単純にいえば他のトップチームのエンジンのパーティーモードというお祭り騒ぎモードがないということ。
いざというときに無理をしてでもパワーを出すという捨て身の作戦がとれない。
ホンダは信頼性に悩まされてきたのは事実だが、ここは改めなくてはならないだろう。
Yahoo!より、
レッドブル・ホンダ、空力性能の改善が急務。 スペック3投入も結果出ず
6/25(火) 16:37配信 webスポルティーバ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00863480-sportiva-moto&p=3
ホンダとしてもその点は認識していると、田辺豊治テクニカルディレクターは語る。
「スペック3を投入しましたが、それが全体のパフォーマンスにどれだけ貢献したかというのは、これからデータを見ていかなければいけません。ただ、目に見える形で結果に結びついていないのは確かです」
パワーが上がれば、それだけストレートで稼ぐこともできるようになる。しかし、"パーティモード"の投入はICEの寿命を大幅に削ぐことになるだけに、そう簡単にはできない。
「パーティモードと呼ばれるものがほしいということは(チーム側から)言われていますし、開発も常にやっています。しかし、パフォーマンスと信頼性のバランスを考え、開発を積み重ねた結果が今の性能ですから、無闇にそれを入れてバランスを崩すわけにはいかない。入れられるなら、最初から入れています(苦笑)」
パワーユニットとしては、現状のハードウェアを使いきることしかできない。
加えて、そのパワーを元に、どうセットアップするのが最速なのかを考えるしかない。ストレートで失ってでもダウンフォースをつけてコーナーでタイムロスしないようにする今の方針は、レース終盤にタイヤが終わってしまったことを見ても仕方のないものなのかもしれない。
「外気温やレース中の状況に対するモード、エネルギーマネジメントも含めて、我々のパワーユニットの使い方が最適に使えていたのかを確認し、もうちょっと攻められるのはどこかという検証もして、次に生かしていきます。今週末の結果はこのサーキットでの話でしかありませんので、今後どうすれば速くなるのか、チームと一緒に解析していきたいと思います」
モントリオールとポール・リカールと、2戦続けてレッドブル・ホンダにとっては不得意ばかりが強調されるサーキットが続いた。だが、表彰台から完全に遠ざかってしまったのがサーキット特性によるものだったのか、ライバルたちの進歩によるものだったのか、それは1週間後のレッドブル・リンク(第9戦・オーストリアGP)で明らかになるだろう。
いずれにせよ、パワーと車体性能が向上しなければ、レッドブル・ホンダがトップに浮上することはない。とくに、レッドブル最大の武器であったはずの空力性能の改善は急務と言えるだろう。
どう考えてもパワーの問題。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image