この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年11月30日
ティファニーから届いたメールは、悪魔のメール?天使のメール?
とうとう明日から12月です!
今年もあと1ヶ月になってしまいましたね~
さて、ハロウィンも終わり、次のイベントはクリスマス。
夫婦でもお祝いする人たちは多いでしょうが、独身のカップルにとっては一年の中でも誕生日に次ぐ大イベントになるのではないでしょうか?
既に夜景の綺麗なホテルやレストランを予約していたり。
私にもそんな時代があったっけ・・・トオイメ
そこで迷うのが プレゼントですよね
男性から女性へのちょっと高価なプレゼントの定番といえば、なんといってもアクセサリー
もっと高価だと、ブランドのバッグや時計なんかもありますね。
どれにしても身に付けるものですから、せっかくプレゼントしても相手の好みに合わないとお互いにとって大打撃です。
だからといって、女性からストレートに「これ欲しい」とも言い辛いものなのです。
そんな気持ちを見越してか、ティファニーがすごいサービスを提供し始めました。
女性がオンラインで商品を選び「おねだり」ボタンを押すと、男性側に「彼女がこんなもの欲しがってますよー」と、メールが届くのです。
まずはティファニーの公式オンラインショップで商品選択画面。
せっかくだから100万円以上の指輪を選んでみましょう♪
ショッピングバッグには入れず、迷わずおねだりボタンを押します。
相手の名前とメルアド、自分の名前とメルアドを入れて、3種類のメッセージカードの中から好きなものを選びます。
メッセージカードにはこのようなメッセージが入ります。
1番下のはなんか、写真素材の「写真AC」でよく見かけるようなデザインですね(笑)
送信後はこのような画面になります。
無事に相手に送信されたようです。
送信後はこの商品をお気に入りに登録し、引き続きショッピングを楽しみましょう
一方その頃、おねだりされた人の元にメールが届きます。
ティ、ティファニー?なんだろう???
ティファニーなんて登録した覚えないのに、なんでメール来るの?
そこで、もし本当にこのようなメールが送られてきたら男性はどのように感じるのか、ネットの声を聞いてみました。
・「お別れボタン」も付けてくれ
・こんなメールが突然送られてきたら100年の恋も冷める
・お断りボタンはあるの?
・これ考えた奴とこれ利用する女、性格地雷すぎるだろ
・地雷を選別してくれる有能なシステム
・転売ボタンも付けなきゃ
・別名 クズ女判別ボタンw
・勝手にメールアドレス漏らされた上に金払うとか色々すげぇな
・カップル破局ボタンやで
・普通にそんな馬鹿女とはとっとと別れる方がいい
参考: 痛いニュース
男性からの評判は散々なものでした(ノД`)
女性の皆さま、使わないようにしておいた方が無難なようです・・・
一応うちのだんなにも聞いてみました。
「もし私とまだ結婚していない状態でこんなメールが来たら別れる?」と。
そうしたら、「どうせ何か買おうと思ってた予算内くらいなら構わない」「でもシャレっぽく送信してきたならネタとして面白いけど、本気で絶対もらえるつもりで送ってきたら引く」みたいな感じでした(笑)
「何が欲しい?」と聞かれているのならこういうシステムを使うのも便利でしょうけど・・・
そんな高価なものを買う予定はなかったのに、「好きな女性のために無理して買ってしまう」男性層を狙っているのだとしたら、そのターゲット層に当てはまる男性って、全体の何パーセントくらいいるのかな?
今年、おねだりボタン経由でどのくらいのティファニー商品が売れたか、ぜひ結果が知りたいものですね。
最後に、相手に送られたおねだりメールをお見せします。
思い切り文字化けしてて意味が分からず、難を逃れたようです(笑)
大好きで大切な人の欲しがっている商品を教えてくれるのは、天使の囁きなのか悪魔の囁きなのか・・・
多分、(プレゼントをしたい)男性側も女性の好みを知りたいことは知りたいと思うんです。
ただ、いきなりこういうメールを送ってくる女性の”性格”や"神経"ですよね^^;
もうちょっとこう、「こんなことする女は嫌だ!」とならないような、スマートな演出を考えられないものでしょうか
でも逆にいうと、安価なメーカーやお店の商品なら、こういうスタイルも有りかな?と思いました。
予算内で済むようなら突然ねだられても嫌な気分にならないどころか、「へぇ、こんなのでいいんだ~」「なんか庶民的で控えめで可愛い」「じゃあもう少し色を付けてプレゼントしちゃおうかな」なんてなるかもしれませんよね?
人の気持ちは、金の斧・銀の斧、舌切り雀みたいなものです(笑)
2017年11月29日
リライト記事のレベルを上げようとすると、なかなか先に進めない性格
新ブログも無事にアドセンス申請を出し、少しずつ記事を増やしている段階です。
内容はこのブログの過去記事の焼き直しみたいなものです。
ただ、せっかくだからもっと詳しく!などと思い、けっこう掘り下げて調べ物をしていたり。
でも・・・、そうやって書き直しをしながら気づいたのですが、無知なまま書いていた部分もチラホラと。
完璧に間違えたことを書いているというほどでもないのですが、あとから読み直すと「ここの部分、あやふやだな~」と思うことが多々あります。
それであやふやな箇所をもう一度調べ直すわけですが、どんなに調べても理解できないことが(ノД`)
このブログの更新頻度を落としてまでリライト作業をしているというのに、実はいま新ブログの方に書いているリライト記事、2日前から書き始めていますが未だに終わりません(笑)
まず、情報が少ないこと。
私自身が理解するまでに時間がかかること。
そして、やっと完全に理解しても、いざ読者の皆さんに分かるように書こうとすると、そこで「どうやったら簡単に伝わるか?」と悩んでしまうこと・・・
簡単に理解して簡単に書ける人もいるのでしょうが、私にしてみたら難しい題材みたいなので、こういうのは飛ばしていかないと進みませんよね^^;
でもどうしても「せっかくここまで時間かけたのだから」というもったいないオバケが、進行を阻止します><
これからまた記事と格闘し、夕方までに終わらなかったら違う題材に変えます。
リライト作業って、「過去記事よりレベル高い記事書かないと!」と思うと、時間かかるものですね。
あまり気張らず前回と同じようなことを書けばいいんでしょうけど、それじゃ気が済まない性格の人もいると思います。
そういう人は、「もしかしたら元記事より時間かかるかもしれない」ということを覚悟しておいた方がいいかもしれません
几帳面というのか完璧主義者というのか・・・
わたし、私生活はズボラなんですけどね><
変にある一部分だけ、こだわってしまうというか。
なんて言うんでしょうね、こういう性格。
私の理想は、情報をネット上で集めるだけではなく、図書館などでちゃんとした文献を読みながら書いていくことです。
でもなかなかそこまで行き着くのは難しそうですね~
検索順位は無料ブログの時より上がりやすいと思います。
でもまだ入り口が小さいので、アクセス数があまりにも少なすぎて泣けてきます;;
そこで、このブログのアクセス推移をメモしてあったデータベースを久々に見ました。
なんと、ブログ開設から丸2カ月経つまでは毎日の訪問者数がゼロか1桁でした。
3ヶ月目に2桁の日がチラホラ、5ヶ月目は全部が2桁で埋まり、1日だけ3桁に。
5ヶ月かかって、これです。
あの状況でよくくじけなかったなぁと。
これだけは、私のしつこくて粘着質な性格が功を奏したようです(笑)
それを見たらちょっとは初心に返り、「このブログも継続していればいつかは・・・」と思えてきます。
まず最初の目標は、「続けること」でしょうか。
最低でも1年は、自分を信じて頑張ります!
2017年11月21日
新ブログ、想像以上に検索順位が上がっているけど、本当に?
現在グーグルアドセンスに申請することも見据えた新ブログを作成中です。
でもまだデザインもすっかり決まっているわけではないし、細かい設定もしていないし・・・
とりあえず体裁だけは整えて、記事を増やしている段階です。
今このブログは「美容と健康」の話題以外の雑記などもたくさん書いていますが、新ブログはこのブログから「美容と健康」の話題だけを抜粋し、新たに書き直したような感じです。
例えば今日のこの記事のように、「美容と健康」に関係ない話は、新ブログには書きません。
「美容と健康に関する情報や小ネタ」を中心に、使用経験のある商品のレビューも書きます。
でもレビューについてはこのブログでもすでに記事にしているため、内容が被ります。
違う点ですけど、このブログで書くレビューはリアルタイムの話ですので、日を追っての追記なども多く、いくつかの記事に分かれていたり1記事もちょっと長いです。
一方の新ブログはというと、実際に使ってから数か月後にまとめて書くため、「使い心地」や「感想」などに関してはわりと短くなります。
3日前に初めて、新ブログにレビュー記事を書きました。
あるサプリメントについてです。
このブログでは4~5ヶ月ほど前にその商品のレビュー記事を書いていて、時々検索順位をチェックしていましたが、あまり有名な商品じゃないにも関わらず、数ヶ月間はあまり検索上位にはいませんでした。
そして昨夜、久々に検索してみたら、相変わらず商品名だけではギリギリ100位以内に入っているだけですが、商品名に何かをプラスして複合キーワードにすると、10位以内のものもいくつかあります。
「前よりちょっとは上がったんだなぁ」という感じです。
そして、その時に知ったのですが・・・
なんとすでに、3日前に書いた新ブログのレビュー記事が、このブログのレビュー記事より上位にいるではないですか!
商品名に「レビュー」をプラスすると2位(このブログは7位)、症状名をプラスすると7位(このブログは34位)でした。
新ブログはまだpingも設定してないし、ランキングやSNSにも参加してないし、拡散や被リンクもないはずなのに。
そもそもgoogleロボットが拾ってくれてるのかどうかすら疑問だったのに。
だから新ブログについてはまだ全然検索順位なんて期待せず、調べようともしていませんでした。
最低でも2~3ヶ月間は下位に沈みっぱなしなんだろうと覚悟していましたし。
このブログで7位という順位を見た時も「新ブログはいつになったらここまで追いつけるかな」なんて思ってたら、まさかの2位って・・・、二度見しちゃいました(笑)
何かの間違い?たまたま?などと思いながら他の記事も調べてみたら、やはりこのブログより新ブログの方が上位にいることが多い。
(自分で何度も訪問すると上位に来やすくなるので、検索順位チェッカーでも確認しました)
これが噂のワードプレスパワーなのか、独自ドメインパワーなのか?
記事内容はガラッと変っていますが中の人は同じなので、いきなり文章が良くなったとは思いません。
このブログでレビュー記事を書いた時も、それなりにSEOは考えていました。
そして文章が長い分、キーワードもたくさん含まれていたと思います。
去年からワードプレスでブログを運営したくてずっと調べていましたが、「無料ブログからワードプレスに移行するとしばらくの間はとても検索順位が低くて挫折しそうになる」というような話をチラホラ見かけました。
「はぁ、せっかく順位上がった記事もあるのに、また0からやり直しか><」と思い、それもなかなかワードプレスに踏み出せなかった一因でもあります。
でも、今のこの状況は・・・
あくまでこのブログと新ブログの比較であって、全体から見ればまだまだ弱小です。
単独キーワードでは相手にもされません^^;
でもまだなにもしていない、しかもアップしたばかりの状況でこれなら、今後のSEO対策にもやりがいを見い出せますね~
新ブログのどこがそんなに有利に働くのか、詳しい理由を知りたいものです。
まさか、ビギナーズラックだなんてこと、ないでしょうね・・・
「最初のうちはイイ夢見させてあげるけど、そのうち地獄に突き落とすからね?( ???)?ケケケ…」とかだったら、イヤなんですけど><
タグ: 検索順位
2017年11月18日
何をやっても焦るだけで、上手くいかない日。
金曜日~日曜日にかけたこの週末で、新ブログをグーグルアドセンスの申請に出せるまで仕上げてしまおうと思い、こちらのブログはお休みすることにしたのですが・・・
なんと、夕方から0時になるまで、1記事も書けていない!
時間がかかるとはいっても、過去記事のリライトをするだけですよ?
ネタはもう準備されている上に、ある程度の知識はある話題なのに、ですよ?
0時過ぎからは気分転換も兼ね、ブログ仲間さんたちのブログを訪問しました。
そして一息つきまた書き始めましたが、現在夜中の3時近く、まだ何も書けていない
あることを図解説明しようとしてその図(画像)を作っていたのですがどうしても見栄えが悪く、それが気になって時間がかかって・・・という結果だと思います。(あ、イラストではないのでご心配なく^^;)
今はそんなことにこだわっている場合じゃないのに、なんで私はこんなに非効率なんだろうと、自分で自分にがっかり(´・ω・)
やらなきゃいけないことの優先順位は分かっているはずなのに><
その話題を書き続けるならどうしても図を使いたいと思ってしまうだろうから、もうその話題はやめて、いっそのこと違う話題の記事を書くことにしました(笑)
ここにくるまで何時間使っているんだ!
そして今、ドル円の相場がものすごい勢いで下がっています。(FXの話です)
詳しい話は省きますが、松坂牛のキャンペーン中、私は相場が上がれば損をし、下がれば得する状況でした。
そして、どんどん上がられて、損をしていました
今日のこの動きが1週間前にきていたら、多分松坂牛をゲットできたと思うんですよね。
とはいっても、「タラレバ」で話しても仕方のない世界なので、松坂牛をもらえなかったこと自体は即諦めがついていたのですが、こんなにすぐ極端に下がられると、自分の運の悪さを「これでもか」というほど見せ付けられているようで;;
これなら当分下がらず、「まあ、どう転んでも無理だった」と思っていた方がまだマシです(笑)
1万円で買った商品にとても満足していたのに、ある日同じ商品が5千円で売られてるのを見つけてしまってショック!みたいな感じで^^;
(松坂牛の話について、詳しくは こちらから )
というわけで、何をしても上手く事が運ばない1日でした。
明日はサクサク進む良い1日になりますように。
そして、こんな愚痴のような記事を読んでくれたみなさまにとっても、良い休日になりますように
2017年11月15日
野菜をたっぷり摂れるミルフィーユ鍋♪ 切り分け方と詰め方のコツ
いよいよ本格的に鍋料理の季節がやってきました!
うちがひと冬に何度も繰り返し食べるほど大好物なのは、ミルフィーユ鍋です。
ミルフィーユ鍋が美味しいと思っている人は多いようですが、けっこう「切り分けるのが面倒くさい」「綺麗に詰められない」という話を聞きます。
確かに私も最初の頃は全然上手く詰められず、イライラしていました
他の人に作ってもらったなら、味さえよければ見栄えはどうでもいいのです。
でも自分が作るとどうしても気になってしまい^^;
上手く詰められないのとすごく手間がかかるのがストレスで、しばらくの間は滅多に作らなかったんですよ。
ところがある日、ちょっと頭を切り替えてみたら、とても楽に作れてしまいました。
そこで今日は、「インスタ映えするほどではないけれど、自宅で食べる分にはじゅうぶん綺麗に見える」という、ちょっと微妙なレベルの切り方と詰め方をご紹介します。
白菜の葉もバラ肉も切らずに重ねる
初めて作った時、仕上がりの写真(映像だったかな)を見ただけで作り方は知らなかったので、最初から白菜の葉もバラ肉も4~5センチに切り分けてから重ねてしまいました。
これだとあまりにも作業が大変すぎ><
楽をしながら綺麗に作るには、白菜の葉も一枚そのまま、バラ肉も買ってきたそのままで重ねていきます。
好みにもよりますが、バラ肉はちょっと厚めの方が重ねやすくて見栄えも良くなります。
重ね方のコツ
あまり重ねると切り分けづらいので、4~5枚ずつ重ねます。
白菜の芯を切り落とし、洗う時は葉をバラバラにしてしまうより、出来るだけ元の順番(元の形)を保っておいた方が、その後の作業がやりやすいです。
順番を保つと、途中には内側の小さな葉よりさらに小さな葉も混ざっているとは思いますが、それは構わず、あくまで素の形のまま順番に重ねていきます。
切り分ける順番
4~5枚ずつ重ねたセットができましたよね。
まずは、一番外側の葉(一番大きい葉)のグループから切り分けます。
鍋の高さに合わせて切りますが、だいたい4等分か5等分くらいになるのではないでしょうか。
仮に4等分に切り分けたとします。
次のグループは、最初のグループより葉が短いはずです。
ですからまた4等分にしてしまうと高さが合わなくなるため、「4等分」にはこだわらず、最初のグループと同じ長さで切り分けてください。
そうすると「3等分+余り」になると思いますが、その半端分はお皿やザルなどに入れて、一度スルーします。
こうして、全部を同じ高さに切り分けます。
一番内側の葉は小さくなりすぎたり、肉がもう残ってなくて重ねられなかったりもします。
その場合は適当な長さに切り分け、これもスルー組として皿やザルなどに入れておきます。
鍋への詰め方
鍋の外側から詰めていきますが、最初に詰めるのは芯のある厚い方からだと楽です。
柔らかい葉の部分からだと、ヘナヘナとして倒れやすいので。
私は縦横関係なしに、方向を考えずに詰めてしまうのですが、本当は外側から渦巻き状に内側に向けて詰めていくと、見栄えが綺麗です。
お客様に出す時はそうします(笑)
加熱すると白菜が柔らかく小さくなるのでギュウギュウと詰めますが、あまり詰め過ぎると味が染み込みにくいと言われています。
うちはギュウギュウに詰めますし、染み込みが悪いと思ったことはないですけどね。
さっきスルーした余り物は?
切り分けている途中で皿やザルに入れておいた余りは、隙間の穴埋め用に使います。
それでも余ってしまった分は、綺麗に詰めたミルフィーユ鍋も残り少なくなってきた時、第二弾として投入します。
この時はもう綺麗に詰めるのは無理だしそれだけの分量がないので、普通の鍋料理に野菜を入れるのと同じく、ポンッと入れるだけです。
詰め終ったあと
お好きなスープを入れて煮込んでください。
うちは鶏がらスープ、コンソメ、塩鍋の素などがお気に入りです。
香辛料が好きな人は、これに黒こしょうをガリガリ入れると、とても美味しいですよ~
ミルフィーユ鍋の時は、カレーやキムチなどの濃いスープはあまり使いませんが、これはお好みで良いと思います。
最後は〆のラーメンを入れて食べ、それでも汁が余ったら翌日の朝ご飯は雑炊にして、一滴残らず食べ尽くします
まとめとポイント
・葉や肉は重ねてから切り分ける
・葉を洗う時、できるだけ最初の形を崩さない
・白菜の元の形のまま、外側の葉から順番に肉を重ねていく
・最初に外側の一番大きい葉のグループを鍋の高さに合わせて切る
・次のグループは、最初のグループの長さに合わせて切る
・余った部分は取り分けておき、隙間埋めと第二弾投入用に使う
・見栄えを良くするなら、外側から渦巻き状か、中心から放射線状に
・バラ肉はしっかり厚い方が、重ねやすくて見栄えが綺麗
途中途中の小さな葉も、何も考えずにとにかく元の順番で重ねていいと思うと、几帳面な人でもちょっと気楽。
半端が出た分は穴埋め要員、または第二弾用と考えると、さらに気楽になります。
私は最初、そこを考えすぎて、頭を悩ませてしまったのです(笑)
最近、また野菜の価格が高騰していてびっくりします。
でも白菜だけ、安くなっているんですよね~
去年は冬の間中ずっと高くて鍋好きにとっては大打撃でしたが、今年はたくさん食べられるのでしょうか。
ミルフィーユ鍋も切るのと詰めるのに苦労しなければとても簡単な一品ですし、野菜不足の心配がないメニューなので、ぜひお試しください♪
タグ: ミルフィーユ鍋