スピな思い込み独り言、夢日記

スピな思い込み独り言、夢日記

PR

Profile

Zhiziジズ@Dreamin

Zhiziジズ@Dreamin

Free Space

Zhizi プロフィール

にほんブログ村 見た夢に参加しています
にほんブログ村 その他日記ブログ 見た夢へ
にほんブログ村


このブログについて

2008年半ばから2012年頃までの夢日記を自己の夢解釈(夢分析/夢診断とも言います)とともに書いています。

夢日記ブログですが、実は約4年間の心の系譜です。

ブログ開設当初はかなりスピリチュアルやヘミシンクに傾倒していましたが、今はそのかけらもありません。
(本ブログの表題にその名残りがあるのみ)

夢日記を書き続けて、気が変になるどころか、逆に自分理解が深まり、現実的思考が出来るようになりました。




これから夢日記をつけ夢解釈に挑戦したいと思う人に、おすすめめの本を紹介









夢解釈に興味をもたれた人へ私から薦める入門書

東山紘久著/「プロカウンセラーの夢分析」





本格的に夢日記に取り組みたい方へ
特に自分との対話を始めたい女性のかたへ
薦めたい本

東山紘久著/「夢分析の世界」




川嵜克哲氏著/「セラピストは夢をどうとらえるか」






姉妹ブログ(アメブロ)にて初回夢から約半年間の夢の記録を載せています
海と船の思い出夢日記
ちょっと更新がとまってますが、本ブログの「夢のふりだし」に興味のあるかたはどうぞ 覗きに来て下さい。




QLOOKアクセス解析

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年12月28日
XML
カテゴリ: 母の夢


母が旅立ってから今日でまる3年になる。

去年の今頃まではよく母の夢を見ていたが、最近はめったに母の夢を見なくなった。

故人の現れる夢をよく見るとき、その人の心の中では、まだその故人に対する本当の意味での弔いが終わっていないのだと、言われている。

現実での故人の死を、十分に心の中で受け入れることが出来ていない時、

夢の中で何度もその故人に出会い、別れを繰り返すことによって、
ようやく心からその人の死を受け入れ、現実に向き合うことが出来るようになっていくのだとか。


ならば、母の夢をよく見ていた頃の私自身も又、
母の死を受け入れるための、心の中での弔いの儀式を夢の中で繰り返していたのだろう・・・・




夢解釈はいまだに出来ていない。
が、この夢は解釈するのではなく、イメージを心で感じるべき夢なんだろう。

2009年11月16日の夢日記から



『母が夢に現れた。
私は母に大判のアルバムを見せてあげた。
そのアルバムの中には沢山の集合写真が収められていて、写っているのは皆私の知らないオジサン達ばかり。

アルバムのページを前の方に繰ると、その知らないオジサン達の若かりし日の集合写真が載せてあった。

金髪ロン毛の人もいて、今や落ち着いた風体のオジサンからは、全く想像もつかない姿。

と、アルバムを貸してあげている間に、母は死んでどこかにいなくなってしまった。

気が付けば、私は天空に高くそびえる幅広の木の梯子の上で、独り声を出して泣いていた・・・・。

(次の場面。)

最初、そのオカリナには音がなかった。

と、私は持っていたそのオカリナを手から滑り落とした。
地に落ちたオカリナの中から、一つだけ高い金属音のような音色が響いた。

その音色はオカリナの中だけで何度も反響し、どんどん倍音となって元の音色に重なると、
ついには美しい多重奏となって、そのオカリナから流れていた。


                      』



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月29日 03時47分27秒
コメントを書く
[母の夢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: