全12件 (12件中 1-12件目)
1
今シーズンラストのラグビーは小雨の中行われました。今日はロックでプレー。最初のキックオフから相手に当たりに行くも逆にはじけ飛ばされそうになる・・・。ロックのばあい、素早くスクラムからブレークすれば、いいタイミングでハーフから2次アタックのボールをもらえるので、頑張ろうとするも、元気の残っている間にマイボールのスクラムがあまりなかったため、イマイチ見せ場なかったなぁ。試合は無事勝利。
2006年11月26日
コメント(0)
昨日、土曜日の京都12Rに出走したシルキーアゲインは11着でした。スタートはなんなく決め、3番手あたりにつけていたのですが、4コーナーあたりでは7~8番手くらいになってました。長期休養明けだから、ある程度予想はついてましたが、徐々に調子をあげて、次あたりでは一桁着順になって欲しいものです。
2006年11月19日
コメント(0)
シルキーアゲインが土曜日の京都12R 1000万下(牝) (D1400m)に出走します。1年2ケ月振りの復帰からの2戦目。一変というわけにはいかないでしょうが、前回より着順は上になって欲しいものです。今回は、16頭立てです。できれば半分の馬よりは先着して欲しいけど、如何に??
2006年11月17日
コメント(0)
上方落語の本拠地(定席)として先月オープンした天満天神繁盛亭。ようやく、本日、代休をとって行ってきました。話は大変満足しました。露の五郎兵衛師匠は、足が悪くて正座ができないからでしょうか、椅子に座って話をされていました。お大事に。ただ、会場の広さとしては、広すぎず丁度いい感じなんですが、少し前の席との間隔が狭く、足もとが窮屈なのが難点、かばん等の荷物を置くとさらに窮屈で気になりました。
2006年11月13日
コメント(0)
シルクストリーム (父リヴリア、母モミジダンサー)中尾銑治厩舎2戦0勝(0-0-0-0-0-2) シルクでは、1995年に、先の3歳(現在の2歳)募集に続いて秋に2歳(現在の1歳)募集を行いました。その時に出資したのが、シルクストリーム号です。ザジが好きだったナリタタイシンの父リヴリア産駒ということ、マ-ベラスサンデーの弟ということが決め手になりました。(ただ、購入時のマ-ベラスサンデーはG1を勝つ前でしたが...)前回紹介したフラッパーが未出走のまま安楽死処分になったので、この馬には、早くデビューして欲しいと思っていたのですが、ようやく4歳(現在の3歳)の3月に中尾銑厩舎に入厩。そして、6月に福島でデビューを果たしました。結果は、スタートであおってしまい、12頭立てで11着。次のレースでは、全く走る気を見せず12頭立ての12着でタイムオーバーというおまけ付きでした。ここで一旦放牧に出され、立て直しを図ろうとしたところ、ソエが出てしまい、直ったと思ったら裂蹄というようにアクシデントが続き、翌年の4月に引退となりました。同期のシルクジャスティスやシルクライトニングが活躍している一方で、あまりにも寂しい成績ですが、ザジに初めて出資馬が走るという体験をさせてくれた馬でした。実際、初めてのレースは家のテレビでは見れなかったため、グリーンチャンネルを放映している喫茶店に出かけて、レースを見ました。それだけでも、当時は満足でした。
2006年11月12日
コメント(0)
今朝は、子供の保育園の作品展に行きました。子供の作った(といっても、ぺたぺた色押ししているだけだけど)作品を見たり、写真で普段の一日の様子を見たりしました。そして、夕方からはフットサルへ。フットサルやサッカーではキーパーをすることが多いんですが、どっちかというかフットサルの方が守りやすいと思ってました。ただ、今日はボロボロでした。7分間で6失点・・・。ちょっと引きずりそうなほど惨敗でした。といっても大学生チーム以外には、それほど点を取らせてないんですけどね。
2006年11月12日
コメント(0)
今日、シルクホースクラブからシルエットの情報が届いてた。(正確には、一昨日に届いてたんだけど見れてなかった)3回連続9着以下になったため、1ケ月の出走停止になるとのこと。休み明けで意識してなかったけど、そうだった・・・。復帰してすぐ1ケ月の出走停止って・・・。それやったら、休養前にもう1回使っておいたらよかったのに・・・とも思うけど、ここはじっくりと立て直してもらいましょう。ちなみに、レースについてのコメントは騎手も調教助手も芝の短いところがあってるようだとのこと。そうなんかな~。次のレース(中京予定)の結果を楽しみに待つとしましょうか。
2006年11月11日
コメント(0)
ちょっとだけ、ブログのデザイン変えてみました。実は最初からブログのデザインを変更したかったのだけど、普段のパソコンがMacやからかうまく設定できず、タイトル部分だけしか変えれてませんでした。今日は、ウィンドウズ使ってチャレンジしたら、なんとか変更できました。当分、この雰囲気でいこうと思います。よろしく。
2006年11月06日
コメント(0)
土曜日に出走したアゲイン&シルエットですが、それぞれ2桁着順に終わりました。福島7Rに出走したシルエットは、レース立ち上がりこそ前の方につけていましたが、ずるずるずる~っと徐々に後退。最後はばてた馬を交わしたようですが、12着でした。ちょっと1200mは短すぎるかもしれませんね。京都12Rのアゲインは、13着でした。こちらは、予想通り(といっては失礼かもしれないけど)の結果と言えるでしょう。やはり久々のレースだったからか、1400mが短かったのか。ま、無事で良かったと思います。
2006年11月05日
コメント(0)
1ケ月振りにラグビーの試合に行きました。チームとしては、もう何試合もしてるのだけど、ザジとしては、今シーズン2試合目。人工芝のグランドでした。人工芝といっても、昔のようにすべり込んでもヤケドすることもないんだけど、ちょっと足腰に負担がかかるんでしょうか?以前、このグランドで試合したときも他のチームで大ケガした人がいたけど、今回も、朝一の試合で救急車が来ていたそうです。で、我がチームはというと、負けてしまいました。今回もスクラムで負けてましたね。すいませんでした。
2006年11月05日
コメント(0)
不定期ですが、過去の出資馬を紹介していこうと思います。シルキーフラッパー (父アスワン、母タイシルク)大和田厩舎未出走 ザジが、就職活動していた時に知り合った人が友駿の会員で、確かルネサンスシチーという馬に出資していました。このことでこの世界に興味を持ったザジは、その後、パンフレットを取り寄せたりしていたのですが、なかなかふんぎりがつきませんでした。で、そんな時、シルクがリニューアルするという広告を見かけ、さっそくパンフを取り寄せました。この時のシルクは3歳馬募集で、すぐにデビューするということやナリタブライアン等を産み育てた早田牧場が全面協力していることもあって、出資を決めました。ザジが最初に出資したのは、シルキーフラッパー号(父アスワン、母タイシルク)。募集馬の中では一番価格が低い馬の一頭でした。ただ初の出資馬ということで、期待は大きく、毎月送られてくる会報を楽しみに読みながら、入厩や出走の話が出てくるのを楽しみに待っていました。そして、12月の初旬に入厩したものの、その後体調を崩し、安楽死処分に。最初の出資馬から厳しい現実を味わうことになりました。
2006年11月03日
コメント(0)
今週というか、土曜日にシルキーアゲインとシルクシルエットが出走します。シルキーアゲインは京都12R 1000万下(牝) (D1400m)。1年2ケ月振りの出走になります。まずは無事に走ってくれることを祈ります。シルクシルエットは福島7R 500万下(牝) (芝1200m)。こちらは転厩後の初戦。そして初めて芝の短いところを走ります。さて、どんな結果になりますやら・・・。
2006年11月03日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

