天候をあまり気にせずキャンプに行こうかと思っていたら、たて続けに台風。
そんなもんですよねぇ。w
新たな道具やセッティング方法など試したいことが沢山ありますし、
日を追うごとに寒くなっていく季節となりましたので、
里に雪が降る前に出来るだけキャンプはしておきたいところです。
台風15号の後の晴れ間に時間ができたので9月24日〜25日で久しぶりに行ってきました。
今回は今金町の「 ピリカキャンプ場 」。
冬はスキー場として営業しており、二度ほど滑りに行ったことがあります。
websiteではグランピングを推してますが、こちらはフリーサイトが広いキャンプ場です。
フリーサイトは一泊大人一人1500円で、
受付場所のセンターハウス「クアプラザ ピリカ」内にある温泉入浴込みの料金です。
予約なしですので場所は早いもの順で埋まっていきます。
嬉しいのは12:00イン〜翌日12:00アウトという滞在時間の長さ。
さらには日帰り料金(大人500円)を追加することで
アーリーチャックイン、レイトチェックアウトもできるようです。
広大なフリーサイトだからできることでしょうね。
↓受付があるセンターハウス
![IMG_9538.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_9538-thumbnail2.jpg)
↓キャンプサイト駐車場から撮影。炊事場とトイレの建物があります。
![IMG_9525.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_9525-thumbnail2.jpg)
↓炊事場。大人数を賄える綺麗な設備です。
![IMG_9536.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_9536-thumbnail2.jpg)
場所選びですが、台風の後ですので芝の地面はどこも濡れており、
ちょっとでも乾いている場所はないか探して結構歩き回りました。
↓写真で見えている芝の部分全てがキャンプサイト。ここ以外にも小規模なサイトがあります。
![IMG_9534.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_9534-thumbnail2.jpg)
ちょっとした高い場所がありそこだけ濡れていなかったので場所決定。
地面がフラットではないですが、頭を傾斜の高い方へ向けて寝ることができる形で
幕を張れるので良しとします。
![IMG_9450.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_9450-thumbnail2.jpg)
今回新しく試したことは後ほど書きます。
で、寝床ができたら一服。
気持ちが良いので外でコーヒーを淹れていたのですが、続々とキャンパーさんたちが来場。
さすがシルバーウィーク。
![IMG_9500.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_9500-thumbnail2.jpg)
カップル、家族連れはもちろん、ライダーさんたちも続々入ってきましたので、
賑やかになるかなぁなんて思っていましたが、サイトの広さからか窮屈な感じはしません。
逆にまだまだスカスカな状態。w
一息入れてからは混むのを回避するため早めに温泉へ。
温泉は宿泊施設に併設されたもので、シャンプーやドライヤーなど一通り必要なものは揃っています。
嬉しかったのは、 以前の登山キャンプで行った温泉 と同じく、
コンディショナーが置いてあったこと。
ロン毛の私にはありがたい。w
今回のキャンプは結構急に決めたので、食事に関しては何も準備せず、
途中のお店で何かしら簡単にできるものを調達しようと考えてきました。
調達したのは.....
ハンバーガー各種。
![IMG_9505.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_9505-thumbnail2.jpg)
ホットサンドで軽く温めていただきました。
しかし今回もいろいろ試すことが多く、なんかイマイチゆっくりできた感じがしません。
しょうがないことなんですが、早く道具なんか揃えて「まったり時間」を作りたいものです。
暗くなってくる頃には、周りから焼き物をする音と楽しそうな声が聞こえてきて、
キャンプ場感を満喫できます。
夜10時を過ぎると皆静かになり、虫の声と時に吹く風の音に癒されながら就寝。
翌朝は7時に暑くて起床。
幕に朝日が当たって温室状態になってました。
夜が寒かったので着込んで寝たこともあったからなのですが、場所選びは奥深いですな。w
外は涼しく快適なので、コーヒーを淹れてベンチでゆっくり。
ベンチというか焚き火スペースですね。
傾いた椅子に苔の生えたレンガ...素敵だ。w
![IMG_9517.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_9517-thumbnail2.jpg)
12時までゆっくりできるわけですが、8時には周りの皆は撤収作業開始。
それを眺めながらコーヒーを飲んでたのですが、なんか私も撤収開始。w
10時頃にはチェックアウトしました。
特にやることがなければ、そうなっちゃうかな。
レイトチェックアウトにして、温泉に入ってから帰るというのも良かったかもしれませんね。
久しぶりにキャンプへ行けたのでとりあえず満足ですが、やっぱり2泊はしたいものです。
![登山・キャンプランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
![全般ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2040_1.gif)
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。