通勤途中や会社帰りのコーヒーブレイクに、このブログで一息入れてください。
「やちむん」の話をもう少しだけしましょうね〜。
「やちむん」は元々那覇で作られていたそうです。
約400年前、琉球王朝の尚貞王が焼物産業振興のため那覇の壺屋に陶工たちを集めたそうです。
主に泡盛を入れる壷や甕を作って海外に輸出し貿易したとか。
しかし、琉球王国が日本に併合され沖縄県になると県外の安い陶器におされ衰退の一途、
そこから、庶民生活に密接な食器や守り神のシーサーを作るようになったらしい。
ところが、戦後になって1970年代に登り窯の煙が公害問題になり那覇市はガス炉以外を禁止
した。当時の名工や他の陶工たちも途方に暮れていたところ、読谷村が元米軍用地を提供し、
ここに登り窯を作り民芸文化村構想を打ち立てたところ多くの陶工たちが読谷村に移り住んだ
そうです。
それが今の「やちむんの里」という所なのです。
楽天1位のココナッツオイルがリニューアルして再登場
話の途中ですが、 沖縄ワンポイント情報 を思いつきで突然挿入していこうと思いますのでどうぞお見逃しないように!
さてさて、続きはまたのお楽しみ!
次回もよろしく!
こちらのサイトの中で 「沖縄730 道の記録」1977年 沖縄県土木部 という当時の
記録映画がありますので、是非ご覧ください。
<サイトリンク先> NPO法人 科学映像館 http://kagakueizo.org/
(参考) (財)日本ユースホステル協会 http://www.jyh.or.jp
目の下のたるみに!リフトアップクリームROSY
■A8.netのセルフバックはPC&スマートフォンに対応!
◇ 自分で購入・申込みをするだけで報酬をゲットできます
◇ ほしい商品も報酬も、両方獲得できてお得なサービスです
◇ 申込みするだけ!手間な作業はありません
◇ 自分のサイトを持っていなくても大丈夫です
◇ A8.netに入会すれば、すぐに利用できます
◇ もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません
無料会員登録はこちら
タグ: 那覇 シーサー やちむん
【このカテゴリーの最新記事】
- no image