健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2012年10月15日
XML
カテゴリ: ケーキ

今日は先日の渋皮煮を使ってロールケーキを作りました。

大好きなスィートポテトも入れてみました。

もちろん、市販の渋皮煮でもO.Kですよ。

ブランデーが入ってるので、出かける前は食べないでね

出かけないなら ブランデーもっと多めでもいいですね。

健康法師のスィートポテト&栗渋皮煮入りロールケーキ
健康法師のスィートポテト&栗渋皮煮入りロールケーキ

料理名:ロールケーキ
作者: ももちゃn

■材料(25cm1本人分)
さつまいも / 中1本
砂糖 / 大さじ1
栗の渋皮煮 / 10粒

フルーツブランデー大さじ1


★ロールケーキ用 25cm×35cm用 /
卵 / 4個
砂糖 2つに分ける / 80グラム
サラダ油 / 大さじ3
水 / 大さじ2
●薄力粉 / 80グラム
●ベーキングパウダー / 小さじ2分の1
生クリーム / 1パック
砂糖 / 大さじ3

フルーツブランデー小さじ2分の1

■レシピを考えた人のコメント栗の渋皮煮にフルーツブランデーを投入。&生クリームのエッセンスもフルーツブランデー。

作り方

  1. ロールケーキを作ります。
    オーブンシートを、上記のサイズに形作る。(4角をホッチキスで留める。)
  2. 卵黄を溶きほぐし、砂糖を入れて泡だて器で、白くなり、もったりするまで混ぜる。このくらいまで。
  3. 2に 水とサラダ油を加え、よく混ぜる。
  4. ●印をよく混ぜておき、3に振るいながら4分の1ぐらいずつ、入れて混ぜ、また振るいながら入れて混ぜを繰り返し、全部入れる。
  5. 別のボールに卵白をあわ立て、砂糖を入れて、角がたつぐらいまで、しっかり泡立てる。
  6. 5に4を3回ぐらいに分けて加え、さっくりと混ぜ、1の型に入れる2012-10-15 11:03:56
  7. 180度に予熱したオーブンで、15分焼く。2012-10-15 11:04:24
  8. クリームを作ります。
  9. 生クリームと砂糖を混ぜ、角が立つまで泡立てて、2012-10-15 11:05:43冷蔵庫で冷やしておく。
  10. サツマイモを柔らかく茹でてつぶし
    砂糖を入れて混ぜます。
  11. 栗の渋皮煮にを1センチ角に切りフルーツブランデー振りかけておきます。
  12. 7のケーキをよく冷まして生クリームを塗り、10と11を乗せて巻きます。
  13. 出来上がり2012-10-15 11:10:44

TIPS

生クリームを冷やしておくと、クリームが固くなり巻きやすくなります。

クリームに入れる栗は 小さく刻んだ方が、切り分けやすいです。

【レシピブログの「自家製フルーツブランデーレシピコンテスト」参加中】
自家製フルーツブランデーの料理レシピ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月15日 11時40分37秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: