PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は マカロニグラタン
です。
つい、満タンに 入れ過ぎてしまって・・・
ホワイトソースは以前 ラザニアの作りかた のときに書きましたが
再度UPしておきます。
ホワイトソースはたっぷりの方がおいしいので、多めに作っておき、
残ったらドリアや、肉や魚のクリーム焼きなどに使います。
材料
マカロニ
鶏もも肉
ベーコン
玉ねぎ
ホワイトソース用(2~3人分)

作り方
まずホワイトソースを作ります。
フライパンを熱し、玉ねぎとベーコンを1センチ角ぐらいに切り、サラダ油で炒める。
玉ねぎが柔らかくなったら バターを加え、溶かす。
そこへ、 小麦粉を入れ、弱火でいためる 。
最初は粉っぽいが、炒めているうちにしっとりしてくるので、
フライパンに広げるようにして 、焦がさないように10分ぐらい炒める。
広げるのは早く火を通すため。集めてしまうとなかなか火がとおらない。
こんな感じになったら、
玉ねぎなどを端の方に寄せ、横にとり肉を置く。
鶏肉を、混ぜずにジッと置いておくと、焦げ目がつくので、横で 小麦粉の方だけ、焦げないように混ぜながら 、焦げ目がつくのを待つ。片面に焦げ目がついたら裏返して、同じようにして待つ。
鶏肉が両面炒まったら両方混ぜ合わせ 、最初は水を少しずつ(20ccぐらい)入れ 、混ぜる。
水、混ぜる。水、混ぜる。を繰り返し、水を全部入れ終わったら、 火を強め 、牛乳を、フライパンを 常にかき混ぜながら 少しずつ入れる。2カップ目は一気に入れてもよい。このとき、フライパンはつねにプくプく煮え立っているように、かつ焦げないようによくかき混ぜながら、火加減を調節する。かき混ぜながら2~3分煮る。
こんな感じになります。
ホワイトソースの出来上がりです。
マカロニを固めにゆでます。(袋の表示時間より早く上げます)
ザルに上げて水を切り、
グラタン皿に、
先にホワイトソースを少し入れ、
次にマカロニを入れて混ぜ合わせます。
また、ホワイトソースをたっぷりかけて、チーズを乗せます。
その上からまた、ホワイトソースをかけて、200度に予熱したオーブントースターで5分ぐらい焼きます。
一番上にチーズを乗せてもいいですよ。私はチーズは焦げてないほうが好きなので。
TIPS
ホワイトソースとマカロニは食べる分だけずつ混ぜないと、すぐに吸い込んでしまいます 。
残って、翌日食べたい場合は、 マカロニとホワイトソースを別々に保存します。
焼き時間はオーブントースターが一番早いです。オーブンによって時間は違います。
3個ぐらいまでなら、オーブントースターで1個ずつ焼いたほうが大きいオーブンで焼くより速いです。ガスレンジの魚焼きのところでもO.Kです。
炒めるのは、焦がさなければ、長いほど香ばしくなる。30分ぐらい炒めるとGOODだが10分ぐらいでもよい。これが味の決め手なので、最低5分はがんばってください。
水と牛乳の量は、玉ねぎの量や状態で変わるので、様子を見ながら、多めに入れても良い。目安は、コーンスープくらいのとろみ。塩、コショーをして、味見をする。
味見はとても大事なので、必ず味見をする習慣を。
健康法師の 罪悪感ゼロのカップ焼きそば 2025年03月17日
健康法師の パンの耳de青のりラスク 2025年01月18日
健康法師の食パンで作る肉まん 2025年01月12日