なみちゃんひやむぎ風お蕎麦(アレンジそば)今日の家ごはん

以前、阿川佐和子さんが
エッセイやTVで紹介していた

なみちゃんひやむぎを思い出して、
参考にしつつ家にある材料だけで
つゆを作ってみました。
ひやむぎが無かったので蕎麦で食べましたが、合うのはやっぱりひやむぎだと思います。


3C0F33B5-C2E6-42EB-8B9A-C804EEE13C0E.jpeg

何年か前に、初めて食べた時は母がTVで知って作ってくれました。
一口目、こんなしょっ辛い物食べられないよ(# ゚Д゚)
二口目、うん。。。
3口4口、あれれ美味しいかも。
癖になりました。

醤油の塩分が凄いので夏には良いかもです。
高血圧の方はご注意下さいね

C1A80749-C9E4-491F-BF69-610F71D4DFAD.jpeg


下記は、本家なみちゃんひやむぎのレシピです。

材料:2人前

ナス    2本
ピーマン  2コ
ミョウガ  2コ
ショウガ  1/2片
長ネギ   1本
ニンジン  1本
ゴボウ   1/2本
シソ    10枚
ゴマ油   大さじ2
しょう油  200cc
日本酒   120cc
顆粒だし  適量
冷麦    2束 

作り方:

1.ナスは縦に半分に切り、2mm幅の斜め切りにし、ピーマン、ニンジン、長ネギも、ナスに合わせて細長く切っていく。
2.ゴボウはささがきにして水にさらす。
3.シソ・生姜・ミョウガも細長く刻んでおく。
4.フライパンにゴマ油をひき、ナスを炒める。
5.ナスから油が出てきたら、ニンジン・ごぼう・ピーマンを入れて炒める。
6.少し馴染ませる程度に炒めたら、長ネギと3も全て加える。
(野菜は1片に入れると温度が下がるので徐々に入れるのがポイント)
7.中火にして、しょう油を野菜がひたひたになるまで加え、酒・顆粒だしも加えて、1分ほど加熱する。
8.茹で上がって水洗いした冷麦に、つけ汁として添えれば、完成!

レシピ  はなまるマーケット  阿川佐和子


YouTubeに作っているところを投稿しました。

動画ではこのレシピをイメージして
家にある材料だけで、目分量で作りました。
よかったら見てくださいね( *´艸`)



?使った商品?
*まな板  https://a.r10.to/hVxlhe ?
*箸置き  https://a.r10.to/hUQqCt ?
*キッチンはさみ  https://a.r10.to/hDSW9o ?
*無印シリコンスプーン  https://a.r10.to/hDFNSH ?
*有明産海苔  https://a.r10.to/hDRNlg ?

MyYouTubeチャンネル?
https://www.youtube.com/channel/UCLVZ... ?
Myお気に入り商品?
https://room.rakuten.co.jp/room_376e7...
タグ: 蕎麦 ひやむぎ
posted by ぷくぷうこ at 02:43 | TrackBack(0) | 家ごはん

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年02月14日

お家で簡単 汲み上げ湯葉 ホットプレート料理 ゆばレシピ


湯葉を好きなだけ食べたい!


そんな願望がホットプレートがあれば簡単に
叶います。

私のおすすめは ブルーノ ホットプレートです。





可愛いし、安いし、タコ焼きも作れる
神アイテム


▼ゆばの作り方▼

材料は無調整豆乳のみ !!


▼湯葉の付けタレ▼

醤油とエキストラバージンオリーブ油を混ぜ、わさびを添えて



薄い鉄板プレートに無調整豆乳を注ぎ、電源ONするだけ


そのうち膜が張るので箸ですくい上げるだけ


超簡単。あっという間です。


私は寒い日や、何も作りたくないときに
良く作ります。


豆乳は未開封なら常温で保存できるのでストックしてます。


汲み上げ湯葉を堪能したら、
少し残ってる豆乳の中にご飯や麺、チーズetc…を入れて〆を楽しみます。


6D88A301-72BD-492A-8399-7FE8C870ECB6.jpeg


今回の締めは 業務スーパー で購入したパスタ パッパルデッレ
ツルツルした麺でとても美味しいでした。

715DB5C5-DAA0-49B4-895F-C5DECF23BEA6.jpeg




YouTubに湯葉を作っているところを投稿しました。

宜しければみてね(^_-)-☆






posted by ぷくぷうこ at 10:00 | TrackBack(0) | 家ごはん

2021年05月17日

美味しいもつ専門店のまる味商店(家でもつ鍋パーティー)

博多区雑餉隈商店街を奥まで進むと、もつ専門のまる味商店さんがあります。

ここのもつは下茹で不要なので、最後に鍋に乗せればOK?らくちん。

それに美味しい(^^♪

自宅でもつ鍋をする機会が増えました。

オンラインショップもあるので県外の方も買えますね。

店舗では酢もつや、センマイ、豚足、牛レバーなども売っています。
チャンポン麺も太めで美味しかったよ♪
まる味商店  https://motu-nishimura.com/store/motsunabeset/

スープは【ダイショー】 博多もつ鍋スープ の素みそ味(750g)を使いました。
みそ味もつ鍋の素  https://a.r10.to/hym0PI


みそ味にハマったのは、「博多もつ鍋おおやま」で食べてからです(^^♪

CD56AABB-BC88-40D9-804E-9620E1FC527F.jpeg

【家のお気に入りもつ鍋の素材の組み合わせ】

もつ(まる味商店)
スープ(ダイショー)博多もつ鍋スープ の素みそ味
キャベツ
ニラ
玉ねぎ
ゴボウ
コーン
ニンニクスライス
輪切り唐辛子
ごま
絹ごし豆腐

ブルーノホットプレートセラミックコート鍋で作りました。



その様子をYouTubにupしています。
良かったら見てね?




タグ: もつ鍋
posted by ぷくぷうこ at 13:41 | TrackBack(0) | 家ごはん

2021年05月14日

簡単☆創味シャンタンで高菜まぜうどん

6193B03C-41D4-4827-9422-94167F136219.jpeg

時間がない、料理作るの面倒くさい、そんな時、冷凍うどんは便利ですよね。

創味シャンタンを冷蔵庫に常備しておけばあっという間に混ぜうどんの出来上がりです。


創味シャンタン、醤油、ごま油を、各小さじ1どんぶりに入れて混ぜ混ぜ。
温めたうどんに絡めお好きなトッピングを乗せるだけ。

今回は、高菜と天かすを乗せてまぜまぜしました。


その様子をYouTubeに上げました。
宜しければ見て下さいね



posted by ぷくぷうこ at 22:02 | TrackBack(0) | 家ごはん

2021年05月08日

なみちゃんひやむぎの余った汁で和風スパゲティ|家ごはん

なみちゃんひやむぎの余った汁とは、昨日の投稿を見ていただけると嬉しいです。
https://fanblogs.jp/kikirarablog/archive/60/0

私はひやむぎが無かったので蕎麦で食べましたが、その様子はYouTube投稿しています。
宜しければ見てください。
https://youtu.be/ZFeBRXUf8CY

動画の中で汁が余ったので今日のお昼は汁を使って和風スパゲティにしました。

ED504619-F29B-4D3B-A586-87D64029153F.jpeg

?@フライパンに昨日の余った汁、オリーブ油投入

?A冷凍してた業務スーパーのハーブウインナーを、スパゲティ茹でるとき一緒に1分ほどあっためてハサミでチョキチョキしたものを投入。(私が買ったのは好みの味じゃなかった。沢山入ってるのに( ノД`))

?B顆粒鶏ガラスープ少々で旨味をプラス

?電子レンジでゆでたパスタ投入

?Dベランダ栽培のパセリ好きなだけハサミで細かくチョキチョキ投入。茎は要れないでね。

?醤油がしょっぱいので、こしょうのみ、お好みで投入。(塩はいれないでね)

?Fチーズ大好き人間。スライスチーズ乗せて軽くチンして完成。


タグ: スパゲティ
posted by ぷくぷうこ at 21:45 | TrackBack(0) | 家ごはん

2021年04月28日

納豆腐ドリア(体に優しい節約ずぼら飯)


