どうして、わざわざこういう汚い言葉を使うのか、マスコミの下品さには呆れる。
煽ってどうするのか?
まだ逮捕されただけで黙秘なのだからなんとも言えないはず。
疑わしきは罰せずのはず。
マスコミのモラルはフジテレビ系だから尚更当てにならない。
常にセンセーショナリズムで読者を誤解させてでもいいから気を引くことにしか関心がないのは、もはやメディアとして終わっている。
Yahoo!より、
「ふざけんなよ、何してくれてんだよ」死亡男性の知人怒り…矢口雄資容疑者(46)を女性に対する殺人未遂容疑で逮捕 JR長野駅前3人殺傷事件
1/26(日) 12:17配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/608fcc343226edb10ee831ce722c85aa01b18421
記事より、
長野市のJR長野駅前で男女3人が襲われた殺傷事件で、警察は女性に対する殺人未遂の疑いで46歳の男を逮捕しました。
長野中央警察署から、長野放送・重盛赳男アナウンサーが中継でお伝えします。
逮捕の決め手は、防犯カメラ映像や市民から寄せられた多くの情報だったということです。
逮捕されたのは、長野市の事件現場から東に3kmほどの所に住む、無職・矢口雄資容疑者(46)です。
22日午後8時ごろ、46歳の女性を殺意を持って刃物で刺し、背中に軽傷を負わせた疑いが持たれています。
この事件では、他に2人が刺され、会社員の丸山浩由さん(49)が亡くなり、37歳の男性は重傷を負っています。
これまでのところ、凶器の刃物は見つかっておらず、矢口容疑者は逮捕に素直に応じたものの、黙秘しているということです。
コメント
報道の中で「ふざけんなよ、何してくれてんだよ」というような言葉が取り上げられましたが、これは逮捕された容疑者の発言ではない点に注意する必要があります。それにもかかわらず、わざわざこうした下品な言葉を見出しや本文に強調することで、事件に関する印象操作を行っているように見える点は非常に問題です。報道機関には冷静で客観的な事実の伝達が求められるはずですが、こうした煽るような表現はセンセーショナリズム以外の何物でもありません。
また、現時点では容疑者が黙秘しているという状況であり、断定的な報道は避けるべきです。日本の法制度では「疑わしきは罰せず」が基本であり、事件の真相が明らかになる前に感情的な報道を行うのは無責任と言えるでしょう。さらに、特定のメディアが読者の興味を引くためだけにセンセーショナルな表現を多用することは、報道の質を著しく損なう行為であり、メディアとしての信頼性にも影響を与えるものです。
メディアの役割は、正確で公平な情報を提供することです。読者や視聴者の感情を煽ることではなく、事件の事実を冷静に伝え、読者に判断を委ねるべきです。
English Comment
The phrase "What the hell, what have you done?" highlighted in the report was not spoken by the arrested suspect, which is an important detail to note. However, the deliberate use of such crude language in the headlines and body of the report raises concerns about potential bias and sensationalism. Media outlets are expected to provide calm and objective coverage, but this choice of words seems more focused on provoking emotions than delivering facts.
At this stage, the suspect is reportedly exercising the right to remain silent, and any definitive conclusions about the incident should be avoided. Japan’s legal principle of "innocent until proven guilty" must be upheld, and it is irresponsible for the media to make inflammatory claims before the truth is fully uncovered. Furthermore, some media outlets' apparent reliance on sensational expressions to grab attention diminishes the credibility and integrity of their reporting.
The role of the media is to provide accurate and balanced information. Instead of stirring up emotions or misleading readers, their focus should be on presenting the facts of the incident in a clear and impartial manner, leaving the audience to form their own judgments.
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image