2012年03月30日
日本庭園「徳川園」
昨日、あまりお天気がよかったので市バス地下鉄の一日乗車券を使って 徳川園 へ
行って来ました。
徳川園の地は尾張徳川家第二代光友が隠居所として営んだ地でした。
昭和6年名古屋市は、第十九代当主義親から邸宅と庭園の寄付を受け改修整備
第二次世界大戦の大空襲を経て戦後、都市公園として改修、平成13年から日本庭園と
して再整備、平成16年に開園しました。木々の幹からも歴史を感じる事ができます。
紅梅.白梅.ハナモモが今見頃です。
龍仙湖(りゅうせんこ) 絵はがきのように水面が美しかったので思わず
鯉も気持ち良さそう(-^口^-)金色の鯉かと思いきや、近くで見ると黄色でした(*>∀<*)
こんなところでお茶してみたい(*゜▽゜*)
お茶請けは「あんまかろん」 がいいかも。。。。。
先日、いつもお世話になっている みかんさん のブログで新宿中村屋からあんまかろんが
発売されていることを知りました。
名古屋はトーストにマーガリンとあんこをぬったり、菓子パンにもあんを合わせたものが
多く、私もあんが大好きです。
早速イオンへ ちーず.抹茶あずき.木いちご.ちょこの4種類あったので
各1個ずつのお試し買い 値段も手頃 1個 ¥94
お気に入りは木いちご、さわやかな甘酸っぱさが今の季節にぴったりです。
今週末からは、桜の開花予想が出ているので今度はお弁当持ってお花見に出掛けましょ