五つ目の滝、「白糸の滝」。
![shiraito001.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/shiraito001-thumbnail2.jpg)
この滝へもハイキング感覚で楽に行けるのですが、道道から脇道へ入る場所が非常にわかりにくいです。
以前は道路沿いに看板があったようですが現在は無く、何度か行ったり来たりしてしまいました。
まず見つけるのは道路左手にある、この看板。
![shiraito002.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/shiraito002-thumbnail2.jpg)
その反対側である右に、鋭角に曲がって入ることになります。
(写真は進行方向から後ろを向いて撮影)
![shiraito003.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/shiraito003-thumbnail2.jpg)
砂利道を50mほど進むと、看板があります。
![shiraito004.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/shiraito004-thumbnail2.jpg)
看板の通り進み、すぐ左の草わらへ向かいます。
草わら前方に小さな看板が見えます。
小さなスペースですが、この場所に車を停めることができます。
![shiraito005.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/shiraito005-thumbnail2.jpg)
看板の通り沢沿いの探勝路を5分ほど登ると、白糸の滝到着。
道はきちんと整備されていて歩きやすく、小さな沢と周囲の林が気持ちよい場所です。
![shiraito006.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/shiraito006-thumbnail2.jpg)
北海道ファンマガジン~北海道最大面積の町で多様な形の滝を楽しもう!足寄町7滝めぐり~
へ、記事を書いております。是非ご覧ください。m(_ _)m
![沢登りランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_5060_1.gif)
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。
【このカテゴリーの最新記事】