寒暖差が大きく三寒四温で、天候が安定しませんが、
体調を崩していないですか?
悪いことが起こるのでは?
あれ買っとかな・・・
怖いわ〜
というような不安を感じすぎないようにしてくださいね。
今日はそんなお話・・・
「最近疲れるなぁ」と感じていませんか?
もちろん体力的に疲れが出ている場合は
十分な休息が必要ですが、精神的な疲れが
体に影響を及ぼしている場合があるのです。
疲れる原因、よく言われるのは「失敗」です。
失敗すると、確かに経済的ダメージや精神的ショックを受け、ストレスを感じます。
しかし、経済的にダメージを受けますが、また働いてお金を稼げばいいことです。
精神的にショックを受けても、時間がたてば、回復するでしょう。
誰かに迷惑をかけるかもしれませんが、謝罪や補償をすれば済むでしょう。
失敗しても、出来事はいったん完了します。
嵐の中にいるときは大変ですが、嵐が過ぎ去れば、晴天が広がります。
次にするアクションがわかるので、比較的早く次の行動に移せます。
失敗によって疲れるとはいえ、一時的なものです。
では、失敗ではないとしたら何に疲れるのでしょう?
それは・・・「妄想」です。
私たちが疲れる本当の原因は、妄想にあります。
行動する前から、あれこれいろいろな悪い妄想を膨らませてしまいます。
「このまま負けたらどうしよう……」
「これやって恥をかいたどうしよう……」
「失敗したらどうしよう……」
悪い妄想を勝手に膨らませてはため息をつき、ストレスを感じ、精神的に消耗して疲れてしまいます。
現実ではまだ何も起こっていないにも、悪いことが起こった気になる。
しかも妄想が暴走すると、制御が不能になり、ほとんど可能性のないことまで考えてしまいます。
あれこれ悪い妄想をしていると、行動する前から、ぐったり疲弊してそれが原因で疲れてしまうのです。
あまり妄想が激しいと、疲れるだけでなく気分まで落ち込んでしまい、精神疾患に陥る可能性もあります。
まだ何もしていないのに、勝手に妄想をして疲れることほど、不毛なことはありません。
疲れやすい体質は、妄想が原因ではないか
もし疲れやすい体質に心当たりがあるなら、妄想していないか見直してください。
疲れを感じると、体質に問題があるように思えますが、実際のところ、妄想が原因になっていることが少なくありません。
無意識のうちに妄想を膨らませ、そのたびにエネルギーが削られます。
普段から妄想が癖になっている人は、妄想をやめるだけで、疲れやすさが改善する可能性があります。
妄想の時間をなくそう
妄想の時間をなくしましょう。
イメージトレーニングはOKですが、妄想はNGです。
物事の成り行きをイメージすることは大切ですが、余計な妄想は不要です。
失敗を減らすために予想するのはいいですが、やみくみに妄想するのはよくありません。
妄想ばかりしている暇があるなら、今すぐ行動したほうが建設的です。
私たちのエネルギーは有限です。
限りあるエネルギーを、妄想で消耗するのはもったいない。
せっかく消耗するなら、建設的な行動で消耗しましょう。
疲れるなら、妄想ではなく、行動です。
行動で疲れたほうが、明るい未来が待っています。
心が元気になる言葉
妄想をする暇があるなら、さっさと行動する。
育児や介護で外に働きに出れない方、
会社に内緒でドカンと権利収入を得たい方へ
「自宅から一歩も出ずにスキマ時間に、スマホやパソコンで経済的自由を達成する方法」を、私が尊敬するビジネス書25冊の著者の吉野真由美先生が説明会を開催されます!自宅で受けれるオンラインのZOOM説明会も!詳細↓
https://iroas.jp/session-yoshino/?id=00525100
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image