納豆腐…以前、ソニンさんが考案したとTVで作ってた。

それ以来、料理が面倒な時はこればかり食べてます。感謝


(材料)
・ひきわり納豆1パック
・絹ごし豆腐1丁
・お好きなチーズ
・ご飯や玄米
・お好みで小葱


?@絹豆腐を適当な容器に入れる

?Aひきわり納豆1パックと付属たれを加え、豆腐と一緒によく混ぜる

?Bよく混ざったら冷蔵庫で半日〜1日寝かす

?1日寝かした方が発酵が進みよりクリーミーになるよ。

?D好みでネギや味を調整。

?ご飯の上にかけてスライスチーズ乗せてレンジでチン。トースターでも〇

完成

01448DAC-1666-4551-A89D-EA5B854C1DA1.jpeg

私は3パック100円ぐらいの絹豆腐一つを使うから安上がり。

チーズは業務スーパーのチェダーチーズがお気に入り☆

うめぼし刻んで入れても美味しいよ。


posted by ぷくぷうこ at 02:20 | TrackBack(0) | 家ごはん

2020年05月06日

簡単手作りコーントルティーヤ・家族でパーティにお勧め





コロナでおうちにいようが続いていますね。

色々な激動の時代を生きて来て
東日本大震災
これより衝撃が起きることはないかも
と、思っていたのですが・・・

鬱にならないように
今しかできないことをチャンスと思って
挑戦していきましょう☆


今回はトルティーヤを手作りしました。
ホットプレートがあると尚いいですよね。
家族でパーティ感覚で楽しめると思います。

下の方で作り方紹介しています。

私は現在、ホットプレートを所持していないので、ブルーノのホットプレート、鍋、タコ焼き機、グリルの付いた家電を、政府交付の給付金10万で買おうと思う。
経済貢献しないとね。

別売りで蒸し器とか色々足して買えるからシリーズ揃えたい。鍋はコンロにじかに置くことも可能。便利だよね。食卓で調理できるのも〇
↓   ↓    ↓


こちらは小さめ一人暮らしにいいですよね。極小台所の人は、これが大助かり間違いない☆


コンパクトホットプレートの別売り鍋




62A0A589-FB89-43FF-81EA-D4B0858E9275.jpeg

ブログにあげるつもりなかったので
盛り付けがひどいですね。
ボールや、ザル、ラップが食卓に


A−プライスに、コーンのトルティーヤが売ってあり、無性に食べたくなって自分で作ろうと思いました。

AF2510F2-00A6-4FEF-9F06-7114FBE279FA.jpeg

フレッシュトマトサルサソース
【材料】
・トマト   2個
・玉ねぎ   半個
・きゅうり  半分
・パセリ  お好み量
・レモン又はライム   半個
・ニンニクすりおろし  半個
・塩     少々

【作り方】
?@玉ねぎをみじん切りして、水にさらして辛味を抜く。

?Aトマトのヘタの反対に十字に切り込み入れレンジ700wで40秒そのまま加熱(湯向き)。皮をむきサイコロに切る。種や汁は使わない。

?Bきゅうり、サイコロ切り。パセリみじん切り。

?C野菜を合わせニンニク、レモン、塩で味を調える。冷蔵庫に冷やしておく。

トッピング
【作り方】
?@ケチャップとs&bカレー粉少々又はタバスコ混ぜる。(上にかけるスパイシーソース)

?Aレタス数枚太めの千切り

タコミート
【材料】
・牛豚合いびき肉   200g
・玉ねぎ       半個
・しめじ又はエリンギ  少し
・パセリ        少し
・ニンニク、ショウガすりおろし  小1ぐらい
・ケチャップと中農ソース     大2ぐらい
・コンソメ顆粒          小1
・ナツメグやクミン   お好み
・塩、黒コショウ少々

【作り方】
?@油は要らない。ひき肉を余りばらさないように焼く。塩、黒コショウ、にんにく、ショウガ。油がたくさん出るので、ある程度キッチンペーパーで吸い取る(肉臭み取り)。

?A玉ねぎ、キノコ類、パセリ、入れて炒める。具をフライパンに片寄らせケチャップと中農ソースを炒め、具と合わせる。クミン、ナツメグ、コンソメ入れ炒める。

コーントルティーヤ
【材料】小さめ8枚
・強力粉   60g
・薄力粉   60g
・インスタントカップコーンスープの素  1人分
・オリーブオイル  大さじ2
・砂糖       小さじ1
・塩        1つまみ 
・水        200〜250cc程

【作り方】
?@材料をボールに入れ泡だて器で玉がなくなるまで混ぜる。固さは、ホットケーキとクレープの間ぐらい。

?Aテフロンフライパン火にかけ、お玉ですくって薄く丸くのばす(油はひかない)。ふたをする。50秒ぐらいでひっくり返せる。両面焼くを繰り返す。(お好みだが、皮が大きいとひっくり返すのが大変なので小さめが〇)

※トルティーヤさえ作れば、具は何でもいいです。サラダチキン、アボカド、チーズ、エビ、タコetc
ラップサンドにしたりとバリエーション豊富ですよね。朝ごはんでもいいですよね。

もちもちやわらかいトルティーヤ美味しかったです。

686BD160-3C65-4AC4-94FB-7B40AFD90968.jpeg







posted by ぷくぷうこ at 04:24| 家ごはん

2017年09月11日

トロなすで簡単「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」風ヘルシー野菜のオーブン焼き

IMG_1398.JPG
新鮮な有機野菜、無添加などの安心食品の宅配

Oisix(おいしっくす)



に入っていた『トロなす』を使って
晩御飯思案中。
今日はヘルシーな料理、尚且つ簡単に作れるものにしたい。

トロ茄子を際立たせた料理…
そうだ
ほったらかしのオーブン料理に決定☆

私は、適当料理が多いのだが、今は便利な世の中。

既に誰かがネットに投稿したレシピや
クックパッド、クラシエ等のアプリがある。

取り敢えず、オーブン料理で検索

すると、「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」という
村井さんという方がツイッターから話題になり
人気だ!というのが目立った。

(料理本もある)

レシピを見てみると、おお〜☆
私がイメージしていたのもコレコレ!

すごく簡単なのに、手が込んでいるように見え、華やか◎
パーティ料理にも良い!

イメージは出来たので、後は適当に自己流で料理開始

人参とカボチャ7?oぐらいの厚さにスライスして
シリコンスチーマーで電子レンジチンで少し火を通す。

他の野菜入れるなら、ジャガイモとか火が通りにくいものは
ある程度柔らかくしてからオーブンがおすすめかな〜

IMG_1397.JPG

オーブンを予熱している間に
鉄板にクッキングシートをはみ出すサイズに敷く
(私のは小さすぎた。大きければ後片付けが楽)
気持ち、その上にオリーブオイルかけて野菜を敷き詰める。

まずは大きいものからのせて
周りに他のをぎゅうぎゅうに詰め込む。

今回は、とろ茄子,黄パプリカ
ウインナー,人参,かぼちゃ,ミニトマト,しめじ

本当はもっと入れたかったが、在庫が少なくて…

鶏肉の塩?漬けや、
厚切りベーコンをカットして入れてもおいしそうだ(^^♪
まあ、この料理は魚でも、肉でも、なんでも合うね

マジックソルト(ハーブと塩ミックス)強め
オリーブオイル多めに回しかける
ブラックペッパー
粉チーズ(なくてもいいかな)
家にある人はタイムも入れてね

仕上げ前にとろけるチーズも美味しいでしょうね?

IMG_1396.JPG
オーブンで15分から20分焼きました。
入れる内容で調整してくださいね。

ウインナーとしめじが少し焼きすぎてしまいましたが
IMG_1393.JPG
私は面倒だったし、ヘルシーにしたかったので
味ぽんを、ほんの少し垂らしてオニオンスープと共に食べました。

バルサミコ酢ソースや、ジェノベーゼソースなどで食べると
ワンランクアップしますね

子供が好んでは茄子を食べないのですが
この茄子(トロ茄子)
とろとろして美味しーと感動していました。

野菜など、一度美味しいと感じると
大人になるにつれ嫌いな食材も好きになっていきますよね♪
Oisix(おいしっくす) さんの
厳選された食材を使えば
子供の好き嫌いもなくなるかもしれませんね

余談ですが、マツコの知らない世界で
そうめんの世界の時、
マツコさんがオリーブ素麺ばかり食べていた印象がある。

美味しかったのでしょうね。



posted by ぷくぷうこ at 14:50 | TrackBack(0) | 家ごはん

2017年08月30日

残り物カレーアレンジ(牡蛎の焼きカレードリア)

私はカレーが大好き!
どんなジャンルのカレーでもOK

最近のお気に入りはグリーンカレー
カルディに売っている

RoiThaiというタイのカレーシリーズにはまってるよ!


家でカレーを作るときは、
圧力鍋で具をトロトロにする事が多いかな?

簡単だし早いからね〜♪

(圧力鍋で具を煮て、蓋を外した後にカレールー投入。ルー投入後は、圧力禁止だよ!)

今晩の食事は、昨日作ったカレーの残りで


焼きカレードリア牡蛎ソテー入りにしたよ!


牡蛎はお取り寄せしたばかりで
冷凍庫にたんまりあるので贅沢にカレーに入れてみました

IMG_1330.JPG
牡蛎を流水解凍

水気を取り、塩コショウ、

表面に小麦粉軽くまぶす。

バターで両面軽くソテーする。

後でオーブンで焼くので、

牡蛎はぷっくりしてきたら半生でもOk

IMG_1331.JPG

耐熱皿にオリーブオイル塗りごはん。

ご飯にみじん切りパセリまぶしても良いかも!

カレーかけて、上にトッピング

今回は、牡蛎のソテー、フライパンに染み出たうま味エキスもかけてね
ゆで卵スライス・レンチンのカボチャスライス・パセリみじん切り

ミックスチーズ又はとろけるチーズでOk

IMG_1332.JPG

オーブンでグラタン機能のボタンでスタート!

良い具合に焼けたら取り出しました

元々、鶏手羽のカレーだったけど

一気に海の幸感じるカレーに変わりました♪

だけど、この牡蛎本当に美味だわ


今、お取り寄せしたいカレーがあるんだよな〜

有田焼の器に入ってるんだって!

実はその器が気になるのだ・・・

ちょっとお値段張るので、検討中
  ↓


シンプルで大人可愛いプチプラファッション
Pierrot-ピエロ-公式



にほんブログ村
タグ: 牡蛎 カレー
posted by ぷくぷうこ at 23:17 | TrackBack(0) | 家ごはん

2017年08月24日

いわしレモンスープ缶詰で時短料理!パスタ@お気に入り缶詰紹介




冷蔵庫に何もない(-_-;)っていう時
我が家は、常備品缶詰と乾麺パスタで乗り切ります!

今のご時世、災害用に常に備蓄食料大事ですもんね。最近は缶詰のバリエーションも豊富で開けるときワクワクする自分がいます

私だけかな??…

IMG_1196.JPG
IMG_1198.JPG

今日はマルハのいわしレモンスープという缶詰でスパゲッティ!

超簡単!時短料理です♪


パカッ?いわし2匹

IMG_1199.JPG
商品名通り、スープもレモン色

イワシ潰して、このままの味で充分美味しいけど、気持ち、冷蔵庫内のあれやこれやプラスしても良いかもね。

例えば…顆粒昆布だし、梅干し細かく刻んだもの…

今回は、朝食のサンドイッチ用の具が少し余っていたので混ぜました。
(レンチンキャベツ、キュウリ、ツナ缶のマヨネーズ和え)

IMG_1197.JPG

麺を湯がく時、最近の常識?
上画像のように麺を湯がく30分前ぐらいから
水に浸しておくと、生麺のように柔らかくモチモチになるよ
ゆで時間も1〜2分であっという間
茹ですぎ注意ね!
大量の水もいらない…私はフライパンで茹でます。

IMG_1200.JPG

麺と缶詰和える。
ここで、オリーブオイル、粒黒コショウ、細切りシソもあえて
完成

私が缶詰で特にお気に入りを紹介するね!

いちご煮(うに、アワビ入り潮汁)
炊き込みご飯絶品ですよ



余談で、最近売ってないけど、 『さんまとハバネロ』という商品のマルハニチロの缶詰おいしかったな〜。辛い汁で美味☆ご飯が進むんだよね。再販してほしいなぁ。
posted by ぷくぷうこ at 21:30 | TrackBack(0) | 家ごはん
プロフィール
ぷくぷうこさんの画像
ぷくぷうこ
カテゴリアーカイブ
最新記事
記事ランキング
写真ギャラリー
ブログ、完全無料ではじめましょ
<< 2022年02月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
タグクラウド
検索

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ファン
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: