毎年この時期にはゆっくり花見をしたいと思うのですが、
満開時期と天候と休みが一致することって、なかなかないんですよねぇ.....
今年は無理矢理にでも楽しんでやるという考えもありましたので、
1週間前くらい前から、近辺の桜の様子を気にかけており、天気を確認してここぞという日に出かけました。
今回は桜を楽しむことがメインですので、桜がある公園で良いのですが、
できれば泊まりたい、キャンプしたいじゃないですか。w
そこで、 長万部公園キャンプ場 を選びました。
こちらは一泊500円で泊まれるキャンプ場なのですが、元は公園だっただけあり綺麗な芝が広がります。
炊事場もトイレも綺麗に管理されていますし、ゴミステーションもカラスなどに荒らされないよう、
しっかりとした作りのものになっています。
こちらは公園内の一部を除き、好きな場所にテントを張れるので、受付後すぐに場所選びにかかりました。
![IMG_5915.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_5915-thumbnail2.jpg)
やっぱり小川沿いの桜の木の下、このキャンプ場では定番の場所のようです。
![IMG_5919.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_5919-thumbnail2.jpg)
テントを張ったら見える場所に使用許可証シールを貼ります。
![IMG_5950.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_5950-thumbnail2.jpg)
桜の木の下にテントを張ったので、風が吹くたびに桜の花びらがちらちら落ちてきます。
![IMG_5954.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_5954-thumbnail2.jpg)
見上げると上弦の月。
![IMG_6062.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_6062-thumbnail2.jpg)
これは...風情がある.....
日本の桃山文化とかその辺を勉強しておくと、もっと妄想が膨らんで楽しめるんだろうなぁ...
今回も早めにご飯にします。
いつものごとく豚.....w
![IMG_6058.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_6058-thumbnail2.jpg)
最近ではキャンプ=夜徘徊が当たり前となりました。w
夜桜も楽しまなきゃね^^
桜と星
桜と北斗七星
![WTTP0804.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/WTTP0804-thumbnail2.jpg)
桜は咲きましたがまだ夜は寒く、この日の最低気温は7度。
徐々に暖かくはなってきていますが、いい加減10度は超えてほしい...
![IMG_6141.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_6141-thumbnail2.jpg)
簡単な朝ご飯を食べて、公園をひと回り。
![IMG_6145.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_6145-thumbnail2.jpg)
今回はタイミングが合って数十年ぶりに花見を満喫できました。
![IMG_6170.jpg](https://fanblogs.jp/110lab/file/IMG_6170-thumbnail2.jpg)
このまま天気が良い日が続くなら、ちょっとづつ北上して花見キャンプを続けられそうですね。
ちょっと考えてみよう。
さらにもうすこし夜の気温が上がったら、登山キャンプをしようと考えています。
そのための道具なんかも揃えていますので、その辺なんかも今後書いていきますね。
![登山・キャンプランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。