梅雨時期のカビ対策と掃除法 を
ご紹介します(結構下のほうです)。
昨日は、火曜日の嫌いな お風呂掃除日 でした(>_<)
もちろん通常のバスタブは毎回使用の度にしています。
バスタブ、床、壁、排水溝、天井や洗濯機のフィルター
椅子やバスタブ蓋、棚、洗面台 などを含めての大掃除です
サボらないように 曜日制 にしたので、都合が悪い時や
サボっても翌日にずれるだけなのです(^^;
自分で決めて自分で苦しんでます(笑。
昨日は 洗濯機の排水溝 も(右上写真)掃除しました☆
洗濯機の排水溝は 掃除後に キットを戻し
水を溜めて置かないと悪臭がするので要注意 です!!
左が洗濯機の排水溝、右がお風呂の排水溝、どちらも完了
忘れていけないのが 水道の蛇口やシャワーヘッド です。
私は毎回綿棒などで掃除しています。
せっかく綺麗な水が出てくるのに蛇口が汚くては
嫌ですよね(>_<)
ちょうど昨日、 朝の情報番組 で一般のお宅の
お風呂や蛇口の掃除調査をしてて結構すごいことに
なっていましたΣ w(゚Д゚)w 恐ろしい。。。。
水道の蛇口って掃除しないのでしょうか??
そこで紹介されていた 梅雨時期のカビ対策と掃除法 を
ご紹介します。
先ず、梅雨時期は バスタブに水を張っておくのは NG 。
我が家は使ったらすぐに栓を抜いてしまいます。
大地震や災害対策で溜めている方も多いと思いますが
菌の繁殖がすごくこの時期は辞めた方がいいようです。
一般家庭のお風呂の湯船の菌を調べた結果
入浴前の菌が 40〜80個
入浴直後の菌が 110〜2700個
一晩置いたらなんと 25万個!!
恐ろしい、、、それでも残り湯を洗濯に使いたい方は
すすぎは絶対に水道水 にする。
専用の 菌の繁殖を防ぐ洗剤 を入れればよいそうです。↓ ↓ ↓
新品価格
¥245 から
(2015/7/8 12:48時点)
肝心なプロの方が紹介していた お風呂の掃除法 です。
【必要なもの】
酸素系漂白剤 150g
【手順】
2 お湯を張ったバスタブに 酸素系漂白剤(粉タイプ)150g を入れる
3 20分 放置
3 お湯を温め直す(配管内が掃除されます)
4 排水前にその漂白剤入りのお湯をバケツ一杯取って置く
5 残りは流す
5 もう一度お湯を張ると配管内から浮遊物が出て掃除され完了
6 取って置いた漂白剤入りのお湯にシャワーヘッドを付け置き
7 シャワーヘッドを不要な歯ブラシで掃除する
3ヵ月に1回 ぐらいすると菌の繁殖が見られないようです☆
簡単ですね、私も試してみたいと思います(^_-)
ランキングに参加しています。
参考になりましたら
ポチッ とご投票お願いいたします(´▽`*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/interior88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
【花王】ふろ水ワンダー 翌日も風呂水キレイ 20錠 ×5個セット
新品価格
¥1,420 から
(2015/7/8 12:50時点)
新品価格
¥716 から
(2015/7/8 12:51時点)
酸素系漂白剤 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
新品価格
¥329 から
(2015/7/8 12:52時点)
新品価格
¥347 から
(2015/7/8 12:54時点)
新品価格
¥292 から
(2015/7/8 12:55時点)
新品価格
¥468 から
(2015/7/8 12:55時点)
<お得な4個パック>シャボン玉 酸素系漂白剤 750g お得な4個パック
新品価格
¥1,392 から
(2015/7/8 12:57時点)
ポチッ とクリックしていただけたら次回の励みになります (*´▽`*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over30/img/shufu_over3088_31_purple.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1346_1.gif)
インテリア・雑貨 ブログランキングへ
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_04.gif)
【このカテゴリーの最新記事】