健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… New! 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年11月24日
XML

イワシで オイルサーディン 作ってみませんか?

とっても簡単でおいしいから、病み付きになるかもオイルサーディン

イワシは、大きいのでも、小イワシでもいいです。

材料

イワシ      

にんにく    

サラダ油またはオリーブ油(好み)  

塩   

作り方

イワシは、大きいイワシは包丁で、

小さいわしはスプーンで、

頭とワタをとり、大きいイワシは、お腹の黒いところをよく洗い流し、

オイルサーディン内側の黒いところをよく洗って取る。(白い部分が出てきます。)

キッチンペーパーで水分を軽くふき取ります。( イワシを傷めないように ソーっとします。)

イワシが浸るくらいの塩水に1時間から2時間漬けておきます。(水1カップに付き 塩 大匙 山盛り1)時間はイワシの大きさによります。

再びキーッチンペーパーで水分をふき取り、

鍋にオリーブ油を少し入れ、イワシを入れ、その上からオリーブ油をひたひたに注ぎ、にんにくを潰して入れます。オイルサーディン

つねに弱火 で、アルミ箔の蓋をして、沸騰してから10分ぐらい煮ます。

出来上がり。

大きいものはレモンと醤油(香り付け程度)をかけて、そのままいただきます。

小さいものはクラッカーなどに載せて玉ねぎとレモンを載せて、カナッペに。

また、玉ねぎ、トマトなどとパンに挟んでもおいしいです。

IPS

いわしはよく、手でさばきますが、この場合は包丁でやったほうが、出来上がりがきれいです。

鍋に入れるとき、先に油を少し入れておくと、魚が鍋にくっつきません。

・・・Blogランキング参加中・・・ガーベラ・・・皆様の清き1票を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月24日 10時49分33秒
[魚 魚介類 イカ タコ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: