この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年09月10日
トランスアジア航空 仙台〜台北 10月6日就航 | 仙台〜台北間 週10便
1.はじめに
仙台空港を運営する仙台国際空港は、仙台〜台北(桃園国際空港)を結ぶ新たな定期便を10月6日から週2往復運航することを正式に発表しました。今回はこの内容をついて投稿します。
2.復興(トランスアジア)航空の就航
仙台〜台北便ですが、すでにエバー航空が週2往復の定期便を10月12日から週4往復に増発するほか、格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾も週4便で運航しています。復興航空の就航で週10便となり、毎日運航が実現します。
新たに就航するトランスアジア航空の機材は、150人乗りのエアバスA320です。
出典: トランスアジア航空
復興航空は1951年、台湾初の民間航空会社として設立しています。これまで日本には成田や関西など6空港に就航しています。
今回就航する便は、毎週月、木曜日で、台北を午前6時(現地時間)に出発し、午前10時に仙台に到着、折り返し便は仙台を午前10時50分出発し、台北午後2時10分に到着します。
この便が就航すると、デイリーで台北に向かうことができます。
蛇足ですが、仙台空港から那覇空港まで向かう便はANA便がありますが、台北経由で沖縄に行くことが可能になります。国内に向かうために一度海外の空港を経由するのは変な話しですが、沖縄までの経路が増えることは、沖縄好きの私にとっては大変嬉しいことです。
仙台国際空港のサイトの情報はこちら
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
トランスアジア航空 , 仙台空港 , 仙台 台北 就航 ,トランスアジア航空 仙台 ,
2016年08月21日
もったいない観光地 | 東北地方最大の古墳 雷神山古墳
1.はじめに
もったいない観光地シリーズです。今回は、宮城県名取市にある 「東北地方最大の古墳 雷神山古墳」 について投稿したいと思います。
2.雷神山古墳について
(1)雷神山古墳の位置
まず、雷神山古墳の位置を以下に示します。古墳がある場所の住所は宮城県名取市植松字山です。 小字名が「山」です。地名は「山」ですが、航空写真でみると、前方後円墳の形状です。
(2)雷神山古墳の概要
雷神山古墳の概要について、以下に示します。
・場所:宮城県名取市の南側(名取ヶ丘の南側、JR館腰駅の近く)
・特徴:東北地方最大の古墳(日本最大の古墳は大阪府堺市の大仙陵古墳:墳丘長486m)
・形状:前方後円墳
・規模:墳丘長約168m、高さ12m
・築造年代:4世紀後半〜5世紀前半頃(良く分からないようです)
・史跡指定:国の史跡
この古墳ですが、元々自然の丘で、その削り出した土を盛土として使用して築造しているようです。宮城県内で義務教育を受けた方はこの古墳の名称は一度は耳にしたことがあると思います。この古墳が目立たなかったのか、宮城県の教育委員会が適当だったのか判りませんが、この古墳の発見、史跡指定は昭和に入ってからです。宮城県による地形調査は昭和25年、昭和31年に国の史跡指定、史跡公園としての整備は昭和51年からです。小字が「山」ということだったので、地元の方も山としか認識していなかったかもしれません。
この雷神山古墳に限らず、仙台市若林区にある「遠見塚古墳」も酷い目にあっています。遠見塚古墳は、戦後に日本を占領したアメリカ軍が昭和22年にお隣の霞目飛行場拡張工事に使う土を取った際には、後円部の半分が破壊されています。その後、国道4号仙台バイパスが開通し、元の形状に戻ることができない状態になっています。仙台市太白区にある「愛宕山横穴墓群」も似たような扱いを受けています。愛宕大橋のすぐ近くにある遺跡ですが、開口している横穴は第二世界大戦中に防空壕として使われたり、民家の物置きにされたりして、その後、周辺の宅地開発で破壊されたものもあったようです。
(3)雷神山古墳の様子
私が雷神山古墳を訪れた際に撮影した写真一部を以下に掲載します。ここでタイトルに記載した 「もったいない観光地」 ということについて説明したいと思います。
史跡公園の入口は名取ヶ丘の住宅地の南側です。駐車場も整備されています。駐車場から古墳までは徒歩で坂を登ります。一応、史跡公園を一周できるよう、園路も整備されています。古墳自体は元々山を切り飛ばしたものですので、 古墳からの景色は良好 です。仙台空港から離発着する飛行機を観ることができます。
もったいない部分は、古墳のうち前方部に墓地があることです。樹木で気持ち目隠ししていますが、古墳の上に墓地があります。古墳は墓のデカいバージョンなので、その上に墓地があるのは、土地利用の目的は合っています。しかし観光地となると、この墓地の存在が残念でなりません。
結構広い敷地なので、一度は行く価値がある場所です。
スポンサーリンク
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
雷神山古墳について , 雷神山古墳 地図 , 雷神山古墳 館腰 , 雷神山古墳 歴史 , 雷神山古墳 東北最大 , 雷神山古墳 , 雷神山古墳 駐車場 , 雷神山古墳 形 , 雷神山古墳 墓 , 雷神山古墳 場所
2016年08月19日
台風とともに北上 | 仕事旅で青森県・秋田県 十和田湖に行って来ました。熱低の連続発生 岩手の奇妙な土産について
1.はじめに
先の台風7号の影響のため、中止にすべきか否か迷っていた青森方面への出張ですが、結局、新幹線が通常通り運行していたため、行ってきました。弘前、黒石、十和田湖・奥入瀬渓流、秋田の鹿角、盛岡という順序で廻りましたが、天気も良く絶好の出張日和でした。
それぞれの記事にしたいネタ、話題は後日、まとめて投稿いたします。
昨日の十和田湖畔の様子です。
今回の記事として取り上げたいネタですが、「熱低(熱帯低気圧)の連続発生」と「岩手で買った奇妙な土産について」です。
2.熱低(熱帯低気圧)の連続発生
台風7号は遥か北に過ぎ去りましたが、日本の南には「 台風のタマゴの熱帯低気圧」が沢山出現しています。以下に気象庁の現況天気図と19日・20日の予想天気図を示します。
まず、現況の天気図をご覧下さい。
日本の南側の海上に「熱低」が3つも出現しました。いずれも台風7号の後を追うように北上しています。
出典: 気象庁防災情報
次に19日・20日の予想天気図を示します。「熱低」という文字が関東の南に北上しています。天気図には、現在発生している「3つの熱帯低気圧」のみの掲載されています。明日〜明後日にかけてさらに「熱帯低気圧」が次々と発生した場合、台風並みの天気が今後、関東や東北の太平洋側を長い期間襲い続けることになります。 非常に危険な状態 です。
今後の推移が非常に気になります。
出典: 気象庁防災情報
出典: 気象庁防災情報
3.岩手の奇妙な土産について
十和田湖方面から盛岡へ戻る途中、岩手のAMラズオを聴きながら、東北道を南下していました。ちょっと気になるフレーズが耳に残り、その品物を盛岡駅で購入してしまいました。
購入したものは、食べられないものや、臭いものではありません。商品の名前が余りにも酷いので、つい買ってしまいました。商品の名称は「 ぶすのこぶ」というお菓子です。
下の写真は私が新幹線の中で撮影した「ぶすのこぶ」のパッケージです。妻への土産として購入しましたが、「ぶす」という言葉に反応して激怒するかもしれないと思いつつ購入してみました。
ちなみに、この「ぶすのこぶ」は岩手県久慈市のお菓子です。
この強烈な名前は、 アイヌの言葉「ブシ」が訛って「ぶす」に、くぼ地が「こぶ」になったもので、久慈渓流の美しい瀬音の聞こえるくぼ地の地名を意味している ようです。私が予想していた「 ブスの女のコブ 」ではないようです。
ぶすのこぶのCMです(ボーリング場のCMの後にぶすのCMが流れます)。
ぶすのこぶを取材したときの動画です。全然ブスじゃないです。美人です。ちなみに私のタイプは左側の女性です。
↓岩手の名産はここでも購入可能です。
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
キーワード
十和田湖 観光 , 十和田湖 , ぶすのこぶ 意味 , ぶすのこぶ 由来 , ぶすのこぶ お菓子 , 弘前市 , 黒石市 , 平川市 , 鹿角市 , 奥入瀬渓流 , 子の口 , 熱帯低気圧情報 , 熱帯低気圧情報 最新 , 熱帯低気圧 台風
2016年08月17日
車窓からの風景 | 仙台から酒田までの高速道路・月山道路からの車窓をご堪能ください。
1.はじめに
先日、お仕事で仙台から山形県の酒田市まで行ってきました。交通手段は車です。車でも遠い場所です。仙台から庄内地方までは高速バス以外でまともに行ける交通手段がないので、できればお仕事はご遠慮したい場所の一つです。
仙台空港から庄内空港まで小さな飛行機でもあれば、話しは別ですが。
今回は仙台から酒田までレンタカーにて地べたを這いつくばって向かったときの動画を投稿します。
2.(往路)仙台→酒田
私、仙台からは山形方面へ向かう場合、決まって仙台南部道路の長町ICを利用します。仙台宮城ICを利用する方が多いのですが、長町ICの方が断然早くインターまで到着できます。まずは長町ICから古関PAまでの動画です。
古関PAで少し休憩し、次の休憩地点の月山湖PAまでの動画です。笹谷トンネル(昔は一般有料道路)を越えると山形県です。
月山湖PAの先、月山ICで山形道は一度途切れます。この先は国道112号月山道路を通ります。自動車専用道路ですが、道路線形が悪く、たまに地すべり・雪崩により長期間通行止めになる道路です。冬場は非常に危険な道路です。雪道に自信がない方は新庄経由、国道47号にて庄内地方に向かうことをオススメします。動画は月山湖PAから月山道路を経由し、湯殿山ICから再び山形道に入り、櫛引PAというパーキングまでの動画です。
往きの最後の動画は、櫛引PAから日東道(日本海東北自動車道)酒田ICまでの動画です。つい最近、鶴岡JCTが出来て、山形道の終点は鶴岡JCTになりました。このJCTは道路設計者としては非常に嫌いなJCTです。山形道から日東道経由にて新潟方面に向かう場合、鶴岡ICで一度降りて国道7号を南下する必要があります。JCTの交差角度をもう少し直角に近い形にすれば、一般道路を経由しなくても新潟方面へ向かうことができるのにと思う次第です。ダメJCTの代表例です。どこの会社が計画・設計したか知りませんが、どんなにコスト削減を図ろうが、美しい線形を採用しようが、利用者側の立場からみてダメなものはダメです。
3.(復路)酒田→仙台
復路は、日東道の酒田ICと酒田みなとICの間に出来た酒田中央ICから高速に乗ることにしました。接続する道路は「新庄酒田道路」の区間の一部です。新庄から酒田まで無料の高速道路を建設中です。こちらが出来たら、月山道路経由ではなく、新庄経由、国道48号経由にて仙台まで向かうことができます。しかも高速料金はタダです。
まずは、酒田中央ICから湯殿山ICまでです。天気が良いので、庄内平野が一望できます。
次の動画は湯殿山ICから月山道路間の動画です。山形道の月山湖PAまで撮影しました。
帰りの休憩は月山湖PAでのみ休憩し、移動時間の短縮を図っています。山形盆地に入ると、雲行きが怪しくなってきました。撮影した日は丁度、台風5号が通過している最中でした。寒河江の先と宮城県川崎町内にて豪雨に遭遇。高速道路での豪雨はマジで勘弁です。
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
車窓から , 車窓動画 , 山形道 , 東北道 , 日東道 , 月山道路 , 宮城 高速道路 , 山形 高速道路
2016年08月06日
東北6県の夏祭り | 一覧表にまとめてみました
1.はじめに
本日より仙台七夕祭りが始まりました。東北は各地で夏祭りシーズンです。私、余り祭りには行かないのですが、出張先で祭りがあると、ホテルは満室、道路は渋滞・交通規制を行われているため、どこで祭りが行っているかをチェックしています。
今回は、東北6県の祭りを一覧表にまとめたものを掲載します。
2.祭りの一覧表
東北各県の祭りを一覧表にしたものを以下に示します。どの県も8月6日〜7日に集中しています。もう既に終わってしまった祭りがありますが、その辺はご了承ください。
また、東北の観光情報について役に立ちそうなサイトのバナーを以下に掲載します。参考にしてください。
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!