全1140件 (1140件中 1-50件目)
あずみの幼稚園最後のおゆうぎ会でした。親ばか、と思われるのは当然覚悟の上なんだけど、あずみはこういうときほんとに実力を発揮する、とでもいうかとてもリズム感があってとても上手なんです。踊ることが大好きで、音楽と合ってることはもちろんのこと動きも大きく堂々と自信もって踊っています。涙出ます。子供の成長・・・。年少の頃も上手だったけど、背も伸びて難しい動きもマスターして何よりも成長を感じたのは去年まではステージの上から私たちを見つけて手を振ってくれていたのに、今年は私たちの姿を確認したうえでちょっと恥ずかしそうな顔でわざと目をそらしていました。あずみは足も速いし、踊りもうまい。このままこの才能を眠らせたままでいいのだろうか・・・。なにかあずみの能力を発揮できるような、そしてあずみが好きで続けられるような習いごととかさせてあげたい。将来、AKB48に入れるかもしれない。まぁ、顔は・・・そうでもないか(笑)クラスで真ん中程度かな。そこは親ばかでも冷静です。
2010年12月05日
コメント(2)
なんか最近ちょっと疲れてきた。仕事自体はそんなにしんどくない・・・けど、精神的にやられる。まず休みが少なすぎる。拘束される時間が長いとやはり疲れる。そして人間関係。別に仲が悪いわけじゃない。みんな私に優しい。でも、みんなお互いの悪口ばかり言ってたりする。ある意味こわい。それも疲れる。そして小さいころから怒られ慣れてないわたし。ちょっとなんか言われたら凹む。疲れる。会社から家まで徒歩3分。気分転換する間もなく会社から家に着く。くさくさした気持ちをひきずったまま。そのままの精神状態で子供に接するとどうしても自己嫌悪。疲れる。怒られることは多いけど褒められたり、感謝されることって少ないなぁ!!なんか楽しいことないかな?現実逃避したいわぁ。あははははは・・・あははははは・・・。誰か私を癒してください(笑)重症です(笑)案外 元気ですから。
2010年11月19日
コメント(0)
子供たちにとってのひぃばあちゃんが亡くなりました。ずっと入院していたし、ここ数日は本当に危ない状況だということを知らされていて子供たちともお見舞いに行っていました。年齢的にも93歳だったかな、大往生といえる年だと思います。子供たちが昨日、「おばあちゃんに見せてあげるんだ。病院に持って行ってあげるんだ」とどこかの野原でピンクのお花を摘んできていました。渡せませんでしたが。その子供たちの優しい心、ひぃばあちゃんにも届いていると思います。なんて優しい子供たちに育ってくれたんだろう、いつまでもそういう風に誰に対しても温かい心を持って大きくなって欲しいと思いました。 人の死は悲しいことだけれど、家の前に置かれたまんまのピンクの渡せなかったお花を見て私自身も温かい気持ちになれたのです。ありがとう。
2010年11月08日
コメント(0)
あずみの幼稚園最後の運動会でした。 実家から私の母と甥っ子めいっこを呼び寄せて…。 障害物競争は平凡な成績。そんなのはどうでもいいんです。 楽しみにしてたのはクラス別リレー。身長の小さい順なのであずみは二番走者。 一番に走った男の子から二番目にバトンを受け取り幼稚園の小さなグラウンドを走り出したあずみは、あっという間に一番の子を追い抜いたかと思うと、その距離でそんなに引き離すことができるのか?っていうくらいぶっちぎり。 あずみたちのチームは他のチームを一周分も引き離しての優勝。素晴らしい…。 組体操でも1ヶ月練習した成果はすごい。みんなきびきび動いて真剣な顔つきで小さな体でがんばってました。 もちろん涙なしでは見ることできませんでした。 運動会というものはどの親にとっても我が子がヒーローであり、ヒロインなのです。 でも今日のあずみは幼稚園で一番のヒロインであったことには間違いないはず(笑) 運動会で活躍してくれるのがこんなに気持ちいいなんて初体験であります。
2010年10月10日
コメント(0)
はるととあずみと3人でバカ殿を見てバカみたいに笑ってるとなんか平和で幸せダナって思う。
2010年09月30日
コメント(1)
はるとの運動会は毎年泣き所より笑いどころ満載です。9月19日にあった運動会もそうでした。ダンスをすればみんなとタイミングがずれてて笑える。障害走では、持ち前の「お人よし」っぷりを発揮し、フラフープをくぐるのも前の人がくぐるのを待ってくぐり、ビリ。人数分のフラフープがあるのに外側に行けよ、と親としては思うけど、そこまで気が回らない。正直、運動会では自分の子供に大活躍してほしい。リレーの選手にもなってほしい。はるとではその夢は叶いそうにもありません。あずみのほうが期待できるかも・・・。でも、どんな子でも親にとってはたくさん子供がいる中で自分の子供が一番頑張っているし、誰よりもヒーローなのです。主役なのです。そう考えると、がんばっている子供たちがいる。それを見守る親がいるということ。普通の幸せなんだけど、それぞれがんばれ!!と思います。来年は頑張れ。その前にダイエットだな、はると。
2010年09月21日
コメント(2)
誕生日でした。私の。 もうめでたい年ではないさ、と思いつつも毎年忘れずおめでとうメールをくれる高校時代からの友人やママになってから知り合った友達に対してホントにありがたいと思います。 それは何歳になってもうれしい。ありがとう!みんな! ケーキ食べました。
2010年09月12日
コメント(0)
仕事をしてると どんな職場でもイラッとすることもあるものです。職場の人間にいろいろ指摘されたりすると…。 今日はそういうことが何回か重なって取締役の私より少々年上のお姉さまに 「今日はダメです。イライラします」って愚痴ったらお姉さまがみんなに対してキツイ一言。 私を守ってくれました。 いろんなことをはっきり言えるタイプの「鉄の女」のイメージだったけど、私に対しては優しい「絹の女」で 間違ったことに対してはイメージ通りの「鉄の女」なのです。 それ以来 誰も文句を言わなくなりました。 お見事!!鉄の女(笑) まぁ私とお姉さまがいないところでは当然ぶつぶつ言ってるでしょうが… そんなことをいちいち気にしてたら仕事なんてできません。とりあえずイラッとしたら愚痴って発散しなきゃ爆発しますわ。 明日からは にっこりざえもんです。
2010年09月09日
コメント(0)
たまに母親であることから逃げ出したくなる。 ご飯を作る。 はるとは何を作ってもだいたい食べてくれる。 あずみはその点がめんどくさい。 食べたけどお腹いっぱいなら仕方ない。ただ30分たっても一口程度しか食べてなかったりする。 「食べる」という意欲が全く見られない。 イラッとする… 食べなさいと何度か促しても食べないので「もう作らないよ」って怒ると「あずみに死んでほしいの!?」との返事… 違うよ。食べてほしいんだよ。 反抗する口ばかり達者になってしまった。 あずみとケンカし、あずみは食べると自分で結論を出した。 見ていると余計イライラするから違う部屋にこもった。 そしてさらに30分… 減ってないやないか!! ご飯は美味しそうに食べてくれる人がいるから毎日作れるんだよ。 そういうこと今のあずみにわかってくれと思うのが難しいことなのかも。 食べ物があることや作ってくれる人がいることに感謝してほしい。 当たり前になりすぎてるんだよね。
2010年09月01日
コメント(0)
先週の土曜日は久々に仲良しのお友達と飲みに行って、疲れきってた私にとって最高に楽しい時間でした。 一年ぶりくらいなのかな?話がなかなか尽きず、毎度のことながら同じ居酒屋に五時間も居座り、嫌な客です(笑) お互いに現況報告したり、子供の話したり、愚痴ったり… ところでいつまでも毎日暑いけど、子供たちの夏休みもやっと終わりを迎えようとしています。 二人のこどもたちはばあちゃんに任せっきり。宿題までも…。 2学期の始まりです。運動会の練習で二人とも疲れて帰ってくることでしょう。
2010年08月30日
コメント(0)
お盆に子供たちとプールに行き、一緒になってはしゃいですっかり水着の跡に日焼け。 この歳になってこんなに日焼け。しかも十数年ぶりに皮が剥けるほどに。 いっそのことカニみたいに全身ペロンと皮が剥けてしまったらいいのに、と思ってしまう今日このごろ…
2010年08月17日
コメント(0)
今年が松山サンバに出るのも最後でしょう。楽しんできます。
2010年08月11日
コメント(0)
新しい仕事も1週間がたち、仕事の単調さにちょっと飽きてきました。 事務の仕事もまだまだかなりのアナログで どうにかしていろいろ改善していきたいけどそんな身分でもないし。 いろんなことがデータ処理出来るといろいろ楽なのにね。 前の会社は名前を言ったら誰でも知ってるような会社でそれなりに電話応対してきたんでしょうか? 今の小さな会社では誰からも電話の応対がいいと誉めてもらえます。 前の会社の三年間もムダではなかったみたいです。 前の会社もいろいろ面白かったけど、今度の会社でもどこか楽しさを見つけて事務所の主になりたいと思います(笑)
2010年08月04日
コメント(0)
実家からめいっことおいっこが泊まりに来てました。 その前はうちのこ達が実家に泊まりに行ってて静かな日々だったのが一転…にぎやかな3日間になりました。 川で遊んだりクワガタ捕まえに行ったり子供は元気です。 そしてめいっことおいっこは二人だけで船に乗って実家へと帰って行きました。 うるさいほどににぎやか。最初は何を食べさせたらいいのか悩んだけど、何を作っても文句言わず食べてくれました。 子供たちにはいい夏休みの思い出になったことでしょう。 またいつもの日々が戻ってきます。 いつまでもかわいいめいっことおいっこ。そしてはるととあずみにとっては仲良しのいとこだね。 また来てね。(時々でいいけど)
2010年08月01日
コメント(0)
どんな場所においても世代交代というのは避けられないことです。 職場はもちろん家庭でも… 山口から松山に嫁に来て約9年。年に2~3回は帰省してます。 結婚当時は言葉も怪しい2歳だっためいっこが早くも小6。 ワタシになついて毎回「ざえもん、四国に行ったらダメ」と嬉しくも引き留めてくれてたのに最近 そういうワガママ言わなくなりました。 物事がわかってきたんだね。 そしてここに現れるのが世代交代。 はるととあずみに「泊まって」と言うようになりました。 うちのこ子達も親がいなくてもお泊まり出来るようになるなんて大きくなったんだね。喜んで「泊まる!!」って。 寂しくなったからってすぐに帰れる距離じゃないんだよ!?わかってる? 子供達が心配です。寂しくないか?ではなく、迷惑かけてないか? の方で。 実家の義姉さんからは時々「ちゃんとやってます」メールが来るんだけど。 子供にとってもいい経験です。子供の成長を見守りたいものです。
2010年07月29日
コメント(0)
昨日新しい職場に初出勤してきました。 いきなり仕事を任されたりしてパニック状態の上に自分のペースが全くつかめないので座りっぱなしのエコノミー症候群になりそう。 前の会社では倉庫に行ってブラブラしたり、女の子たちと話したりして気楽でした。 でもよく考えれば前の会社も最初は何をしていいかわからず、ほとんどだんまり状態でした。 人見知りなので最初はいつも大人しくして、どこに行っても馴れた頃には主のような顔している…。 そういう図々しさもってました、ワタシ。 実家に放置してきた子供たちは果たしてよいこしてくれてるんだろうか…?
2010年07月29日
コメント(0)
子供はいとこと川で遊び、大人は川辺で汗だくです。
2010年07月25日
コメント(0)
あずみが幼稚園のお泊まり保育に出かけて行きました。 思えばあずみがいない夜なんて初めてのような…。 明日のお昼にはもう帰ってくるけど見送る時にはちょっとさみしい気持ちでしたが、あずみは笑顔でバスに乗って行きました。 一回り成長したあずみに明日会いたいです。 しかし、一学年150人のマンモス幼稚園…先生たち大変だろうな
2010年07月21日
コメント(0)
子供たちはいいなぁ
2010年07月21日
コメント(0)
無事に再就職が決まりました。 新しい職場では私が一番若く(!!)、おそらく今までの仕事よりは楽かもしれない。 …とは言え、全然違う業種なので覚えることもたくさんみたいですが。 日雇い労働者に責任たくさん押し付けてた前の会社とは違うと信じたいです。 さて、子供たちが夏休みに入ってしまいました。 長い夏休み、みんなどうやり過ごすんでしょうか…? 幼稚園、小学校という制度、なんとありがたいことでしょう。先生、お疲れ様です。改めて感じます。
2010年07月20日
コメント(0)
仕事から離れ、子供たちが学校や幼稚園に行って念願の自分一人の時間が持てるようになって2日目です。 学校や幼稚園という制度がありがたいと思います。ただあと数日もしたら夏休みが始まり、私の新しい仕事も始まるのでつかの間ののんびりした期間です。 この間何をしているか、と言うと普通にのんびり家事をし、また今年も松山サンバに出るのでその衣装作り。 案外自分の時間を楽しんでいる、という感じでもありません。 時間の使い方が下手になっちゃったかな? そして昼寝をすることに命かけてる、という(笑) なんとなく過ごしてます。子供達にも優しく接することができてる…と思います。
2010年07月13日
コメント(0)
昨日で3年弱勤めてきた会社をざっくり言うところのクビで退社しました。 今までお世話になった人に挨拶したり、女の子達がプレゼントくれたりして涙が止まらない一日となりました。 辞めかたが辞めかただけに会社的な送別会はなかったものの、「ようし!!今日送別会するぞ」と言い出してくれた人が15人ほど集めてくれて、突然だったにも関わらず、こんなにたくさんの人が来てくれてホントに感謝感激です。 最初は和気あいあい楽しい会だったけど、別れ際には「みんなホントにありがとう!!」みたいに泣いてしまいました。 飲んでたのと感極まったので泣きじゃくるという表現が一番ふさわしいのでしょうか。大人になってこんな泣き方するなんて(笑) みんなありがとう!!
2010年07月10日
コメント(1)
会社の女の子がこんなものを処方してくれました。 どうやらかなり不幸に見えてるようです(笑)
2010年07月07日
コメント(0)
もはや仕事は一日おき程度の出勤です(笑) 暇なので私と同じく訳あって無職のばぁばと七夕飾りを作りました。 私の願いは毎年「大金持ちになれますように」 なれるかなぁ?大金持ちに… 無職だけど(笑)
2010年07月06日
コメント(0)
仕事の引き継ぎも少々居づらい感じでなんとなくやってます(笑) もはや窓際族ですから。 電話も出ないし、新しいこと一切覚える気もないし。 ただ淡々と引き継ぎしてることが淋しい。そんな感じでしょうか? 元々いらない人!?そんな被害妄想に襲われながら、引き継ぎの仕事やってます。 最初はイラッとしたけど、今更もう吹っ切れてしまったんであとはそれなりに過ごすつもりです。 あと数日。
2010年07月05日
コメント(0)
あずみの参観日でした。体育参観。体操教室のお兄さん(おじさん?)が来て体を動かす遊びを教えてくれます。 そのホンダ先生。あずみの憧れの人です。 じゃんけんをして勝った子が負けた子から玉入れ用の玉を1つもらえるという遊び。 あずみはなんとクラスで優勝しました! 本日のラッキーガールとしてホンダ先生に抱っこされてました。あずみの嬉しそうな顔が笑えましたね☆ いやぁ母の私もホンダ先生お気に入りなんで(笑) うらやましい!? 冗談です。
2010年07月01日
コメント(0)
いろいろあって会社を辞めることになりました…っていうかクビでーす。笑うしかありません。 平日は毎日出勤していたにも関わらず扱いは「日雇い労働者」でいつ切られてもおかしくない労働条件の中で3年弱今の会社にいましたが、この日を迎えました。 会社側から7月いっぱいで辞めてくださいって言われたけど、『はぁ?辞めるのわかってて1ヶ月もこんなところに居るなんて無理やろ』とは言えず、 「やる気がなくなったんで引き継ぎ終わったら辞めます」と言っておきました。 だいたい男の上司はホントにポンコツばかりでした。女の子はいい子ばかりだし、現場の男の人達も明るくて優しい人が多かったです。 でもいいんです。私にはきっと新しい人生が待ってるんです。 あばよ!(ふるっ!)今の会社!! こんにちは!未来の明るいであろう私の人生(笑)
