アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年05月05日

ファークライ ニュードーン (Far Cry New Dawn ) を しぶしぶプレイしてみた。 2

筆者は5までプレイし他あと、ニュードンをプレイ。操作感や世界観は、あまり変わらない。
ゲームとしてはよくできているが、そろそろ同じことをやっているので飽きている部分もあった。
軽く全体を俯瞰する。

オープニング、遠くで核爆弾のキノコ雲が浮かび上がる。
IMG_5200.jpg

そして数年後、核の影響か極彩色の花が咲く野原が浮かび上がる。
IMG_5201.jpg

タイトル。
IMG_5204.jpg

このシリーズのお約束の展開。一度ゲームのボスと対面し、命からがら逃げるシーン。
今回の敵は、双子の元マフィア「ハイウェイマン」のボス
IMG_5207.jpg

割と序盤で仲間になる医者もどき、、、仲間を集めることで、施設や装備がパワーアップしていく。
IMG_5232.jpg

前作と同じような展開。敵に占領された拠点を取り返すことで、勢力が広がる。

IMG_5253.jpg

基地の例、戦前は宇宙観測の設備だった模様。
IMG_5287.jpg

ある程度、勢力を広げると訪れる、双子からの恫喝。子供を人質に取って基地を襲うと恫喝してくる。
早く撃てばいいのに、とぼんやりしてしまった。
IMG_5269.jpg

戦闘に連れ出せる仲間、写真は「ナナ」ばあさんだが、凄腕のスナイパー。基本的にこのキャラクターの武器にはすべてサイレンサーが付いているのでステルスプレイで基地を開放する場合は最適の仲間になる。

IMG_5293.jpg











Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/Far_Cry_New_Dawn

攻略サイト
https://xn--playstation-uv6w805m.jp/farcry-new-dawn/

アマゾンのレビュー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L6R6B9M?ie=UTF8&blackCurtainKey=cero-black-curtain&redirect=true






5を未プレイならばこちらがお買い得







2021年05月04日

ファークライ ニュードーン (Far Cry New Dawn ) を しぶしぶプレイしてみた。 1



FAR CRY 5の続編。前回は、田舎町ホープカウンティーで勢力を広げる、
謎の新興宗教との戦いだったが、5の最後で宗教指導者のジョセフシードの
預言どおり、核爆弾がアメリカ各所に落とされ文明世界は崩壊、その17年後を舞台とするゲームとなっている。

ある意味核戦争後の崩壊した世界を舞台にしたゲームであるが、同じような設定のFALL OUTシリーズに
比べると、現実と近い未来という印象である。また現実からの地続き感が強くロボットやハイテクの武器のようなものはほぼ出てこない。

ゲームとしては、前作と同様、ストーリーイベントを進めながら、敵に奪われた拠点を奪い返し、
自分たちの勢力圏を広げていくことでパワーアップしていくゲームとなっている。

戦い方はいろいろあるが筆者自身の印象では1人称視点(ファーストパーソン)シューティングのステルスメインゲームという位置づけ
(もちろん派手な武器でがつがつ攻めることもできるが、ステルスのほうが楽という印象が強い)

ストーリーとしては、核戦争後に現れた略奪者組織の「ハイウェイマン」と闘いながら自分たちの拠点を開放していくのが主な流れ、ストーリーを進めていくと前作では敵対していた新興宗教組織「ニューエデン」と協力関係になり、指導者ジョセフシードの協力を得ながら、ハイウェイマンを倒すという流れである。

筆者自身は3,4,5とのプレイしているので新鮮さは感じないが、安定の面白さという感じ。
そろそろ目新しさが欲しいと言いつつ最後までやってしまいました。





Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/Far_Cry_New_Dawn

攻略サイト
https://xn--playstation-uv6w805m.jp/farcry-new-dawn/

アマゾンのレビュー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L6R6B9M?ie=UTF8&blackCurtainKey=cero-black-curtain&redirect=true






5を未プレイならばこちらがお買い得







2021年04月29日

デトロイト ビカム ヒューマン DETROIT: BECOME HUMAN  やってみた(短評)


210403_アンドロイド ビカム ヒューマン クリア時感想。


2.5周程度プレイして、「アンドロイド ビカム ヒューマン」を
終えることにした。プレイ期間は1週間程度、正直1か月くらいは遊びたいところだが、
このゲームの内容を考えるとそれは難しいと感じる。

率直な感想は、「面白い!!」
1つ1つの選択が物語の進み方を決める、というハラハラ感とこの先が見たいという感覚は
単純に映画を見ていても味わうことのできない面白さを感じることができた。

また大いに考えさせられる内容となっている。SFではあるが、「人間とは何なのか」
「アンドロイドと人間の違いとは」「未来はどうあるべきなのか」といった
問いに対していやでも自分の選択をしていかざる負えないというのがミソでその結果が
毎回、残酷に突き付けられる。

ゲームとしては、昔プレイした「弟切草」「かまいたちの夜」などのサウンドノベル
と言われたゲームのフルCG版というとわかりやすいかもしれない。
全編、実際に俳優を使ったモーションキャプチャーによって作られたCGで
ほぼ映画を見ているのと遜色はない。

登場する3人の主人公たちの行動がそれぞれの物語に干渉しあって、複数の
分岐を生んでいる。そのそれぞれの分岐を結末が見たく何度もチャプターの途中からプレイを
したくなってしまうという仕組みだ。

もうすでに3年前に作られたゲームであるが、古くなっているという印象はない。
またほぼ映画のような作り方をされた作品であるのでおまけのアートギャラリーや
設定資料、俳優のインタビューなどを合わせて楽しむこともできる。


ただゲームファンとしては、この世界の中でゲーム的な面白さをもっと盛り込んでくれたら
長い期間遊べたかなと思う。


IMG_5540.jpg
IMG_5560.jpg
IMG_5563.jpg
IMG_5594.jpg
IMG_5607.jpg
IMG_5618.jpg
IMG_5659.JPG
IMG_5660.jpg
IMG_5699.jpg
IMG_5757.jpg






アマゾンレビュー


Wikipedia

2021年04月28日

今更だけど ウォッチドックス2 をやってみた。 プレイ日記14

最終クエスト「マザーロード」

ブルーム社の最高技術責任者ドゥシャン・ネメック(Dušan Nemec)へ
の復讐を果たすクエスト。途中でシターラー、レンチを操作するパートがあり、
最後、マーカスがブルーム社に潜入して、ミッションを完了させる。

IMG_5142.jpg

IMG_5144.jpg

IMG_5151.jpg


シターラパート、マーカスでできることができないなどちょっと不安はあるが何とかなった。
IMG_5153.jpg

レンチパート 暗闇に浮かぶ目のマークが怖い。
IMG_5155.jpg

そして再びマーカスパート データを盗んでビルを脱出できればクリア。
IMG_5159.jpg




そしてドゥシャン・ネメックにTボーンとともに決着がついたことを告げに行く。

IMG_5160.jpg


IMG_5162.jpg

そして大団円。
IMG_5163.jpg
IMG_5165.jpg
IMG_5168.jpg













もっと感想を見る(アマゾンのレビューへリンク)



ウォッチドックス2の攻略サイト

https://kouryakunotou.com/watchdogs2/



2のwiki




参考 ウォッチドックス(1)の攻略サイト、wiki

http://watchdogs24.blog.fc2.com/blog-category-0.html

wiki


2021年04月25日

今更だけど ウォッチドックス2 をやってみた。 プレイ日記13

「羊たちよ、立ち上がれ!」

不正操作を利用して、支持率をごまかしている、政治家の正体を暴く、
クエスト。

選挙ポスターへのグラフィティの貼り付け→政治家のごまかしに協力している「インバイト」社
へのハッキング→政治家の事務所への侵入し証拠をダウンロード(ビルの屋上のペントハウス)


IMG_5118.jpg
IMG_5116.jpg


マーカス、シターラ、レンチと計画を相談。
IMG_5121.jpg
IMG_5120.jpg


レンチと共同ミッション、レンチが脱出計画を考えてくれたらしいが、
侵入したのと同じ経路で脱出したら、文句を言われた。

IMG_5126.jpg

ペントハウスからの眺めは最高だが、シークレットサービスは手ごわいのであまり堪能している場合
ではない。
IMG_5127.jpg













もっと感想を見る(アマゾンのレビューへリンク)



ウォッチドックス2の攻略サイト

https://kouryakunotou.com/watchdogs2/



2のwiki




参考 ウォッチドックス(1)の攻略サイト、wiki

http://watchdogs24.blog.fc2.com/blog-category-0.html

wiki

2021年04月05日

今更だけど ウォッチドックス2 をやってみた。 プレイ日記12

サイドクエスト「ペンキ仕事」

サイドクエスト、人目のいくポイントまで行って、グラフィティを貼り付ける。
基本的にはマーカスを特定のポイントまで移動させるとクリア。そこから先は勝手に
グラフィティを貼り付ける。どの場所も高所で見晴らしがよいので、気分転換にやると
良いクエスト。

以下は、グラフィティの例。
IMG_4988.jpg
IMG_4984.jpg
IMG_4968.jpg
IMG_4987.jpg
IMG_4967.jpg
IMG_4998.jpg


下はこのクエストの最後のイベントで、「ゴールデンゲートブリッジ」の橋脚に特大のグラフィティーを
4段貼る。高すぎて怖いが、終わった後のやった感はすごい。
IMG_5002.jpg
IMG_5001.jpg
IMG_4999.jpg
IMG_5021.jpg


IMG_5022.jpg


IMG_5133.jpg
IMG_5128.jpg
IMG_5129.jpg
IMG_5131.jpg



IMG_5136.jpg
IMG_5139.jpg
IMG_5135.jpg
IMG_5138.jpg
IMG_5140.jpg












もっと感想を見る(アマゾンのレビューへリンク)



ウォッチドックス2の攻略サイト

https://kouryakunotou.com/watchdogs2/



2のwiki




参考 ウォッチドックス(1)の攻略サイト、wiki

http://watchdogs24.blog.fc2.com/blog-category-0.html

wiki


2021年04月04日

今更だけど ウォッチドックス2 をやってみた。 プレイ日記11


メインイベント「ロボット戦争」


依然奪ったロボットを軍事ロボット製造を進める企業への侵入に使うというアイデアを話す
3人。レンチは依然奪ったロボットを自分好みにペイントし「レンチJr]となずけている始末。
2人は何とかレンチを丸め込みロボットにEMPを仕込んでセキュリティー設備を無効化するアイデアを
実行に移す。
IMG_5105.jpg

IMG_5106.jpg

IMG_5107.jpg

IMG_5104.jpg


「レンチJr](奪ったロボット)を軍事企業内に送り込みEMPを発動させる。
IMG_5108.jpg

ガードロボットの軍事利用の研究を見て回るマーカス。壊す。
IMG_5109.jpg

IMG_5111.jpg

多脚兵器を発見。クモのように壁天井を動き回る。
これを使って施設を壊しまくり脱出してクエストクリア。
IMG_5112.jpg

IMG_5114.jpg












もっと感想を見る(アマゾンのレビューへリンク)



ウォッチドックス2の攻略サイト

https://kouryakunotou.com/watchdogs2/



2のwiki








参考 ウォッチドックス(1)の攻略サイト、wiki

http://watchdogs24.blog.fc2.com/blog-category-0.html

wiki


2021年04月02日

今更だけど ウォッチドックス2 をやってみた。 プレイ日記10



イベント
「世界をハック」



レイによばれ、海岸へ。
一緒にロケットが打ち上げられるのを見る。



IMG_5079.jpg

IMG_5080.jpg


ガリレイの宇宙船開発工場へ進入
スケールがでかい。
ロケットのマザーボードを改造する。

→脱出。

IMG_5083.jpg
IMG_5082.jpg



改造されたロケットの打ち上げを見守る、デットセックメンバー。


IMG_5086.jpg
IMG_5088.jpg
IMG_5087.jpg



衛星を経由して、世界中を経由して、アメリカデラウェアのブルームに
ハッキングを仕掛ける。

IMG_5090.jpg
IMG_5091.jpg


IMG_5092.jpg












もっと感想を見る(アマゾンのレビューへリンク)



ウォッチドックス2の攻略サイト

https://kouryakunotou.com/watchdogs2/



2のwiki



参考 ウォッチドックス(1)の攻略サイト、wiki

http://watchdogs24.blog.fc2.com/blog-category-0.html

wiki


2021年03月30日

今更だけど ウォッチドックス2 をやってみた。 プレイ日記9

クエスト「目には目を」

ホレイショが姿を消してしまう。→現場に残された、ホレイショの携帯より犯人がデスカス(ギャングメンバー)であると判明。その後ホレイショは、デスカスの縄張り近くの家で殺害されてしまう。

デットセックのメンバーは復讐を誓い。デスカスの幹部の殺害(行動不能)を行う。

監禁場所を特定し忍び込むマーカス。
IMG_5056.jpg

床に倒れているホレイショを見つけ、救急車の手配を依頼するマーカス。
しかし間もなく、死んでしまうホレイショ。
IMG_5057.jpg
IMG_5059.jpg

ホレイショの死に怒りを燃やすデットセックの面々
IMG_5066.jpg

デットセックのメンバーからの情報で、デスカスの幹部の会合に乗り込む。
→実際のプレイでは、警察、ギャングを誤通報で呼び寄せ、大騒ぎさせているうちにデスカスの幹部は
 死亡した。
IMG_5062.jpg
IMG_5067.jpg
















もっと感想を見る(アマゾンのレビューへリンク)



ウォッチドックス2の攻略サイト

https://kouryakunotou.com/watchdogs2/



2のwiki



参考 ウォッチドックス(1)の攻略サイト、wiki

http://watchdogs24.blog.fc2.com/blog-category-0.html

wiki

2021年03月29日

今更だけど ウォッチドックス2 をやってみた。 プレイ日記8

メインクエスト
「4人目の目撃者」

デットセックがついにFBIに目を付けられるイベント、
その中でレンチのキャラが見え隠れするシーンが下。


FBIからの逃走後落ち合う、カフェ。
IMG_5018.jpg

いかにも甘々なドーナツのイメージで、、レンチ甘党か?と思うが、、
IMG_5017.jpg

IMG_5020.jpg

目当てはウェイトレスの女性。この後デットセックのガレージで彼女の写真が貼られる。
IMG_5019.jpg


クエスト途中でFBIに連れ去られ、マスクを奪われた、レンチ。なぜかブルームの例のCEOがFBI職員に
レンチの釈放を指示している。ブルームの力を見せつけられる。マスクを奪われたレンチは、口数の少ない
寡黙なキャラに。マスクを奪い返す約束をしFBIに向かうマーカスであった。
IMG_5072.jpg
IMG_5074.jpg
IMG_5073.jpg












もっと感想を見る(アマゾンのレビューへリンク)



ウォッチドックス2の攻略サイト

https://kouryakunotou.com/watchdogs2/



2のwiki




参考 ウォッチドックス(1)の攻略サイト、wiki

http://watchdogs24.blog.fc2.com/blog-category-0.html

wiki


ファン
検索
<< 2025年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: