健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

ここ数年で一番の炊… New! 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2017年04月29日
XML
  • 宝塚のレポートからずいぶん時間が空いてしまいましたが、
  • 今日は 大阪造幣局の桜の通り抜け  のレポートです。

  • この日は京都の兄たちも合流♪♪♪。
  • 最初に、また腹ごしらえを。
  • 先日行ったお店で昼食です。
  • この前、おいしかったから、
  • 兄たちもご案内。
  • 造幣局通り抜け (3).JPG
  • 造幣局通り抜け (5).JPG
  • 造幣局通り抜け (8).JPG
  • 2日前に食べたけど、おいしかったです。こういうのって飽きないよね~。


  • 造幣局にに行くまでにも桜が見事でしたよ。
  • まだこの手前にもズラリと咲いてましたよ。
  • 造幣局通り抜け (106).JPG
  • この桜並木の下を歩いて造幣局まで行きます。
  • なが~~くて とお~いんだけど、とってもきれいなので、苦になりません。

   ここだけで大満足するぐらいだけど、まだ着いてないからね(笑い)
   満足してここで帰らないでね。


  • 造幣局通り抜け から大阪城を望む (4).JPG
  • 駅から並木に向かう橋の上から 大阪城も見えます。
  • 造幣局通り抜け から大阪城を望む (1).JPG
  • いつもは造幣局の桜の公開日頃は、この辺の桜はすでに終わっているそうですが
  • 今年はどこに行っても満開でした。(嬉)


  • いよいよ 造幣局 に到着です。
  • 130種ぐらいあるそうで珍しい桜がたくさん。
  • 造幣局通り抜け  今年の花 鬱金うこん(47).JPG
  • これは今年の花「うこん」
  • 黄色がかった花です。
  • 造幣局通り抜け (28).JPG
  • 毎年同じ花なので  数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」 というのを決めて
  • 観る人に興味を持たせてあるのだそうです。


  • 造幣局通り抜け つぼみと花 (1).JPG
  • この花は、まだ咲いてないの。言わば つぼみ。
  • 健康法師、咲いて、花びらが落ちた後かと思いましたよ。
  • 造幣局通り抜け 咲いたらこうなります.JPG
  • 上の花が咲いたところ。 珍しいよね。



  • 造幣局通り抜け 御衣黄ぎょいこう  (3).JPG
  • これは 緑色の桜。御衣黄ぎょいこう  ですって。
  • ほんとに緑が濃かったです。
  • 造幣局通り抜け (40).JPG

  • 造幣局通り抜け (56).JPG
  • 造幣局通り抜け (66).JPG
  • 通ってる人が、桜は木の下からが一番 って言ってあったので
  • 真似して下からパチリ。
  • 造幣局通り抜け (69).JPG
  • 造幣局通り抜け (70).JPG
  • 造幣局通り抜け (77).JPG
  • 造幣局通り抜け (82).JPG
  • いろいろ名前があったんだけど・・・・
  • 造幣局通り抜け (87).JPG
  • ここは一方通行です。
  • 造幣局通り抜け (100).JPG
  • 造幣局通り抜け (102).JPG
  • 咲いてるのもたくさんあるけど蕾もたくさんあって
  • 今年は4月末までは十分楽しめると思いましたよ。
  • でも、公開は17日までだったのよね。 もったいない・・・・




  • 造幣局を堪能した後は大阪城へ。
    • 大阪城  桃園 (10).JPG

    • 大阪城の桃園

  • 桃も桜も満開
    • 大阪城  桃園 (13).JPG
    • 桃もいろんな種類があります。
    • 大阪城  桃園 (18).JPG
    • 桃もきれい!
    • 大阪城  桃園 (24).JPG
    • 向こうのピンクは桜です。
    • 大阪城  桃園 ももと桜(10).JPG
    • 桜と桃の競演。
    • 大阪城 (38).JPG
    • お堀の手前。
    • 大阪城 (42).JPG
    • 桜と桃を堪能した後は休憩~!

    • 造幣局通り抜け (160).JPG

    • 造幣局通り抜け (161).JPG

  • 造幣局通り抜け (1).JPG
  • たのしかった~~~!

    • フェリーから見た明石大橋

    • サンフラワー (3).JPG
    • 神戸を出発後1時間ぐらいで見えます。

  • サンフラワー (1).JPG
  • 朝日です。
  • 朝日が昇る瞬間が撮れなかった・・・・寝坊して・・・・

とっても楽しかった~~!!
弟よ、呼んでくれてm(._.)mアリガトー!

    ありがとうございました。







      お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

      最終更新日  2017年04月29日 14時57分47秒
      [高崎山 旅行 お出かけ] カテゴリの最新記事


      【毎日開催】
      15記事にいいね!で1ポイント
      10秒滞在
      いいね! -- / --
      おめでとうございます!
      ミッションを達成しました。
      ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
      x
      X

      © Rakuten Group, Inc.
      X
      
      Mobilize your Site
      スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
      Share by: