健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年04月03日
XML
カテゴリ: 野菜 果物

ポテトサラダ健康法師風 です。

ポテトサラダ (1).jpg

隠し味に砂糖を入れるのと、

ベーコンをカリカリに焼いて、油ごと入れるのが健康法師風 です。

新じゃがは水分が多いので、レンジで丸ごと蒸すといいですね。

材料  4人分

じゃがいも      中3個

キューリ       1 本

新玉ねぎ       4分の1個

ベーコン        3枚

ゆで卵         2個

マヨネーズ       1かっぷ

塩 コショー

さとう          小さじ 1

作り方

新じゃがは洗って、 濡れたまま 、レンジ用の蓋をして、レンジにかけます。(8分ぐらい)

熱いうちに 皮を剥いてつぶします。

新じゃがは水分が多いので、ラップしなくていいです。ふたは必要ですよ。新じゃがでない時は、ラップをします。

キューリは、薄切りして塩をふってしばらく置き、水が出てきたらしっかり絞ります。(塩もみ)

また塩をふって、3回塩もみします。最後は特にしっかり絞ります。

新玉ねぎは、薄切りして、これも塩もみして、水で洗い、再び絞ります。

玉ねぎの辛さを見て、辛いようなら、また塩もみします。

ベーコンは冷たいフライパンに油をひき、ベーコンを並べ、、強火で熱し、 ジュージュー言い出したら、弱火にして、油が出て、カリカリになるまで 焼きます。

油ごと 、じゃがいもに混ぜます。味見をして、塩、コショーをします。

ゆで卵は白身と黄身にわけ 、白身はみじん切りにしておきます。

じゃがいもに、全部混ぜます。ポテトサラダ.jpg

 最後に ゆで卵の黄身を、おろし金でおろして 飾ります。

黄身をおろすときは、 直接サラダの上にかけながら 、おろします。

別の器にとるよりも、自然で、きれいになります。

TIPS

隠し味に砂糖 を少し入れると、グンと味が引き立ちます。

じゃがいもの皮を剥くときは、熱いのでフォークに刺して剥きます。

冷めるとつぶしにくい ので、熱いうちに潰します。

冷めてしまったら、1センチぐらいの角切りにするといいですよ。

キューリはしっかり塩もみ します。これがおいしくなる ポイント です。

玉ねぎは、生が好きな人は生をそのまま入れてもいいです。

・・・Blogランキング参加中・・・ icon-R-008.gif ・・・皆様の清き1票を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月03日 20時40分11秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: