心豊かなセカンドライフを求めて

心豊かなセカンドライフを求めて

PR

Profile

楽天柏戸

楽天柏戸

Free Space

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

***************************************
***************************************


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
にほんブログ村 シニア日記ブログ 平凡シニアへ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

夫婦2人暮らしのうち… New! miho726さん

もはや異次元!最高… New! ひより510さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
クラシック音楽エッ… くみこpianoさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.09.26
XML
カテゴリ: 崩れ行く日本
昔は結婚するのは当たり前であったが、最近は当たり前でなくなったようだ。
昔は女性であれば20歳台で、男性でも30歳前半には結婚しているか、
一生懸命相手を探すことが当たり前であったが、近年は結婚年齢がもっと遅くなり、
そもそも結婚しない人が相当増えているというのを実感する。
昔は、お見合いの話を持ってくる人がいて、出会いのチャンスは強制的にあったものだ。
しかし、もうそれは昔の話で、今は当人が自分で探さなければならない状況のようだ。
だから、結婚しないというより出会いが少なくて結婚できない状況だと考えるべきかも知れない。
そもそも結婚をしなければいけないという意識が薄れていることも大きいなと思う。
そこで思うのは、こういう現状では政府や自治体が少子化対策をいろいろしても

何故こういう時代環境になっかたかは、色々理由があるだろうが、それは価値観の多様化が大きいだろう。
いろいろ思うこともあるが、この流れはなかなか止まらない。
親戚も少なくなり、個人が孤立して行く時代になっている。
近年の世相はそのように殺伐としたものになっている。

しかし、今回のコロナ禍で、人間同士のつながりが見直されているのは少し気持ちが穏やかになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.26 09:17:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: