全9件 (9件中 1-9件目)
1
本日、新潟の7RD1800mに出走したシルクエンデバーは3位に入りました。あまりパサパサの馬場は得意ではないというコメントなので、どうかな?とか思っていましたが、健闘しました。レースでは、いつも通り後方から。3コーナー辺りから徐々に外から進出し、最後の直線で末脚を伸ばす。ゴール前は首の上げ下げで、なんとか3位に入り込みました。大外を回ってなかったら順位は上がってたかとも思うのですが、それは欲張りすぎかな?でも、500万下のクラスでは、堅実に走って賞金を稼いでくれるようになってきましたね。
2009年09月21日
コメント(0)
もう先週末になるんですが、石垣島に行ってきました。島内をドライブしたり、嫁さんはミンサー織りの体験をしたり。今回はダイビングなしなので、のんびりと過ごしました。で、個人的に行きたかったのが竹富島。水牛車で集落を巡るツアーは時間はそれほど長くないんですが、趣があって、また途中でガイドさんが三線を演奏してくれたりと沖縄風情を堪能しました。また、赤瓦と石垣、白砂の道の集落の中を散策するのも南国に来た印象を強くしてくれました。旅の映像は写真やビデオをまとめてみましたので、よかったらご覧くださいませ。http://www.youtube.com/watch?v=b3MvqhLRWfUでご覧いただけます
2009年09月21日
コメント(0)
いまはホテルの部屋でまったりとしてます。 飲んでいるのは、沖縄限定販売の泡盛、琉球魂の八年もの。 独特の香りがします。 いやぁ、それにしても今日はポンポンがパンパンでいい気分です。 と、なんか文三師匠の満腹日記を意識した感じですね。 旅はテンション上げてくれますね。 初めての八重山、今回はダイビングは予定してませんが、その分のんびりしてリフレッシュの予定。 天気が良ければ、竹富島に渡ってブームの島唄の世界に浸ろうかと思います。
2009年09月12日
コメント(2)

夕食は石垣島のみぃふぁいゆさんで。 写真は八重山そばガリ海鮮あんかけ。 このとろ~りあんかけかけそばが結構ボリュームがあって、これ一人前とおにぎりだけでも家族三人十分な感じでした。 写真その2は石垣牛のスジの煮込み。 柔らかくて子供もお気に入りでした。
2009年09月12日
コメント(0)
お昼は那覇空港4階の琉球村さんで定食を。 ツアーについてるものですが、このボリューム。 トン足もとろ~りとしていて、大満足です。
2009年09月12日
コメント(0)
明日から南へ出発です。で、まだまだ準備中。
2009年09月11日
コメント(0)
先日、川崎の交流レースに出走したシルクキュリアスですが、このまま引退することになりました。当初は、距離を変えてもう一走チャレンジするということも検討されていたようなのですが、やはり全ての地方馬に先着を許したのが響いたのでしょう。引退することになりました。残念です。これで、3歳馬はいなくなりました。
2009年09月09日
コメント(0)
本日、シルクキュリオスが川崎競馬との交流レース「サファイアフラワー賞」に出走しました。初ダートということですが、その結果は・・・11頭だての11番人気で10着だったようです。中団につけたものの、4コーナー辺りから遅れだしたようで、全ての地方馬に先着を許したもよう。この状況はちょっときついかな?シルクベルカントは、調教中にまた脚を気にしだしたようで、結局、強い追い切りが出来ず、この状況だとレースにも使えないということで、引退することになりました。残念。
2009年09月07日
コメント(0)
昨日、今日と上方落語協会主催のイベント、彦八まつりが開催されていました。昨日は、子供の習い事があったんで、出かけることができずじまい。今日はお茶子クイーンコンテストに知人が出ることもあって、絶対行くぞ!と思ってたのですが、いざ出かけようとすると、どうも子供がしんどそう。朝は公園で元気に走り回ってたんだが・・・と思いつつおでこを触ると熱い。体温計で計ると38度超えてる・・・ということで、中止しました。応援の小道具も準備してたのに・・・。ということで(?)、新潟8Rのエンデバーのレースを観戦。そこそこのスタートから、中団よりも後ろでレースを進めていました。今回は、勝負どころでも置いていかれるようなこともなく、いい感じでついていったものの、直線に入っても前2頭とは距離が縮まらず、なんとか3着の馬に追いつけるか? って感じやったんですが、届かずに5着でした。なんとか掲示板は確保できてよかったかな?というところでしょうか?次回に期待。
2009年09月06日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


