PR
フリーページ
コメント新着
料理長53歳さんカレンダー
健康法師のコロッケは、
ハーブがたくさん入ってて、
ミンチではなく薄切り肉を使います。
薄切り肉でするのも、食感が違っておいしいですよ。

材料
じゃがいも 中4個
玉ねぎ 小1個
豚薄切り肉 200グラム
セロリの葉 2分の1本分
タイム(葉のみ)またはパセリの葉 4~5本
塩
コショー
カレー粉 小さじ 2 (好み)
砂糖 ひとつまみ
マヨネーズ 小さじ 1
小麦粉
卵
パン粉
揚げ油
お好み焼きソース またはケチャップとトンカツソース
作り方
玉ねぎを1センチ角ぐらいのさいの目切りにし、肉は3センチぐらいに切る。
セロリの葉とタイムの葉はみじん切りにする。
フライパンに油を入れ熱し、玉ねぎとハーブを炒め、玉ねぎが柔らかくなって、辛味がなくなったら、肉を入れて炒め、塩、コショーをする。
じゃがいもは茹でてお湯を捨て、ゆでた鍋で乾煎りする(水をいれずに火をつけて、鍋をゆすったり、じゃがいもを転がしたりして水分を飛ばすこと、見た目、鍋から水分がなくなればいいです。)
じゃがいもと、炒めた玉ねぎなどを合わせ、よく混ぜて、2つに分ける。
片方にカレー粉と砂糖ひとつまみ を入れ、味見をする。俵型に形作る
もう一方に、塩、とマヨネーズ少々を入れ、味見。丸く形作る。
形作ったコロッケに、小麦粉、卵、パン粉の順につける。
揚げ油を熱し、中温の油で(パン粉を落としてみて、油の真ん中あたりまで沈んで浮き上がってくる状態)揚げる。
さわると壊れるので、しばらくさわらないようにします。少したって回りが色づいてきたらさわってもいいです 。
衣がきつね色になったらできあがり。
お好み焼きソース か、ケチャップとトンカツソースを混ぜたものを添える。
TIPS
形は味の違いを区別するためなので、好きな形にしてください。子供さんには怪獣の形とか喜びそうですね。
マヨネーズは隠し味なので、マヨネーズの味がするほどには入れない。
コロッケは中身には火が通っているので、衣がいい色になったらいいです。
ハーブがなくても、ミンチを薄切り肉に変えるだけでも、ちょっと違った味わいを楽しめます。
健康法師の 三つ葉と大根葉の海苔の佃煮… 2025年04月24日
健康法師の 夫の大好物!つわ蕗と鶏肉の… 2025年04月13日
健康法師の 生ハムの大根巻き 2025年02月27日