2010年07月01日
コメント(0)
1ヶ月半ぶりの更新です(笑) 特に変わったこともなく、なんとなく過ごしてました。 仕事面ではいろいろあったけどそのたびにたくさんの人に励まされたりして立ち直ったり…。 確かに職場には不満はあるけど人間関係には恵まれてます。女の人も8人いるけどみんな仲良しだし。 若い男の子たちも体育会系で飲みに行ったりすると楽しい♪ そんなときに降って湧いたようないい話。私はどうしたらいいんだろう…。 悩んでしまう…
2010年06月26日
コメント(0)
あずみは補助輪なしの自転車、すぐに乗れるようになって爆走してます
2010年05月03日
コメント(0)
会社の人の結婚式でした。 職場恋愛での二人。披露宴会場は半分くらい会社の人で見慣れた顔だったけど服装がみんな違ったりしてちょっと新鮮でした。もちろん話せばいつものみんな。 二人はみんなから好かれてるのもあって披露宴会場も和気あいあい。うちの職場は体育会系だなと常々思ってたけどこういう場面だとますますそれを感じました。 本当に爽やかで幸せそうだったな♪ラブラブな二人をいつまでも応援してあげたいなと思います。いやー久々に楽しかった。
2010年05月02日
コメント(0)
巨人vsヤクルト戦をみにきてるんです
2010年04月17日
コメント(0)
はるとが生まれた8年前のこの日も桜が満開でとてもいい天気でした。 体重約30キロ。小さく生まれて来たのに超でかくなりました(笑)
2010年04月04日
コメント(0)
お花見日和のいいてんきです。 というわけで桜満開の中お花見してきました。
2010年04月04日
コメント(0)
最近は土曜日も出勤してるし、自分一人の時間が全くなくてなんだか疲れてきた。日々仕事と家事ばかり。 私はけっこう一匹狼的なところがあって自分の時間が欲しいと思う。 なんか充実してない。 …なんて思うのはわがままなのかな?
2010年04月03日
コメント(0)
今日はこどもらにカレーを作ってもらうことにしました。もちろん私一人が作った方が早く作れるけど。教育のために。 まずニンジンがなかったのでおつかいから。 大人の足で歩いて5分のスーパー。2人で手をつないで行ってました。かわいい。 ところが30分たっても帰ってこない。心配になってきました。まさか白昼堂々誘拐?一時間近くたってあまりにも遅いので自転車で探しにいこうと思ってたら帰ってきた。 良かった。 2人に野菜を切らせて肉や野菜を炒めさせて、お米を研がせて… やっぱり自分達が作ったカレーは思い入れもあるのか、いっぱい食べてました。 野菜の大きさバラバラだけど美味しかったね。 子供たちの自信につながったかな。
2010年03月20日
コメント(0)
仕事が忙しい。今日も帰ったら8時。それでも一番に退社した。 女の人でも遅い人は日が変わるらしいよ。 心いたいけど帰らせてもらいます。 みなさんお疲れ様です。
2010年03月19日
コメント(0)
今日はあずみとパパの合同誕生日会なのです。 今年はこんなケーキにしちゃいました。
2010年03月13日
コメント(0)
引っ越し業界の事務で働いてる私の最近は残業と鳴りやまない電話でため息と愚痴しか出てきません。 3月末の引っ越しはもうパンク状態なんじゃないんでしょうか…? 私も疲れるけど、周りの人の殺気だった雰囲気に余計にやられます。 私があまり得意としないあの人は疲れて変なテンションの時に必ず私を巻き込みます。相手するのが正直めんどくさいときもあるんよ。 遠いところからどうでもいい話をふらないで。といいたい。でも付き合ってあげる私はエライ。 疲れから機嫌の悪さをあからさまに表に出す人もいるけど大人なんだから適当に頑張っていこうよ。 そう感じる繁忙期前一週間です。
2010年03月12日
コメント(0)
あずみの5歳の誕生日です。 毎年この日が来るとあずみが無事に生まれたことに感謝します。 さんきゅ。 出産前に緊急入院です、と言われ 「はい?荷物だけ取りにかえっていいですか?」と病院の先生に尋ねても「ムリ」だと言われ、1ヶ月の入院を余儀なくされました。 自分を責めるばかりの入院生活で 果たして赤ちゃんに障害はないのか?不安ばかり。 そしてデカイ赤ちゃんを生んで元気そうに泣いてました。 さんきゅ。 感謝しています。
2010年03月09日
コメント(0)
昨日の参観日の時は「ママがいい」って泣いてたのに、今朝あずみを送って行ったときは「あずみ一人で教室まで行けるよ」と振り返りもせずに行きました。 なんだか切なくて泣けてきました。 こどもの成長を喜びたいと同時にちょっと寂しさを感じたのです。 情緒不安定でしょうか?
2010年03月05日
コメント(1)
午後2時25分 朝パジャマからセーターに着替えてから数時間。 今気がつきました。 うしろまえ反対じゃーん! こんな格好であずみの年中最後の参観日に行ってました。 あー恐ろしや(笑) あずみは最初は機嫌よかったけど参観も終わりが近付くと毎度のことながら「ママがいい」と泣き、困らせるのです。 お友達からも「あずちゃんどうしたん?だれも泣いてないのに」と慰められてました。 そんなあずみを毎度のことながら「先生お願いします」と放置して帰るのです(笑) 演技派女優ですから。 ところであずみと同じ年頃の子が餓死したというニュースには心が痛みます。 あずみは身長103センチ、体重16キロ。 普通だと思います。 でも同じ年頃の子があずみより10キロも体重が軽かったなんて。 生まれてきて幸せだったのかな? それでも他の世界を知らない子供にとってはお母さんが大好きだったに違いない。そう思うと泣けてしまいます。
2010年03月04日
コメント(0)
なんだか精神的に病んでるときは 実家の家族が恋しくなります。 おかあさーん!!(笑)
2010年02月23日
コメント(0)
2月、素晴らしい気候の中でとても盛りだくさんな1日でした。 はるとのサッカーの試合が朝から2時頃まで。 はるとはあまり運動は得意な方ではないんだけど、それでも必死にボールに絡もうとして…たかな? 一年生にもなると上手な子は上手なんだけど、はるとのキックは決してドリブルではなくボールが来たらちょん、と蹴る感じ(笑) サッカーが終わって帰ってすぐに椿祭り。 三日間ほど神社に続く参道1キロ以上あるかな。全く車両の通行ができなくなって露店が並ぶ訳です。 我が家は毎年歩いてお参り。普段なら徒歩で一時間弱の道のりを露店を見ながら買い物をしながらだし、境内付近はものすごい人で身動きできないし、普段の3倍くらい時間がかかりました。疲れたぁ。 夜はその椿祭りのお神輿がまたうちの近くの小さな神社に入るっていうんで見に行き…。 はぁなんてハードな1日…。疲れたぁ
2010年02月21日
コメント(0)
バレンタインを前にあずみとこんなことして遊んでます。
2010年02月13日
コメント(0)
あずみの定期演奏会です。がんばります。
2010年02月11日
コメント(0)
何十回も滑り台。元気やのぅ
2010年02月07日
コメント(1)
空気は少し冷たいけどいいてんきです。子供らのストレス発散に公園に来ました。 やっぱり楽しそうです。
2010年02月07日
コメント(0)
楽しみなのです。来週のあずみの幼稚園の定期演奏会。 今まではるとは「その他大勢(ピアニカやハーモニカ)」だったのにあずみは今年 鉄琴!! クラスで1人くらいしか選ばれないんだと思います。 年中さんだけで150人くらいいるマンモス幼稚園。小さいあずみが! 今から泣く準備万端です。
2010年02月04日
コメント(0)
はるとがプチ反抗期、とでもいうかなんか今少々めんどくさい人です。 この服は寒い、というから違うのを出せばモコモコするとか「じゃ自分が考えて出せばいいじゃん」って言えば泣くし 一体なんだよって思ってしまう。そしてこんな問答が毎朝繰り広げられる。 とにかく甘えがひどい。わがまま言いたい放題なんだ。 私が忙しすぎてあまりゆっくり話を聞いてあげられないからなのかな。 なんかそういうのも含めていろんなことにちょっと疲れてきた。
2010年01月25日
コメント(1)
会社のボーリング大会でした。 去年は優勝できたけど今年は平凡なスコア…。 それでも飛び賞をいただきラッキー♪ カレールーのセットでした。 まぁレクリエーションですから。 はるともあずみも連れていき、二人はやらなかったけど私のレーンと隣のレーンの皆様のペースを乱しまくってた迷惑な奴らです(笑)
2010年01月17日
コメント(1)
全1140件 (1140件中 1-50件目)
![]()

