アフィリエイト広告を利用しています

はてブにも参加しました このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅で気軽にお小遣い稼ぎ
ショッピングもお得に!

モッピー!お金がたまるポイントサイト


最新記事
カテゴリー
リンク集
最新コメント
9.png RDF Site Summary
1.png RSS 2.0

広告

posted by fanblog

2017年05月06日

プラセンタサプリメントの、形状による違い

f4b72ca9a3fa18877d7e78180f569bae_s.jpg



それぞれの特徴について書いてみたいと思います。



【錠剤】

低コストで作れますが、錠剤として固める過程で化合物が必要になります。
それによりどうしても成分の濃度が落ちます。
成分が落ちてしまうと、カプセルタイプと同じ量の成分を摂ろうとした時に、カプセルタイプよりたくさんの粒数を飲まなくてはいけません。
また、糖衣などされてない場合は味や匂いがダイレクトに伝わってしまう場合もあり、特にプラセンタ原末は生臭さがあるので、匂いの問題についてどう対応しているのか商品説明を読んだ方が良いです。
ただ、コーティングされていない場合は即効性に優れていると言われています。
粒の大きさは、比較的カプセルより小さいものが多いです。





【ハードカプセル】

作る時に加熱、加圧、化合物などを必要としないため、成分濃度を高いまま保ちやすく、1度に飲む粒数が少なくて済みます。
長期保存もしやすいです。
密封性はソフトカプセルに劣りますが、最近はそこらへんも考慮した製品が多いです。
匂いと味もカプセルに閉じ込められていて気にならないので、飲みやすいタイプと言えます。





【ソフトカプセル】

見た目も良く柔らかいので喉を通りやすく、匂いや味も閉じ込めるので飲みやすいですが、原末に油などを混ぜて作るため、ハードカプセルに比べると濃度が低くなり、カロリーが高くなります。
中の水分が多いので密封性を高めたり粒同士がくっつかないようにするための処理に手間暇がかかり、その分コストが高くなります。
やや賞味期限が短かったりする製品もあります。





プラセンタ選びの参考記事を書いています。
よろしかったら下の【関連記事】もご覧ください。





・4/23 「 プラセンタサプリメントの効果にはどんなものがある?
・4/24 「 プラセンタ最大の特徴である成長因子(グロースファクター)について
・4/26 「 プラセンタの種類とそれぞれの特徴、メリット・デメリット
・5/4 「 プラセンタの製造方法を理解して、コスパの良い製品選びを




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6239674
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
独自のQuSome技術で実現!
お肌に優しいハイドロキノン


検索
人気記事ランキング
今月のオススメ
そろそろ保湿強化の時期が到来!
プロフィール
さくらノさんの画像
さくらノ
若い頃は散々スキンケアをサボり、アラフィフになってから慌てて若返りを目指している主婦です。 年齢に沿った美容・健康関連商品のレビューを書いています。 無料やプチプラ商品の紹介もしています。 日記では日々興味持ったことを調べて書いたりしてるので、よかったらご覧ください。
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: