健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

上の子に続いてお二… New! 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2010年07月06日
XML
カテゴリ:

今日は ゴルゴは現れませんでした ・・・・

みんな待ってたのに・・・・

でも元気でいることは分かったから。

はい、気を取り直して 

今日は 袋入りの塩えんどう 塩えんどう を使って卵焼きを作ります。

塩えんどうは初めて買ったんですが(バーゲンだったので)

塩味がついてるからそのまま食べてもいいし

もちろん料理に入れるのもいいですね。

熟した豆を煮込んだって感じで  缶詰のグリンピースより 旨みがある んです。

色は悪いんだけど。

卵焼きに入れたくなって 作ってみました。

塩えんどう (1)

私は だしを入れない卵焼き が好きなんだけど

夫が 出し巻き卵 の方が好きなので

あいなか を取って、少しだけ だし を入れてます。

材料 

  • 卵          3個
  • 水          大匙3
  • 塩          一つまみ
  • 粉末かつおだし  一つまみ
  • 塩えんどう    大匙山盛り2 (適宜)

作り方

  1. 材料を全部混ぜ合わせる。
  2. 卵焼き器かフライパンを充分熱し、油をひいて1を3分の1ぐらい入れ、大きくかき回して半熟状態にして手前の方に寄せる。
  3. 空いたところに残りの卵を入れて巻きながら焼く。

う~ん、おいしい!

いつもは 卵焼きにはお砂糖も入れるんだけど

今回は塩エンドウの味を尊重して入れずに作ってみました。

豆の塩味が卵の味を引き立ててくれて、おいしい~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月06日 16時17分52秒
[卵] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: