5時に目が覚めたので衝動的にカヤックフィッシングへ。
少し北風が強いけれど波は穏やか。5時30頃海岸から出発。
前回と前々回、少し釣果のあった水深40mのポイントへ本日も一直線に足漕ぎ。
途中、魚群探知機に映る水中の様子を見ていると、小魚の反応はそこそこ出ているので期待できるかなぁ、と思いながら6時頃、目的地到着。
早速、ジグサビキのショットガンで釣り開始。
前回とその前は、1投目からサバがヒットしたのだけれど、今日はダメ。
ベイトフィッシュの反応も芳しくな。時折水面に小魚を追う魚が跳ねるものの、鳥が集まるわけでもなく、前回までとは違う様子。魚探の画面も寂しい。
反応を探しながらショットガンを繰り返していると、ようやくウルメイワシがサビキにヒット。そのまま泳がせるけれど、ネンブツダイとサクラダイが加わって戻ってきた・・・
こりゃ今日はダメだ。そう思いながらも結構長く粘ってしまい、9時。
今日は刺身がないから湾内に戻って、カマスでも釣って帰ろうと、足漕ぎしていると、魚群探知機の画面に大きなイワシの塊と思われる反応が出た。
足漕ぎをいったんストップして群れの中にジグサビキのショットガンを落とすと、サバがヒット。すぐに群れの反応は消えたので、一撃での捕獲したショットガンはすごいなぁ、と感心。
40センチはないけれど、まずまずのゴマサバ。
とりあえずお土産としてキープ。
そのまま湾内に戻ってみると、そこは小魚パラダイス。
かなりまとまった量の小魚が湾内に入っている模様。
これならカマスもいるだろうと魚群探知機の反応を見ていると、やはりカマスらしき細長い(魚体も細長ければ、群れ方も細長い?)反応があった。
そこでジグサビキのショットガンを落とすと、すぐにカマスがヒット。しかし、刺身にするにはやや小ぶり。
ショットガンを続けると、ウルメイワシ、アジ、イシモチ、サバ、カマスが絶え間なく釣れてくる。ここでもショットガンって何者?という感じ。
餌もないのにこれだけの魚を釣るってオカッパリでは考えられない。
イワシ、アジ、サバ小さくても干物にするのでキープしながら、カマスは比較的大きなものだけを選別していく。
ペンシルサイズのカマスを一体何匹リリースしただろう、ようやく家族4人で楽しむ程度の良型カマスをキープできたのが11時半。過去最長クラスの長時間カヤックフィッシングとなった。
今日はカマスの刺身、なめろう、骨煎餅(カマスの骨は柔らかいので最適)。
サバは塩焼き。
カマスとサバのアラでお吸い物。
おわぁ、という大物は釣れないけれど、家族4人の晩御飯のおかずには十分な釣果。
贅沢言わず、海の恵みに感謝しようと思う。
→ インスタグラムに動画UP中
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
コメントありがとうございます。
干物は、ほぼ我流ですが、小さなウルメイワシ、カタクチイワシ、極小アジ(ジンタ)ははらわた入れたまま、鱗も取らないで干しちゃいます。丸かじりするので、特に気にならないですが、子供ははらわたの苦みを嫌がりますね。小鯖だけは背中から開いてエラ・ワタ取って干します。小サバも骨が柔らかくて丸ごと食べるのに向いてます。食べるときは普通にコンロの魚焼きです。炭火とかだと美味しいんでしょうけど。
釣りとしてはショボいんですけど、ご飯のおかずにも酒の肴にもなるのでお気に入りです。
移動中に見つけた魚群を人知れず一人占めで狙い撃ちできるのもKFの醍醐味ですね。
小魚の干物はやったことないんですが、内臓や鱗なども取らずに干すんですか?
食べ方は炙って食べるんでしょうか。
よかったら教えてください。