トリマ/Vヘルスナビ招待コード
\【トリマ】招待コード入力で5000マイルゲットできます!/
【招待コード】: jj5rOq139
\【Vヘルスナビ】招待コード入力で200マイル+20マイルゲットできます!/
【招待コード】: EKDNJM
※2024年4月から「Tヘルスケア」は「Vヘルスナビ」になりました
歩いてポイントが貯まるサービス
歩いてポイントが貯まるサービスとは、スマホにアプリを入れて万歩計のように利用するだけでポイントが貯まるサービスです。
貯まったポイントは現金や共通ポイントなどに交換できます。
歩いてポイ活を始めて約1年半、歩いてポイ活アプリのメリット・デメリットをまとめてみました。
なぜ歩くだけでポイントがもらえるのか?
歩いてポイントを還元する会社の多くは、ユーザーの位置情報など、さまざまなデータ収集を行っています。
そのユーザーが提供する情報の対価としてポイントを還元していることになります。
例えば、トリマを運営しているジオテクノロジーズは、25年以上デジタル地図を作り続けています。
道路開通情報やスポット開店閉店情報などの情報を行政やウェブ媒体などから収集していますが、更に詳細な地図整備やリアルタイム情報収集のため、利用者へポイント還元する形で位置情報データを収集しています。
基本的に情報は匿名化され、安全性は確保されていますが、信頼のおける会社やアプリ以外は利用しない方が無難です。
約1年半でいくら貯まった?
【 トリマ 】
トリマを始めてみて約17カ月(2023年4月19日〜2024年8月25日現在)、リモートワークのため、全く外に出ない引きこもりの日が多いですが、以下のような結果になりました。
Amazonギフトカードに918円分、PayPayマネーライトに1,500円分の換金となりました。
マイルの交換は、ポイント交換サイト「ドットマネー」経由で交換されますが、 Amazonギフトカードは換金率アップキャンペーンを行っており、他のポイントよりも2%お得でした。
私は、基本的に家の周辺を徒歩で歩くくらいなので、通勤で毎日移動される方はより多くのマイルが貯まります。また、広告はほどんど開いていないため、広告で稼ぐ方は4倍以上のスピードでマイルが貯まります。
(2024/8/24現在の交換レート)
⇒ コチラの記事もオススメです!
【 Vヘルスナビ 】
Vヘルスナビを始めて約17カ月(2023年4月13日〜2024年8月25日現在)、 獲得マイル1176マイル、そのうち1,000マイルをTポイント200ポイント→PayPayポイント200ポイントへ交換しました。
Vヘルスナビは、6,000歩につきアプリを開いてマイルを獲得しないとマイルをゲットできないのですが、何度も取りこぼしがあり、獲得できなかったものも多いです。
また、 これまではTポイントに交換し、そこから使い勝手の良いPayPayポイントへ交換していましたが、2024年4月より利用できなくなりました。
代わりに、PayPayアプリでVポイントカードの表示が可能になっており、Vポイントとして利用ができます。
⇒コチラの記事もオススメです!
各アプリのメリット・デメリット
【 トリマ 】
メリット :
- 歩きだけでなく、乗り物移動でもマイルが加算できる
- 移動距離と歩きのマイルが別々に加算される
- アンケート回答でもマイルが貯まる
- タスクにより得られるコインでスロットが遊べる(当たるとマイルが加算)
- 海外旅行でもマイル貯め可能(公式でもある通り保証はされていませんが、アジア圏は問題なく貯まりました)
- マイルの交換先が多い
予想以上にマイルの貯まりが早かったのは、 アンケートとスロットによるマイルの獲得です。
簡単なアンケートに答えるだけで5,000マイルほどの報酬があったり と、移動や歩き以上に効率が良いです。
また、ゲームなどによって得られるコインを貯めると、コイン5枚につきスロットが1回回せます。
当たると100マイルから5,000マイルが獲得でき、これが意外と当たります。(これまでに、100から5,000全て当たったことがあります)
また、 マイルは現金から様々な他社ポイントへの交換が可能なため、貯めたマイルの使い道に困ることがありません。
デメリット :
- マイルを効率よく獲得するために広告動画の視聴が必要
- 広告動画の読み込みに時間がかかる
- 長距離移動する際、マメにアプリを開いてマイルを獲得しないとそれ以上貯めれない
移動マイルや歩数マイルを獲得するために、通常だと1000歩につき15マイルですが、広告動画を視聴すると60マイル獲得できます。(移動距離はランクに応じて獲得マイルが変わります)
移動距離や歩数でフルに貯まった状態だと、タンク3個分、歩数10回分になるので、動画視聴する場合、13回の視聴が必要になります。
これがかなり面倒だったり、ネット環境によっては動画が読み込めないというイライラが発生します。
また、 マイルで課金しない限り、歩数は10,000歩までしかマイル交換できないデメリットもあります。
【 Vヘルスナビ 】
メリット :
- Vポイントが貯まる
- 毎日ログインボーナスがある(2マイル)
- 6000歩ごとにマイルが貯まりシンプルで分かりやすい
- 広告視聴の必要がない
6000歩ごとにマイルが加算されるので、シンプルでとても分かりやすいです。
広告の視聴は必要ないので、歩いたらアプリを開くだけでマイルが加算されます。
デメリット :
- マイル獲得のためにアプリを開く必要がある
- チェックポイントでアプリを開かないとチェックポイントのマイルを獲得できない
- マイルが貯まりにくい
- マイルの交換先がVポイントのみ
私がよくやる失敗が、チェックポイントでのマイルを獲得し損なうことです。
Vヘルスナビは、世界遺産を巡るウォークラリーに参加しているような感じで、6000歩を達成するごとにアプリを開いてマイルを獲得します。
一気に歩いてしまった場合など、うっかり6000歩ごとににアプリを開かずに更に6000歩を到達してしまった場合は、前の通過時のマイルを獲得することができません。
また、歩数以外でのマイル獲得方法があまりないので、なかなかマイルが貯まらない印象です。
実際、トリマは1年半で2,418円分獲得できたのに対し、同時進行のVヘルスナビは200円分しか獲得できませんでした。
マイルの交換先が以前はTポイントで、PayPayポイントへの移行も可能でしたが、Vポイントへの変更と共に終了してしまいました。
Vポイントを普段貯めていない利用者は、使い勝手が悪くなってしまいました。
まとめ
デメリットはありますが、結果的にお金にはなっています。
2つのアプリを同時に運用して、広告動画視聴などの面倒はありますが、歩いていただけで多少の報酬にはなりました。
広告動画を視聴しなくてもマイルに加算することは可能です。
スキマ時間のアプリ起動が苦にならなければ、ただ歩くまたは移動だけで多少のお金にはなるので、ぜひ試してみては如何でしょうか。
【招待コード】: jj5rOq139