だけで お留守番 お願いします。30分程で帰って来ると「 おう~ 帰ってきたか 」 とめちゃくちゃ くつろいで居た むーさん左側に 薪ストーブ が燃えていてここは ソファーごと ぬくぬく スポット私や、 夫さんがいる時は あまり乗らないのに遠慮 しているのかな薪ストーブで 焼きいも 焼きましょう30分~40分位はじっくり 焼きたいからボウボウ 燃えていない 縁の方に お邪魔します出来た~しっとり 甘ーいシルクスイート個人的に サツマイモは沢山採れても 持て余すので畑では栽培してません。沢山 採れても 持て余さないこちらは空豆 ( 種まき11月上旬頃でした )今年は 28 株。種をまいたのが 遅くて 先日 やっと 定植出来ました栽培期間が 長いし 28株分の 場所の確保と自分の 気分と 相談しながらと滑り込みで 終了しました。今年の秋は ギリギリまで暑かったから間に合いました。ありがとうよ~ 実が 収穫できると いいな
2024.11.29
コメント(0)
全161件 (161件中 1-50件目)