私にとってもそうであった。
職種や部門によって差はあったが、730点の保持が会社内での国際事業部門への移動、海外駐在が可能な最初の関門であったのだ。
730点を目指すにあったての最初の戦略は、リーディングは最低限のラインを確保し
リスニングでの大量得点を目指すことだと考える。
私が思う勉強のパート別優先順位は
PART1&2→PART3&4→PART5&6→PART7 である。
リスニングはリーディングに比べて初心者にとって点数が上がりやすいパートである。
かつPART3及び4はPART1及び2と違って、問題文にヒントが散りばめられているため、
得意になれば得点源とし易いと私は考えている。
RART3&4でかかせないのが問題の先読みテクニックである。
以下は私のやり方である。
PART3のイントロダクションが流れたと同時に41番の問題文と解答を速読する。
参考書によっては、問題を3問先に読み、その後解答を読めるとこまで読むことを推奨しているものもある。
私のやり方を紹介すると、41番の問題を読み、Aの解答を読んでいく。
問題と解答で計15文あるが、目標は10〜13文あたりまで読めれば合格である。
15文読めればもちろんBESTではあるが。
難しい文章の場合は、最善をつくしても3番目の設問に辿りつかないこともあるが、気にしなくてよい。
例え、全てを読めなくても、最初の2題を理解できていれば、3問目も解ける場合が非常に多いからである。
また慣れてくれば読める範囲も広がっていくであろう。
この先読みは何度も訓練が必要であるため、公式問題集など良質な模試型の問題集で繰り返し通しで練習しよう。
こればかりは自宅や自習室で行う必要がある。
そして一つの会話またはショートトークが終わったタイミングで最も重要なのが
マークシートの塗りつぶしはしないということである。
マークシートには、自分が思った解答欄A~Dに軽くチェックマークをしておこう。
では 、 いつマークシートを塗りつぶすのか。
リーディング開始直後である。
マークシートを塗るのを後回しにして、リーディングの時間を削ってでも、先読みは絶大な効果があるということである。
理想的には、40秒程度の会話が終わった瞬間に、次の問題(44番)を先読みするようなテンポである。
このテンポに慣れると試験会場の周りの 誰よりも早く試験問題のページをめくれるようになるのだが、これは実に快感である。
リスニングのマークシートをリーディング時間に塗りつぶすことは禁止行為とはされていない。
以上は私の戦術であるが、Part3&4の戦術論についてお勧めしたい本が2冊ある。
まずは紹介済みであるが、キムデギュンの「 TOEIC test「正解」が見える 」である。
まさにこの本にマークシート塗りつぶしのタイミングが書いてあったのである。
これを知らなければ、いくら公式問題集をやっても私の点数の伸びは遅れていたであろう。
古い本であるが、その解法テクニックを知る価値はある。
次に紹介したいのが、「 新TOEIC TEST全力特急絶対ハイスコア 」である。
この本では著書である 浜崎潤之輔 氏の熱い思いがひしひしと伝わってくる。
先読みする際の、速読のやり方が詳細に記載されている。
「彼、いつ、何した」
のようにスピーディーに読んでいく方法が推奨されている。
この本はPART7の解き方も必見であるが、これについては、また別途是非紹介したい。
結論
PART3&4は先読みを何度も特訓し、得意分野とすべし!
PART3&4のマークシートの塗りつぶしはリーディング開始直後に実施せよ!
ALEX
TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】
posted with ヨメレバ
キム デギュン 講談社インターナショナル 2007-05-16
新TOEIC TEST 全力特急 絶対ハイスコア
posted with ヨメレバ
濱崎潤之輔,キム・デギュン 朝日新聞出版 2013-03-07
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image