アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

花フェスタ記念公園  その2

昨日の続きになります、恐縮です(*^_^*)A
ロードトレイン ポッポです

東西ゲート間を走る園内汽車です
ポッポ〜 と汽笛が鳴ったかは、さだかでありませんが振り向けば
後ろから可愛い汽車が。。。。。

( ゚д゚)ポカーン  イメージからいきますと、さぞ可愛い子供達が・・・
いや〜 確かに何十年か前は可愛かった方々に違いありませんが........
片道15分。広い園内を園内ガイドとともに楽しむ方々にはお勧めです。

アンネのバラ園   アンネのブロンズ像と「 アンネの形見のバラ

アンネのバラの花は、美しく変化する性質を持ち、寒暖の差が激しいほど鮮やかで
不思議な魅力的のバラです。

期間限定だと思いますが、こんな可愛い陶器のお店も
遠くからの なので見にくい〜

このお店のお隣の陶器屋さんは撮影禁止 なので少し遠慮しました

          バラの名前が・・・  (ノω・、)      

まだ続きます。。。。。(*^_^*)A

花フェスタ記念公園  その1

今日は岐阜県可児市の 花フェスタ記念公園 に行って来ました。
17のテーマで展開する「バラのテーマガーデン」と、世界各国のバラを国ごとに
植栽した「世界のバラ園」です。
約7000品種3万株のバラが咲き誇る日本一のバラ園です\(^^)/

最初に目にしたのが 安曇野 

ピンクの花の中心が白、可愛らしいので思わず
欲しいバラの一つです。なかなか買えません(;^ω^A

入園した直後から、うぁ〜 すご〜い、きれ〜いって感嘆の言葉しか出てこない。
いい時に来たよねぇ〜。とあちらこちらから

よくよく見渡すと、平日という事もあって回りは、中高年以上の方々ばかり。。。。。
デジカメや一眼レフを手に

バラ見台から  小さくて見えませんが、全体の雰囲気だけでも。。。。。

「水のコリドール」

「香りの庭」 バラの香りを種類ごとに植栽(^ヮ^)/

栄誉殿堂入りしている香りのバラ   ダブル・ディライト
二重の喜びの意味。 美しい花色と、強い芳香から名づけられました。

吸い込まれそうな美しさ〜 綺麗です
続きます(*゜▽゜*)


中部国際空港.セントレア

今日は朝からスカット晴れて、いいお天気です。
昨日もこんな天気だったらいい写真が撮れたかも。。。。。(;^ω^A

予定を変える事もままならず、いただき物の名鉄電車の切符を使って
曇り空にも関わらず、 中部国際空港.セントレア に行って来ました

名鉄空港特急「ミュースカイ」 特別車両券¥350 が必要です
私が利用したのは、特急の一般車両です(*>∀<*)

中部国際空港は2005年2月に、伊勢湾の常滑沖に誕生した空港。
「セントレア」という愛称で親しまれています。

中部国際空港の特徴は2つ
「ユニバーサルデザイン」と「エコ」
まず全ての施設が、便利でわかりやすく、誰もが使いやすいユニバーサルデザインに
よって建設されています。

出発ロビーと到着ロビーがそれぞれ1フロアにまとめられ、駅から空港にいたるまで
主な導線には段差のないゆるやかなスロープを採用。

わかりやすいレイアウトも、空港の機能をスムーズに利用してもらえるよう
配慮されています。      
BUILD UP より

     国際線ゲート       スカイデッキより
お天気が悪かったので残念です   やはり空港は真っ青の空でないと.......(ノω・、)

            86.75mの円形の管制塔

奥が韓国、手前が中国の航空機。ほぼ同時にず っとバック?していたので思わず
動画じゃないのでわかりませんね(ノω・、)

          大韓航空 HL 7495
着陸直後、よくよくみるとボディーのペイントが素人っぽくΣ(°Д°;  
ほんわかした気分にさせてくれました。

正直、離陸時の  もほしかったです 

\(^^)/見学だけのセントレアでしたが、わくわく 満足.満足 

ボロニアジャパン


我が家は、朝いつも旦那さんの焼いたパンを食べています。

それを知ってか、先日の母の日に次男の所からボロニアジャパンのデニッシュパンが
届きましたノ´▽`)ノ

京都祇園生まれのデニッシュ食パン    存じませんでした


箱入りパンは初めてです   ちょっと高そう Σ(°Д°; 
でも
折角の好意ですから、遠慮なく戴きます

本当は、お嫁さんの手作りパンが食べたかったけど.......
う〜ん、賞味期限は。。。。。 長いので助かりますね。 
まぁ冷凍すればいいことですが......

苺みるくはそのままカットして食べてみると、しっとり美味しい。
いつも食べるデニッシュパンとは違いましたノ´▽`)ノ
オーブントースターで少し焼くとサクッ、甘みが増しますね。

デザート感覚のデニッシュパンということで
特選チョコレートデニッシュパンをトースターでカリッと焼いて
アイスクリームを載せてケーキ感覚で頂きました


この食べ方結構気に入りました、美味しかったです (*>∀<*)
お嫁さんに感謝です、ありがとう


紫陽花

昨日、奈良県の長男のところから、母の日のお花が届きました(*゜▽゜*)

早速、お礼の電話をしました。
1回目 6時 留守.....  やっぱり、きょうは土曜日やし、どこかへお出掛けかな?
2回目 7時 留守.....  お出掛けなら、ついでに晩ご飯も食べてくるよねぇ〜
3回目 8時 いた〜   予想外・・・ 長男でしたΣ(°Д°;
  「さっきも電話したけど、何処か行ってた〜」
  「うん、出掛けとったわ」
  「みんな元気にしてる〜 お花届いたわ、ありがとね」
  「うん、もう届いたんや、早かったなぁ」
  「好きなあじさいだわ 欲しいと思ってたのだわ、ありがとう」
  「。。が選んだからなぁ、言っとくわ」
  「。。ちゃん(お嫁さん)に宜しく伝えてね」
  「はいよ〜」   

無口な息子と無口な母の会話でした(;^ω^A

 実際貰ったあじさいは、以前イオンの花屋さんで見かけていて、欲しいと
 思っていたものでしたノ´▽`)ノ
 とっても嬉しかったです(*>∀<*)

 しかし、いつも電話切った後で思うのですが
 。。ちゃんいなかったんだろうか。
 代わってくれてもよかったのにとか

 なんで自分から 。。ちゃんに代わって、って言えないんだろうかと
 後悔する母でした(´;ω;`)



八橋かきつばたまつり 2


無量寿寺
臨済宗妙心寺派のお寺です。奈良時代の慶雲元年(704)の創立といわれています。
その後、文化9年(1812) 方巌売茶翁により再建が行われ、かきつばた庭園も
この時完成しました。

ひともとすすき
このすすきの葉を片手で結ぶと願い事が叶うという言い伝えがあるそうです。

やっぱり全部結んである〜 (ノω・、)
それでも諦めきれないご夫婦は脚立を借りてまで........( ゚д゚)ポカーン
すごい執念 (≧▽≦)


おやつに昔の生八ツ橋 しら餅とこの時季限定 あんなま かきつの香り("▽"*)

園内は紫のかきつばた一色でしたが、かきつばた園のすぐ外で黄色のかきつばたを
発見

駆け足状態の散策でしたが,今日もよく歩きました

八橋かきつばたまつり


今日は、凄く風が強かったのですが、かきつばたの見頃を逃す訳にも行かず
名鉄電車に乗って、八橋かきつばた園に散策に行って来ました。

無量寿寺(むりょうじゅじ)
八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平”が
らころも 
 き
つつなれにし 
ましあれば 
るばるきぬる 
 た
びをしぞおもふ」と、句頭に「 かきつばた 」の5文字を
いれて詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です。

庭園の面積約13,000平方メートル、16の池(5,000平方メートル)に約3万本の
「かきつばた」が植えられています。
                      知立市ホームページより

           まずは園内に入ると孟宗竹の脱皮?Σ(°Д°;

       嵯峨野の竹林を思い出しました  強風が一瞬止みます(-^口^-)

            やはり見頃でした(*>∀<*)

       UPです  かきつばたは、思ってたより複雑な花びらでしたノ´▽`)ノ

今回も思いつきの散策でしたね(;^ω^A  3万株\(^^)/

アイス眠


今度の日曜日が母の日という事で、私も母の日のプレゼントを用意しました。

いままではランチとか、ちょっとしたプレゼントに留まっていました。

今回は、お正月早々旦那さんの入院で心配かけてしまったり、お世話になったり。

バス旅行では、いつもスポンサーでお世話になりっぱなし(;^ω^A  等
。。。。。。 今回は頑張りました(;^ω^A


      選んだのは、ロマンス小杉の 「アイス眠」 です

敷きパッド+肌掛けふとん+ピローパッドの3点です。

冷んやり、サラッと気持ちいいです。体温で温まってもすぐ放熱してくれて、寝返った時の
冷んやり感が。。。。。(o^冖^o)

以前使用していた、他のメーカーの物よりしっかりした生地ですし、洗濯にも耐えます。

旦那さんはすでに使用中。
いまだに、一言の感想もありませんが.......(ノω・、)   多分 だと思います。

さて、母は使ってくれるでしょうか。。。。。

みなさんはお母さんに何をプレゼントしますか?







歩行者天国


今日は街中を散策です、3時間で12000歩目標です。

2週間前にリニアルオープンした名古屋のテレビ塔です
アナログ放送のアンテナを取り除き、50年前のスリムな姿になりました
本日は、天気が不安定で外からの撮影で我慢です

かなり離れた所から 「サンシャイン栄」の観覧車
観覧車は必ず乗るんですけれど、さすがに一人では乗れない

この辺りで雷が〜   自然と小走りに  やっぱり乗らなくて正解でした


今日の目的は、歩行者天国。開始10分後の映像です
突然雨が降って来たり、時々ゴロゴロ・・・ 

車道を大きく横切ってみたり、あちこちきょろきょろ見てみたり
結構楽しめました(*>∀<*)

あちこちでパフォーマンスも。。。。。

只今準備中!移動販売車も数台出ていましたが、こんな日じゃねぇ 風も強く寒かったです
GW最後なのに残念です(ノω・、)  

本日の歩数 11920歩。ほぼ目標達成です\(^^)/

江南藤まつり 2


江南藤まつりの続きです
ぱっと見、カサブランカに見えてしまいましたノ´▽`)ノ 石楠花

ピンクのシャクナゲ、初めてです   透き通るような美しさ(*゜▽゜*)
アップで撮りたかったのですが.......    遠くにあった一株です

ボタンです   散りかけていました(ノω・、)

藤のグラデーション〜    綺麗ですね〜

おまけに、 私には初めての黄色の藤です  一房だけでしたが.....

ここ愛知県のGWの後半は、いいお天気で花を楽しむ事が出来ました\(^^)/
しばらく散策が続きそうです
    >> 次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: