PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
先日、 干し柿の干し場所 の時にご紹介した柿。
できあがりました!
柔らかいのが好みなので、
すぐに食べる分は、冷蔵庫で、
あとは、 冷凍庫に保管 します。
早いでしょう?
丸1週間でできました。
これは、たぶん、 日のあたるところに移動させてるのと 、
おいしくなーれ、おいしくなーれ、と 揉んであげた のがよかったのでしょう。
それともう一つ。
柿が熟れるまで剥かない
買ってきて、すぐに剥かずに、 これ以上置くと、柔らかすぎて剥きにくくなる 、というくらいまで置いておきます。すると、出来上がりが早いですよー。
もちろん、最初から、よく熟れてたらすぐに剥いていいですよ。
それと、 天気が悪くなりそうだったら、晴れるまで待ってから剥きます 。
まだまだ 渋柿 売ってるので、
みなさんもおいしい干し柿を作ってくださいね。
健康法師の 市販のお餅でいちご大福 2020年04月12日
健康法師の 時間はかかるが手間がかから… 2020年04月06日
健康法師の 健康法師の 2色の色と味を… 2012年10月09日