怪走遍路日記

怪走遍路日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

柚迦

柚迦

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2007年09月09日
XML
それは8日の事・・・友人が「明日、暇だ」と言ってたので「かずら橋、行ってみたいなぁ
友人のバイクにタンデムさせてもらい(友人はバイクの師匠・・・私の腕じゃあ追い付けません)9時半に出発

下道をひたすら走り続け四国中央市から徳島に入り(以前、お遍路で雲辺寺行った時と同じルート)国道32号線を南下、小歩危・大歩危を抜け山道へ入り、13時前にかずら橋到着

かずら橋・1
              ↑すぐ傍の歩道橋から撮影。
かずら橋・2かずら橋・3
   左:かずら橋入口側・右:かずら橋出口側・・・通行料:大人500円也

通行料が痛いのもあるけど(苦笑)
正直言うと・・・私が幼い頃写真で見て思い描いてた環境と全く違っていましたかずら橋とすぐ周辺の環境は景観保護されてるようで素敵でしたが、少し離れた場所には現代建築の大きな観光施設&大駐車場・・・これ見た途端、興ざめデシタ有名な観光地だから仕方ないんだろうけど・・・。

帰り道、折角祖谷に来たのだからと祖谷そばの昼食
祖谷そば店 山道の途中にあった「祖谷そば 仙吉」
祖谷そば・冷し山菜 私が注文した冷し山菜そば。
祖谷そば・山菜 友人が注文した山菜そば。
祖谷そば独特のもそもそした食感に驚きました

友人ののバイク
           友人のバイク。おそば屋さんの前で友人に内緒で撮影(笑)

帰り途中、大歩危峡にかかる橋の上からラフティングを見物
ラフティング
人が通りゃあ揺れる吊り橋なんだよなぁ足元は下が見えるようになった格子だし、落ちたら絶対助からない高さだし・・・思い出した、私は高所恐怖症だった

帰り道は小歩危あたりで山道へ入り走行を楽しみ、新居浜の「マイントピア別子」へ立ち寄りのんびりして、19時過ぎに自宅へ帰ってきました。
後ろに重い荷物(私のコト)を乗せて300km以上走ってくれた友人に感謝

で、帰ってから地図を見ていると・・・かずら橋からさらに奥地の奥祖谷に「二重かずら橋」があるのを発見いつか行って渡ってみたいと思います・・・って、高所恐怖症なのに?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月15日 16時43分54秒
[ツーリング日記&バイクの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: