この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2022年07月13日
カブトムシを飛行機に乗せられるのか?
福岡空港は博多駅から地下鉄で2駅という超便利な立地です。
都市とこんなに近いのは 他では函館くらいしか思いつかんなぁ。
だから 着陸の時はビルにぶつかるんじゃねってぐらい街のすぐ上を飛んでますね。
マリンワールド海の中道のイルカショーの前に撮った動画
9.11テロ並みの近さ
福岡空港で ほんとのほんとの最後の福岡での食事
息子たちはラーメンを食べにいったのですが 僕は福岡の「腰のない」丸いうどんが喰いたかった
ごぼ天がめちゃくちゃうまい!
肉うどんも明太ご飯も最高にうまい!!
大大大満足
さて本題
カブトムシとクワガタを 山口県防府市の桑山で採取
孫が「絶対の北海道に持って帰る」というので 虫かごや餌を買って博多までは持ってきてたんです。
帰る日の前日に ググってみると
鳴かず、大きな音を立てず、また悪臭を発しない昆虫は機内持込いただけます。
機内持込に際しては虫かご等の容器に入れ、外に逃げ出さないよう取り扱いください。
また、昆虫を苦手とされるお客さまもおられますので、可能な限り袋で覆うなど容器の中身が見えない状態での持込にご協力お願いいたします。
なお、お預けを希望される場合は、ペット料金が発生いたしますのでご了承ください。
ペット料金につきましては、ペットとおでかけサービスをご参照ください。
機内に持ち込めることを確認!!!
ところが持ち込み荷物検査のところで
「Jalさんに許可をもらってますか?」
へ? 許可いるの?
結局その場でJalに連絡してくれて 許可は頂きました。
JalのQ&Aには「許可がいる」とは書いてなかったんだけどなぁ。
皆さんも気を付けてくださいね。
いざ飛行機に乗って 「人目につかない」ように上の棚に収容して 出発を待ってると 客室乗務員がどうも僕を探してる。
「カブトムシはどちらに?」
「上の棚に」
「ひっくり返るといけないので」
たまたま横が空いてたので 席を一つ確保してくれました(笑)
超VIP待遇じゃん
都市とこんなに近いのは 他では函館くらいしか思いつかんなぁ。
だから 着陸の時はビルにぶつかるんじゃねってぐらい街のすぐ上を飛んでますね。
マリンワールド海の中道のイルカショーの前に撮った動画
9.11テロ並みの近さ
福岡空港で ほんとのほんとの最後の福岡での食事
息子たちはラーメンを食べにいったのですが 僕は福岡の「腰のない」丸いうどんが喰いたかった
ごぼ天がめちゃくちゃうまい!
肉うどんも明太ご飯も最高にうまい!!
大大大満足
さて本題
カブトムシとクワガタを 山口県防府市の桑山で採取
孫が「絶対の北海道に持って帰る」というので 虫かごや餌を買って博多までは持ってきてたんです。
帰る日の前日に ググってみると
鳴かず、大きな音を立てず、また悪臭を発しない昆虫は機内持込いただけます。
機内持込に際しては虫かご等の容器に入れ、外に逃げ出さないよう取り扱いください。
また、昆虫を苦手とされるお客さまもおられますので、可能な限り袋で覆うなど容器の中身が見えない状態での持込にご協力お願いいたします。
なお、お預けを希望される場合は、ペット料金が発生いたしますのでご了承ください。
ペット料金につきましては、ペットとおでかけサービスをご参照ください。
機内に持ち込めることを確認!!!
ところが持ち込み荷物検査のところで
「Jalさんに許可をもらってますか?」
へ? 許可いるの?
結局その場でJalに連絡してくれて 許可は頂きました。
JalのQ&Aには「許可がいる」とは書いてなかったんだけどなぁ。
皆さんも気を付けてくださいね。
いざ飛行機に乗って 「人目につかない」ように上の棚に収容して 出発を待ってると 客室乗務員がどうも僕を探してる。
「カブトムシはどちらに?」
「上の棚に」
「ひっくり返るといけないので」
たまたま横が空いてたので 席を一つ確保してくれました(笑)
超VIP待遇じゃん
2022年07月12日
博多駅近くの「一承」でこの旅最後の晩餐
マリンワールド海の中道のスナメリもかわいかったですよ。
ずっと見てられる
博多最後の夜は 博多駅近くの「一承」
お通しがハマグリ!
やっぱり 呼子のイカ 食べんとなぁ
これほどのイカ 今の北海道では食べられんな
カワハギ再び
ここもやっぱり肝が小さかった(残念
オコゼもあるというので
孫が危険生物大好きっ子で ずっと箸でつんつんw
んで ここの店長さんがお勧めしてくれた イシガキダイ
こんなにデカかったのか〜
多分これが一番高かった
孫も子供も親も大満足の福岡・山口旅行でやんした
ずっと見てられる
博多最後の夜は 博多駅近くの「一承」
お通しがハマグリ!
やっぱり 呼子のイカ 食べんとなぁ
これほどのイカ 今の北海道では食べられんな
カワハギ再び
ここもやっぱり肝が小さかった(残念
オコゼもあるというので
孫が危険生物大好きっ子で ずっと箸でつんつんw
んで ここの店長さんがお勧めしてくれた イシガキダイ
こんなにデカかったのか〜
多分これが一番高かった
孫も子供も親も大満足の福岡・山口旅行でやんした
2022年07月11日
マリンワールド海の中道 イルカショー
マリンワールド海の中道に行ったのが7月3日日曜日。
とにかく皆を急がせて 開園とほぼ同時ぐらいにイン。
僕らが入った直後から 駐車場の渋滞が始まってた(読みバッチシ
当然 館内も激混み
11:00から始まるイルカショーも早めにと思って30分前に行ったけど 9割がた埋まってた。
僕以外は座らせて 僕は一番後ろで立ち見。
撮影があるから座ってられないのだ。
さぁ 始まったよ!
ゴンドウクジラだったかイルカだったか
前の席はもちろんビッショビショ
もひとつビッショビショ
いやぁ 楽しかった。
イルカショーが終わって お昼時 もう少し志賀島寄りに行ったところにあった「大岳」とかいうレストランで食事
炙りサーモンと明太子丼
五本も入ってた海老天丼
海鮮丼
二人目の孫も美味しそうになんか喰ってました
とにかく皆を急がせて 開園とほぼ同時ぐらいにイン。
僕らが入った直後から 駐車場の渋滞が始まってた(読みバッチシ
当然 館内も激混み
11:00から始まるイルカショーも早めにと思って30分前に行ったけど 9割がた埋まってた。
僕以外は座らせて 僕は一番後ろで立ち見。
撮影があるから座ってられないのだ。
さぁ 始まったよ!
ゴンドウクジラだったかイルカだったか
前の席はもちろんビッショビショ
もひとつビッショビショ
いやぁ 楽しかった。
イルカショーが終わって お昼時 もう少し志賀島寄りに行ったところにあった「大岳」とかいうレストランで食事
炙りサーモンと明太子丼
五本も入ってた海老天丼
海鮮丼
二人目の孫も美味しそうになんか喰ってました
2022年07月10日
博多西中洲 「まる家」で玄界灘を食べまくる
7月2日の話です。
秋吉台サファリランドを出発して 博多へ。
距離は150キロぐらいしかない(北海道に長く住んでるとこういう感覚になるんだなぁ
関門海峡
何度見てもほれぼれするなぁ
博多では思い出の多いキャナルシティで少し時間を潰し
「まる家」に下松にいるカミさんや東京の娘も合流して全員集合!
お目当てその一 呼子のイカ
デカいねぇ ヤリイカだってさ!
今年も函館近郊のマイカは不漁のようです。
お目当てその二のカワハギがなかったのでイセエビ〜〜〜
頭はみそ汁にしてもらいました。
日本海のサザエ
北海道ではサザエが手に入りにくいですからね。
コリッコリでした〜
帰り道 中洲の橋の上で 孫がパフォーマーに興味津々
投げ銭して 写真も撮ってもらって大満足だった様子。
博多いいわぁ 暑さを除けばですが・・・
秋吉台サファリランドを出発して 博多へ。
距離は150キロぐらいしかない(北海道に長く住んでるとこういう感覚になるんだなぁ
関門海峡
何度見てもほれぼれするなぁ
博多では思い出の多いキャナルシティで少し時間を潰し
「まる家」に下松にいるカミさんや東京の娘も合流して全員集合!
お目当てその一 呼子のイカ
デカいねぇ ヤリイカだってさ!
今年も函館近郊のマイカは不漁のようです。
お目当てその二のカワハギがなかったのでイセエビ〜〜〜
頭はみそ汁にしてもらいました。
日本海のサザエ
北海道ではサザエが手に入りにくいですからね。
コリッコリでした〜
帰り道 中洲の橋の上で 孫がパフォーマーに興味津々
投げ銭して 写真も撮ってもらって大満足だった様子。
博多いいわぁ 暑さを除けばですが・・・
2022年07月07日
秋吉台サファリランド 動物が近いさぁ
久しぶりに 山口・福岡に帰って感じたのが
道が狭い!!!
普段 軽自動車のスペーシアで 今回のレンタカーが1Boxのステップワゴンなんで 当然サイズが違うのはわかってるけど それにしても狭い。
札幌だったら 絶対に一方通行の狭さでも交互通行だもんな(信じられん
願成就温泉から約1時間で秋吉台サファリランドに到着
大人一人2500円払って入場
レンタカーだけど 傷が付いたら補償してくれるそうです。
いきなりゾウさん!
サイやスイギュウは暑いんでしょうねぇ ほぼ水の中
シマウマやブラックバックやエランドなどが終わって 猛獣スペースに入ると
おぉ! ブチハイエナの親子
車の間をアメリカクロクマがすり抜ける
木の上でお昼寝するやつもいるしw
チーターの親子らしいんだけど 区別がつかん
取り敢えず 前半戦終了!
まだまだ続く
道が狭い!!!
普段 軽自動車のスペーシアで 今回のレンタカーが1Boxのステップワゴンなんで 当然サイズが違うのはわかってるけど それにしても狭い。
札幌だったら 絶対に一方通行の狭さでも交互通行だもんな(信じられん
願成就温泉から約1時間で秋吉台サファリランドに到着
大人一人2500円払って入場
レンタカーだけど 傷が付いたら補償してくれるそうです。
いきなりゾウさん!
サイやスイギュウは暑いんでしょうねぇ ほぼ水の中
シマウマやブラックバックやエランドなどが終わって 猛獣スペースに入ると
おぉ! ブチハイエナの親子
車の間をアメリカクロクマがすり抜ける
木の上でお昼寝するやつもいるしw
チーターの親子らしいんだけど 区別がつかん
取り敢えず 前半戦終了!
まだまだ続く